goo blog サービス終了のお知らせ 

Ralph's Memory

日々のことや趣味のことなどを少しづつ
現在は多発性骨髄腫で闘病中です

バチ当たり?

2010-10-30 | Weblog
先日、同じ病気で闘っておられる方の階段スッテンコロリン事件で…

さも自分は注意満点のごとく
今後よく注意されるようにコメントしたはずが…

今日、ベッドに腰掛けながら衣類などの整理をしていたら
あると思って腰掛け直した場所にベッドのマットがない!

そのまま床に尻餅ついちゃいました
自分がスッテンコロリン

やれやれ、歳はとりたくないものです

若いゆえのおかげか(言ってることが支離滅裂)
大したことはなかったですが
ちょっとだけ腰が痛い

あれ~? スッテンコロリン事件で笑ったりした覚えはないんだけどな~

因果応報なのか…
バチが当たったのか…

いつまでもあると思うな、お金とベッドのマット!

はい、よく肝に免じておきます


今日ももう寝よっと

ロデムでも湯たんぽ代わりにしよっかな?



無題

2010-10-29 | Weblog
眠いです

今日はこのまま休もうかと
伺った先のブログにこれはコメント入れなくては!
と思っているのですが
今夜はもう寝ます
ごめんなさい また明日以降に

で、

なんとなく、日本という題名や日本関連の洋楽を何曲かアップ

別に何かの意味や考えがあったわけじゃなく
なんとなく…

ネタ切れ?

ま、元気報告ということで


Big In Japan - Alphaville Official Video HD



The Vapors Turning Japanese totp2


なんか、曲の始まりで日本を表現するリズムが似ているような…
気のせい?



あとはわりとメジャーで


Queen 【TEO TORRIATTE (Let Us Cling Together)High Definition Mix 2005】


Deep Purple Woman From Tokyo





すっかり寒く

2010-10-28 | Weblog
夕方、仕事が終わって帰る頃には
すっかり寒くなってて
自転車で帰るのに、「寒い!寒い!」と震えながら帰ったほどです

こちらでこんな具合なら、北の大地はいかほどか?と
考えながら帰りました

こういきなり寒くなると
風邪をひいたりしやすくなるでしょうね

しっかり自己管理をしなくてはと改めて思う次第ではありますが

気をつけているつもりでも
それでも風邪をひいてしまうのが
風邪の恐ろしさなのかも…

みなさんも充分にお気をつけください

しかし、なんですね
いろいろと薬によっての副作用があるなかで
免疫力低下とか感染症に注意とか
ネガティブな副作用ばかりじゃなく
風邪をひかないとか、足腰が強くなるとか
はたまた、髪がフサフサになるとか
(⇧これは望み過ぎ?)
そんなポジティブな副作用ってのも
あってもいいのに

でも、私が無知ゆえに知らなかったり
大きくはアナウンスされないだけで
本当はなにがしかの好天的な副作用も
存在してるかも?

ささ、風邪の予防にはたっぷらな睡眠が一番かもしれません
寝ましょ!寝ましょ!

そう言いながら、少し寝たら目が覚めてしまうのは
やはりこれもデカドロンの仕業
これもまた、立派な副作用かも?

それでは、今夜はこれで…

おやすみなさい

とあるネコの日常

2010-10-26 | Weblog
ある特定の家人が帰ってまいりました

急いで足元に駆け寄り、スリッパで爪を砥ぎます




家人が部屋を移動するとなると…



率先して先にそちらに向かいます


退屈したり、遊んで欲しくなると
背中に乗ってきたり、背中にかきついてきます



おかげで家人のシャツは穴だらけ
(穴開きシャツを人に見られると恥ずかしいくらいに)

それでも執拗に、遊ぶよな!遊んでくれるよな!と
恨めしそうな目で訴えます




家人を誘ってやってきたところで、見つめる先には




もちろん、おもちゃがぶら下がっております




こんな日常の繰り返し


このネコに聞いてみたい…

いつ落ち着いたネコになるのかと



どんなことを考えながら寝ているのやら…





そういえば、いつもMyネコ写真を上手に撮って
ブログに載せてらっしゃる方がいる

うちのはカメラ向けると動き回って、なかなか写真に収まらない

なんともうらやましい限り



デキサートのせいか、ホント食欲の秋になってます

2010-10-25 | Weblog
本日は朝から雨模様

降水確率が100%じゃないけれど
断続的に雨が降り続いている様子

こんな時は自転車通勤だと困るんですよね~

でも幸いなことに夕方の帰る頃になると雨も止んでおりました

ちょうどよかった!とばかりに自転車漕いでの帰り道
歯医者さんへ寄り道です

歯の方も面倒くさいですけれど
しっかり治しておかなきゃいけないですからね




で、以下は家に帰ってからの
夕食の際のくだらない会話なのですが…

突然、娘が『口裂け女』について教えて欲しいと言い出しました

「はあ?」って感じです

なんでも学校の宿題で父親や母親に昔流行った(?)、『口裂け女』について
教えてもらってこいと言われたそう

「んな宿題が出るはずないだろう!」とは、私の心の中の叫び

でも、夕食の会話としてはおもしろいのかも?

