goo blog サービス終了のお知らせ 

与論島楽園日記

楽園荘に嫁いだ若女将の奮闘記!?

修学旅行

2011年06月19日 | Weblog

梅雨の明けた与論島は修学旅行シーズンに入りました

トップバッターは東京の成立学園高校134名の皆様。

鹿児島からの約20時間の長~い船旅の直後にも関わらず、初日から元気に海水浴

など、一足早い夏を楽しまれました。

ハーレー大会に去年から恒例となったスイカ割り大会、豪華景品つき宝探しゲーム

お楽しみ抽選会とイベント盛りだくさん

 お手伝いも進んでしてくれて、助かりましたよ

最後の夜は海岸でBBQ

 

 

恒例のテープ投げでお別れ

夏空のもと沖縄へ向かわれました。

3泊4日お疲れ様でした

 

 

 

 


プール掃除!!

2011年06月07日 | Weblog

      

        おひさしぶりでございまする    623ですっっ

               6月4日にプール清掃がありました

          与論中は人が少ないので・・・保護者も手伝いでした

    私の保護者は与論に5人いるので・・・その中の・・・ランク1位でわなく・・・

           2位のクマ雄ならぬ、ヒデ雄と一緒に行きました

         与論は兵器ならぬ水圧なんとかがたくさんあるわけでもないけど・・・

         あってガンコな汚れは水圧何とか君にやってもらいました

      そのおかげもあって、1時間30分程度で終わらせる事ができました

      とっても疲れました 土曜日なのに、なんで早く起きなきゃいけないんだ~

                       

          もうこっちは朝から暑く・・・自転車メチャクチャきついですっっ

                 自転車こいだだけでも汗だくだくです

                疲れる~~~~~~~~~~~~~~~

                 

 

 


ウマ男現る

2011年05月26日 | Weblog

今年もまた前の職場の後輩たちが遊びに来てくれました

去年衣装持参でAKBなど踊ってくれたとてもにぎやかな子達です。

今年は何をしてくれるのかな--??

 

今年はKARAのダンスを披露してくれました

そしてs君はなぜか馬のかぶりものを持参し

馬ズラでPerfumeを踊り・・

宴会は大盛り上がりでした

  

そして、何事もなかったかのように爽やかな笑顔で広島へ帰っていきました

次の日からはみんな白衣を着てまじめに仕事してるんだろうな・・(想像できない

 


海の恵み

2011年05月17日 | Weblog

今年はもずくが大漁です

楽園長とむっちゃんとお客さんで

泳いでたくさん採ってきてくれました

むっちゃんもすっかり漁師です。

もずくに混ざったサンゴの破片や砂を取るのはちょっと大変ですが・・

この辺で取れるもずくは極太でとっても美味しいですよ

 

 

 


GWについて・・・

2011年05月01日 | Weblog

  

   

ガジュマルの木の下で~ GWの宿題をおわらせました~えらいだろ~(笑)

        これからあそぶぞ~ あそびまくってやる~

  今日は・・・百合が浜と言うところにいきましたーお手伝いとして・・・

 ちょ~と浜がでてました でも・・・座礁していた船が一隻~・・・まぁ頑張って・・・

    私は日焼けが・・・

      しばらくしてかえったあと、かたずけをしていると・・・大雨が・・・

    ずぶぬれになりました まぁしょうがないけど・・・

 

   まぁ、このようにのんきな日々をおくっておりますでございます

 

                                                        BY 623

 


むつみで~す

2011年04月13日 | Weblog

横浜からきました~

4月から楽園荘に住みながら

与論中学校に通ってます

高校卒業まで与論に住みま~す

たまに(いや、けっこう・・)毒吐きますが

仲良くして下さい

 

もともとは楽園荘の常連さんのお子さんだったのですが・・

与論に通ううち与論が好きになり住むことに・・

親元を離れ、1人与論にやってきました。

去年の夏休みも楽園荘で過ごしたので

もうすっかりなじんでます

楽園荘もにぎやかになりました。

みなさんよろしくお願いしま~す。

 


