1. 参加
tejさん、saiさん、imaさん、kamさん、nioさん
2. 作業
①ニンニク用の畝作り
・メンバーの提案でニンニク作りにチャレンジすることになりその作業が始まりました
・ニンニクは多肥を好むとのことで、ぼかし肥などを施す
・機械で十分に耕し、畝の形を整える
②発芽苗の管理作業
・早生タマネギの発芽が始まったので不織布を取り除きました
・追肥を施し中耕したり、草取りなどをしました

③雑草取りなど
・オオバや自生エゴマが繁っていたのを全て抜き取り
・石灰等を施し機械で耕運
・抜き取ったものは押切で細かく切断(本日、押切り名人誕生)
※随分スッキリしました、お疲れ様でした

④各自エリアの作業
・種まきや整理などの作業をされました
【菜園こぼれ話】
・隣の畦道には彼岸花、そして何処からか稲刈り機の音が聞こえてきます、いよいよ秋本番ですね。
・ほとんどの種が発芽し、少しずつ少しずつ育っています。この様子を見るのも菜園活動の楽しみですね。さて次回はどんな姿を見せてくれるでしょう

tejさん、saiさん、imaさん、kamさん、nioさん
2. 作業
①ニンニク用の畝作り
・メンバーの提案でニンニク作りにチャレンジすることになりその作業が始まりました
・ニンニクは多肥を好むとのことで、ぼかし肥などを施す
・機械で十分に耕し、畝の形を整える
②発芽苗の管理作業
・早生タマネギの発芽が始まったので不織布を取り除きました
・追肥を施し中耕したり、草取りなどをしました

③雑草取りなど
・オオバや自生エゴマが繁っていたのを全て抜き取り
・石灰等を施し機械で耕運
・抜き取ったものは押切で細かく切断(本日、押切り名人誕生)
※随分スッキリしました、お疲れ様でした

④各自エリアの作業
・種まきや整理などの作業をされました
【菜園こぼれ話】
・隣の畦道には彼岸花、そして何処からか稲刈り機の音が聞こえてきます、いよいよ秋本番ですね。
・ほとんどの種が発芽し、少しずつ少しずつ育っています。この様子を見るのも菜園活動の楽しみですね。さて次回はどんな姿を見せてくれるでしょう

