意外と物価が高い?
1£が140円くらいで計算してみてください
お昼に気軽に食べているようなフィッシュ&チップスが7£くらいですし
サンドウィッチが1個が3~5£近くで2個食べるとすると?
それにプラスして飲み物代金がかかります
コーラの500mlで1£40くらい
パブでのビール一杯が3£半くらい
他の食事にしてもお昼で8~10£少しかかるでしょうか
夜ならばもっとかかることになりますし
アフタヌーンティなんてすると50£くらいのお金が必要に
交通手段としては
ZONE1-2での地下鉄の通常料金が4£
(もっとも、こちらはトラベルカードを買うとお得になりますけれど)
あと、ホテルでのwifi使用が一日使用(12時間)だと15£
ブランド品や贅沢品などは今回の旅行には関係ありませんでしたので
どのくらいのお値段なのかはさっぱりわかりませんが
食べたり、つながったりという生活に必要となる費用に関しては
もう少し安ければいいのにな~と思ってしまいます
大袈裟かもしれませんが、まさに食べることが一番お金がかかると
教えてくれているのかも
それでもこちらの人や観光で訪れている人達は
いろいろなところで、いつもいっぱいな中で
食事をしたりしている姿を目にします
仕方がないからとも言えるかもしれませんが
それだけ食べるということを大切にしているのでしょうか
もちろん、公園やベンチでサンドウィッチを食べたり
ビスケットやパンを食べたりしている人の姿も多いですし
街中のビジネス街ではランチの屋台で買っている姿も見られます
どちらもを使い分けている人も多いのかもしれませんね
最近の日本では外食産業の発展や安い食事の提供
ネットの格安料金の発達があったりで
普段は何も思わないようなことも
こうして別な体験をすると
改めてそのありがたさを感じてしまいます
けれど、ロンドンでもパブなどで
wifi available なんて文字を多く目にしたりしますし
ロンドンオリンピックなどの開催がありますから
ネット環境などはこれから少し変わっていくのかもしれません
また食事のコストに関しても
確かに日本で安く食事を出来ることはありがたいのですが
いざ、食料自給率などを考えるとどうなのでしょう?
確かに食費負担が軽いのは大切ですが
自給率をもっと上げることだって重要なことなのではないかと思います
で、また余談になりますが
食事などの物価が高いと書きましたが
街中を走る車、家の前にずらっと並んで止めている車を見ていますと
日本で高級車と呼ばれるような車の多いこと!
BMWであったり、ベンツであったり
ポルシェも普通に止めていたりいる光景が信じられないくらい多いです
またそれ以上にVWやMiniなんかがあります
パトカーなどもBMWがあったりします
やはりヨーロッパという一つのグループ内という認識をすればいいのか
EUと密接な関係があるからなのか
そのあたりは私にはわかりませんけれど
やはりそんな風景が日本での姿とは違ったように目に写ります
そんな中、レクサスだったりホンダやマツダの車が走っているのを見ると
“頑張れ!日本!”と思っちゃうのは
これまた日本人ゆえのことでしょうか?