しかし残念ながら、私は『口裂け女』の話なんて知らないし…

母親の方は、「私ってきれい?」とか「口が耳まで」とか
「姿は着物を着て…」とか言ってます ←うそだ!着物じゃないはず!

他になんか知ってる?と私に振られたので

「感染症予防のために、常にマスクをつけて外出し」
「昔好きだったロックグループ“KISS”のコスプレを真似て
口元から耳に届くような口の形をしたペイントを施し…」

なんて答えておきましたが

こんな親父ギャグでは、今時の子にはやっぱりうけないですかね~?

ささ、明日も仕事です
過ぎたことは忘れて、寝ましょう!寝ましょう!

それでは、おやすみなさい





季節も少し寒くなってまいりました?

2010-10-23 | Weblog
朝、自転車を走らせてると
肌寒さを感じるようになりました

あっという間に季節って移っていくのもなのですね

私の会社は土曜・日曜、祝祭日は関係ありませんので
本日より出勤しております

久しぶりの出社ですが
本日の仕事の方はどんなだろう? 忙しいのかな?と
思いながらの出勤

私にとっては幸いなことに
あまり忙しくない仕事状況に、ちょっとほっとしたり…

でも、こうして日常の生活に戻れたことに
これまた、素直にほっとする感じです

休みをもらった後の出社で、体調不良なんかを訴えては
申し訳ないでは済まない気持ちですから


で、そのベルケイドを2クール終えての体調の方は?

旅行に行けるくらいですから、もちろん問題なし!です

ただ、今回のベルケイド治療では
最近になって手先にも痺れを感じるようになりました

前回の6クールの治療でも手への痺れの影響はなかったのですが
今回は2クール終了において、初めての手への痺れを経験することに
なってしまいました

足への痛みや痺れはすっかりあきらめ状態で
痛みでも痺れでも、どんと来い!くらいに思っております
痛みと引き換えに効果があればそれでよし!なんて具合に

でも、さすがに手の痺れとなると少し違和感も感じたり…

けれど、字を書いたりキーボードを打ったりなどには
影響ありませんから
まだまだ大丈夫!と勝手に判断しております

ブチブチ言っても、痺れや痛みへの特効薬なんてのも
ありませんからね~


来月初めからは3クール目のベルケイド治療となります

おそらくそれが終われば、それまでの効果判定期間を経て
レブラミド治療への移行の相談となっていくのかもしれません

なににせよ
今はこのベルケイドが多大な効果をあげてくれることを
期待しています


さて、明日も仕事です

早めに休んで明日に備えます






ありがとうございました

2010-10-22 | Weblog
昨日は日付が変わる前にはちゃんと家に着くことが出来ました

でも、せっかくですから
空港に着いてからのことを時系列的にあと少しだけ

さすがに成田での帰国手続きは
パスポートの方もすんなり帰国の判をもらえたし
申告するものも何もないので、すんなりとパスです


実はイギリス入国には少しの手間と冷や汗の時間がありました

他のカップルやら、ツアー観光らしき人たちは
すんなりと滞在許可をもらって通過しているようなのですが
私は相当胡散臭く見えたのでしょうか?

通常の、何のために来たのか?とか
何日の滞在なのか?
どこに泊まるのか?なんて質問の他に

ホントに一人で来たのか?
じゃ、なぜ一人で来たのか?
と訝しそうな顔で聞かれてしまいました

なぜ一人かと言われても…

一人で来たかっただけじゃ!
一人で来たらいかんのかい!
と日本語で言うわけにもいかず…

適当な理由みたいなものを
ホント冷や汗と一緒に詰まり詰まり伝えた次第でして
(絶対にまともには伝わっていない自信があるけど)

他国、特にEU以外の国の労働には厳しいと言われておりますが
まさかその理由でこんな質問されたわけじゃないのでしょうけれど
着いて、いきなりなドキドキに
さすが一人旅!と逆に妙な感動を覚えたり

でも、後から考えれば
ウソでもいいから、with my friend. くらい言っとけば
すんなり通れたのじゃなかろうかと

話が逸れてしまいましたが

成田空港でスーツケースは宅配手配にして身軽になって
成田空港駅へ

santaさん 私はまずはこれでした



お茶とコーヒーを一緒にとらなくてもと笑われそうですが
お茶の方は、うがい用です

と言うのも
ロンドンからの機中、隣に座った人が
最初から最後まで鼻をグズグズ…

狭い機中、10何時間それから逃れられることは出来ないのは
ちょっと辛いところがありますね

東京に着いてからの食事はこちら



ハイ! 餃子の王将です

この後、親戚の家で少しの時間をすごした後
新幹線で家路についた次第です


で、一夜明けて今日

やっと、この普段の様子に



しばらく振りのロデムです

そうそう!家族に、ロデムのお土産に向こうの鈴くらい買ってきた?
なんて聞かれてしまいました

あれ~!そんなこと考えなかったな~

そういや、ポートベローなどでもアンティークのペンダントヘッド
なんかを売っていたけど
そんなのを首輪につけるお土産に買ってきてもよかったな~

なんてのは後の祭り、次回の課題

次へのお楽しみってことにしておきましょう


さて、明日からは生活もブログもまた元通り

こうした体験がいずれまた出来ることを
これからのモチベーションの一つにして

体に気をつけて、病気に立ち向かい
頑張って働いていかなきゃと思ってます


今回のこと

家族をはじめ、周りの皆さんには本当にお世話になりました

心より、感謝しております

ありがとうございました






着いた~!