チャリティーコンサート

2011年03月17日 | Weblog

 

与論高校でチャリティーコンサートがありました。

もともと13日に行われる予定だった吹奏楽定期演奏会が地震のため延期に。

チャリティーコンサートと名前をかえ昨日行われることになりました。

地震で亡くなられた方への黙祷で始まり、

最初に演奏された追悼の曲「アメージンググレース」は心にしみました。

(急遽この3日間で練習したそうです)

連日流れてくるテレビの映像に気分が沈みがちでしたが

子供たちの一生懸命で心のこもった演奏を聴いて元気をもらいました。

募金箱も設置されていたので少しですが募金してきました。

早く被災地の皆様に暖かい春が訪れますように・・・


第20回ヨロンマラソン

2011年03月08日 | Weblog

待ちに待ったヨロンマラソン

今年は20回記念大会で盛り上がりました

島内外から1500人近くのランナーのエントリーがあったそうです

2月はお客様少なかった楽園荘も久々ににぎやかになりました

毎年こられる常連さんがほとんどでみなさん顔なじみです。

いつもマラソンの時は天気が悪い日が多かったけど、今年は久々の晴れ

気温も上がりランナーにとっては過酷なレースになったようです

時間があったので少し応援にも行きました。

ランナーが通るたびみんなで声援を送りましたが届いたかな~?

いろんなコスチュームを着た選手や地元の人達もたくさん走って、

みなさんそれぞれにマラソンを楽しんでおられました

完走後、楽園荘ではいつものお楽しみ抽選会

そして今年はIさんが10回目のヨロンマラソンということで

ケーキをプレゼント

Iさんはこの10回の間でハーフを走ったり、フルを走ったり

ということで今年はこんなケーキになりました(フルの上にハーフ

(こんな意味わからん注文に答えてくれたケーキ屋のさとしくんありがと

マラソンの時は飛行機も船も臨時便出してますが

とてもチケットとりにくいそうです。

帰りの船もなが~い列ができてました

それでも毎年たくさんのランナーが与論に来てくれてありがたいです

また来年会いましょう!!

 


ヤギが焼けた!?

2011年03月04日 | Weblog

この前、楽園荘に1本の電話が・・

「ヤギが焼けたよっ」と。

ヤギが・・!?  電話に出たスタッフはびっくり

実は・・

1ヶ月前に私が陶芸「あーどる焼き」で作ったヤギが焼き上がったのです

 

遊びに来た友達に誘われて初めて焼き物に挑戦したのですが

特に作りたいものが思い浮かばないので

とりあえずヤギでも作ってみようかと・・

つくりはじめて30分で結構リアルなヤギができました。

「毎日見てるだけあってそっくりね~」とあーどる焼きの山田さんにも

ほめられました

焼き上がりはどうなるのだろう??

 

そして1ヵ月後・・

ヤギが焼けた

けっこうかわいくないですかぁ??

サンゴの釉薬で上は水色

実際のヤギはこんなにスリムではありませんが・・

かわいいからもう1匹つくろうかな?

 


キビ運搬

2011年02月19日 | Weblog

久しぶりに旦那のキビ運搬の仕事の手伝いをちょびっとしてきました

期間限定の季節労働です。

畑で刈られたキビをトラックに積んで工場まで運ぶ仕事です。

朝8:00ごろ着くとすでに工場前には工場が開くのを待っている

トラックでいっぱいでした

○○さんとこの畑へ向かうよう指示があるので

そこにいってキビを積みます。

キビを積んだりおろしたりする時ににトラックに登ったり降りたりで結構疲れます

また重いものを扱うので危険な仕事でもあります。

一つの畑が終わるとまた次の畑へ・・

島中の畑をトラックで廻り、ひたすら工場へ運びます。

 

工場に運び込まれたキビ↑

工場が開いているのは1月から3月までで

工場の中にもこの時期だけ雇われた人々がたくさん働いています。

普段はみんな違う仕事をしています。

与論島にいると色々な仕事が体験できるのがいいですね