2010-10-21 | Weblog
と言っても

成田に着き

東京方面の親戚の家へ少しだけ顔を出し…

今、東京駅を出発し “のぞみ”の車内

田舎に帰るには、もうひと頑張りが必要…

続きは明日になるかもです

寝過ごさないようにしなくっちゃ!(≧ω≦)


5日目 最終日&移動日

2010-10-20 | Weblog
こちらの時間で朝9時頃になると

そろそろホテルをチェックアウトする準備をしようかと思います

日本時間だと夕方の5時くらいでしょうか…



短いロンドン滞在だったし

特別に何かをしたわけじゃなし…

でも、ドキドキしたことが一番楽しかった


もちろん、また来たいし

また来るつもり


そのためには、元気でいて

そして一生懸命働かなくっちゃ!

病気なんかに負けている場合じゃない!



See you , London !

and sometime , nexttime.

(合っているのか? これで合ってるのか? またドキドキ…)

外伝 その4

2010-10-20 | Weblog
ロンドンの信号って
赤から青に変わるまえに黄色が点滅するんですね

はて? そうだったっけ?
日本とは逆な感じです

それと、車のナンバー
前側のナンバーがシルバーで
後ろ側のナンバーが黄色

前と後ろでナンバーの色が違う

これまた、あれあれ? そうだったっけ?
でも、それって何か意味があるのかな?

それに、道を渡るにしても
歩行者は信号を守るってことをあまりしない
赤だろうがなんだろうが
車が来てなかったり、止まってたりすると
平気で道に入って、向こう側に渡ってる

こんなので事故とかが多くないのかな?

そういえば、テレビでロンドンなんかの街頭のカメラ映像での
追跡なんかをやっていたような気がするけど…

不覚! 滞在中、全然そんなことを注意して見てなかった!
今度の宿題にしておこう!

でも、そんなでも何かの順番を待つために
みんなしっかり列を作って待っています
ウロウロしてると、Are you queuing ? なんて聞かれてしまう

この辺はさすが!です

でも地下鉄やエレベーターの乗り降りなどは
早い者勝ち!って感じで殺到するし…

なんか変な感じ

それに地下鉄の中でジュースやコーヒーを持ち込んで飲んでいたりして
そんなのもOKなのかな?

あと、煙草ですが
禁煙法がどうとかで、公共の施設の中では煙草を
吸えないようになったとかどうだとか

でもその代わり、煙草を吸う人はみんな店先やビルの外で吸っている

だから店先などにはタバコの吸いガラが結構落ちてます
吸いながら歩いている人の姿も

あれれ? そんなのでいいの?って感じ

お店などを見ているとタバコも1,000円近くするみたい
日本もそれくらいにしてもいいんじゃなかろうか?

観光客などが多いにもかかわらず
街中にそんなにゴミが落ちていない

それだけマナーがいい?
それだけ掃除している人がいるってことなのでしょう

そういえば、デパートなどでも
買い物客に混じって、絨毯に掃除機をかけている姿も見かけたり
街中の道路や公園でも清掃活動する人の姿があったり
日本じゃあまり多くそんな風景を見ないような…

営業中でもクリーニング精神を忘れずにってことでしょうか?

そうそう!やはりジュースなどの自動販売機なんてありません
そういや、缶コーヒーなんてのもないかな?

旅行中は小銭がどうしても溜まりがち
自動販売機があればそれを上手に使えるのにな~
硬貨の種類は日本より多い、7種類

あと日本で隆盛を誇っている、コンビニなんかもないですね
イスラム系だかインド系だかの人がいる小さなショップは
あったりしますけど

でも、カードでの支払いは日本より普及している様子
駅やサンドウィッチを買うようなお店
スーパーなんかでもカードで簡単に支払えます

これについては、私も日本を発つ前に自分のカードの暗証番号を
カード会社に確認しておきました
日本じゃカードを使うにもサインが多くて
日頃から暗証番号を打つことないから忘れてしまってたから…
やっててよかった!

もっとも私の場合、カード支払いは地下鉄のチケットを
購入するくらいでしたけど

docomoの充電器は末尾が02の充電器ならば
そのまま変圧器なしで使えるとか

ありがたいことです
変圧器いらなかったな~
(でも私のは末尾が02じゃなかった)

今回持ってこなかったけど
次に来るときには持ってこようと思う物は

携帯出来るMy箸
100均で買えるようなレジャーシート

これらがあれば何かと便利かと

先々に海外に行かれるつもりの方
円高のうちにT/Cなどを購入しておくのも一つの手?