goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

石にも愛情がわく?raku父にまつわる話39 

2007-07-25 06:33:31 | おもろい??家族♡♫

イメージ 2



お久し振りですぅ。



アイスランドに行った父のお土産をGETするべく、実家に行った。うふ♪(* ̄ー ̄)v
父曰く、「アイスランドはエライ北にあるせいか??『何もない』」そうだ。
本当か??? ?(゚_。)?(。_゚)?
 「あそこにあるお土産は『石と乾いた魚』だけだよ~」って。
きっとアイスランド人が聞いたら激怒するに違いない・・・。m(_ _)mゴメンナサイ。
って???
石のアクセサリー日本円で3千円位するらしい。
石が3千円もするなんて「許せない!!」と思う父。
でも、娘たちに何もお土産を買ってこないのを責められるのが恐くて3千円する石を買ってきた父。
態度はでかいが、娘たちには意外と小心者である父。
どれも、我が父 (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン



石が3千円!!に納得いかない父は、その石に対抗すべく?自称!!キレイな石をアイスランドの川原で拾ってきた。
父 『パパの拾ってきた石だって、かなりキレイだぞ~。』(* ̄o ̄)ゝ
イメージ 1
お土産と父の拾った石(箱入りの石は3千円也)。┏| ̄^ ̄* |┛ ウッシ!!
・・・・
これはどう「ヒイキ目」に見ても石、とても値段が付けられるものではない。ヾ(・・ )ォィォィ
それでも自分がキレイな石を拾った!!という過度な自信が、ものすごくオーバーなアピールに繋がる。
  『どうだ!!持って行くか!!!』  ヾ(@~▽~@)ノ
・・・・石としては興味がないけど、父が3千円の石に対抗すべく拾ったと思うとちょっと愛おしく感じる。
という訳で2つほど選んだ。


  『おっ!!』(゚□。屮)屮と父、「お姉ちゃんよりお前の方がかわいいなぁ~。」
raku「ん?なんで?」
父 「お姉ちゃんなんか『ふーん、そっ』って言ったきり石に見向きもしなかったよ・・・。」
・・・・・ブー!('ε'*)


raku 「お姉ちゃんドライだからね・・・。」
父  「あいつぅ。」 ヾ(・ε・。)ォィォィ


父よ、本音を言われたからといってそう根に持つな・・・。 (T-T)ヾ(^^ )ヨシヨシ


rakuはお父さんの拾った石、ちゃんと飾るよ・・・・・・・・・・トイレに。( -ノェ-)コッソリ




しあわせレシピ:モノ、だけでなくそれにまつわるエピソードを考えると面白くなるよ。



ボケを装う?海外旅行  raku父にまつわる話38

2007-06-05 06:51:56 | おもろい??家族♡♫

イメージ 1


父が電話をかけてきた。
rakuが電話に出るなり
「おぉぉパパ明日からブルガリア行ってくるからなぁ~。」と一言目から用件を叫ぶ父。



そしてブルガリアのツアーなんて聞いた事がない。
raku「ブルガリアなんて行った事ないよ~。」
父「当たり前だぁ!!パパが行く所は特別だ!!お前が簡単に行くような所じゃないっ!!!」ヽ(`⌒´メ)ノ
何をムキになっているのか不明。 (>_< ) ???
だが、簡単に行けない所を旅行することが最近の父のコンセプトらしい。
少し前は「南アフリカと南アメリカ」、「チュニジア」も行ってたなぁ。σ(゚・゚*)ンート・・・
確かにこれらはrakuが率先して行きたい場所ではなく、連れて行ってくれるなら行く場所。



で、最近のお土産は「チーズ」もしくは「ワイン」。
このどちらかなら娘たちが確実に喜ぶ事を父なりに学習したようだ。
いつも結構美味しいのを買ってくる。(o^∇^o)ノ ウマイ!!





raku父のボケ防止対策の1つとなった「海外旅行」。
今年になってすでに3箇所訪問済み。1ヵ月後・2ヵ月後にはさらに別のツアーが2つ控えている。
世界を旅する『自由人』raku父。



そしてとあるツアーで一緒になったメンバーに言われたらしい。
「ボケを装って、かなり旅行を楽しんでますね~。」ヾ(;~O~)
Σ(・ω・ノ)ノ!
装ってなんかいない、地である・・・。
過去の父の話からも想像出来るように、自由人的な天然ボケは、年に関わらず父の持病でもある・・・。
 Oo。。( ̄¬ ̄*) ウー
しかし、いくら弁明してもそれすら装い・・・になってしまうらしい。
そして今頃成田空港行きのバスに乗車しているはず。




しあわせレシピ:楽しく暮らす事を見つける事、充実した日々のはじまり。



父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112



「やるしかない」・・・raku父にまつわる話37

2007-04-09 07:34:10 | おもろい??家族♡♫

イメージ 1


困った時、ドンヨリな時、みなさんどうしてる?? ヽ(~~~ )ノ?
もちろん最終的には自分で結論を出して進まなければいけないけど、rakuは友達はもちろん親に話す事が多い。
悩みの種類にもよるけど・・・。


今回訪れた「ドンヨリな訳」。http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/47884910.html
この原因が発生した夜、親に電話した。
訪れた「ドンヨリ」にパニックになりちょっと涙した。
意外と「軟弱なraku」、恥ずかしい・・・・。ポリポリ (・・*)ゞ




電話で聞いてくれるのは「母」だが、電話の向こうで聞き耳を立てている「父」の存在は手に取るようにわかる。
今回もそうだった・・・。
「泣き」が入ってしまったrakuを慰める「母」の電話の向こうで「大丈夫かぁあぁぁ」と叫ぶ父の声。
 く( ̄Д ̄)ノダイジョブカァーーー
そして電話を切って数時間後、めったに電話をかけてくることのない「父」から
「オヤジだけど・・・元気になったか??」と電話が入った。
ありがたい・・・。泣ける。 (TwT。)
そして色々悟りを開いてくれる。
その中で、とってもrakuにしっくり来たものがあった。


「嫌な事から『出来ない・逃げたい』と思う気持ちがストレスになるんだ!!、
 やるしかないと思えば『なんて事ない』
・・・
・・・
・・・
「そういえば今「出来ない・逃げたい」と言う気持ちが大きいかったなぁ。今の状態では「やるしかないんだ」なぁ。」って。
その他にも
「お前をそんな貧弱に育てた覚えはない!!」とか、
「お姉ちゃんみたいに蹴っ飛ばしても何とも思わないような人になれ!!」
 (姉の方がストレスに強い。でも姉曰く「蹴っ飛ばされるのはイヤ」笑)とか、
「もうそういう大変な事もやる年になったんだ」とか。


いつまでも親に助言をもとめてしまう自分に弱さを感じるけれど、やっぱり「親ってありがたい」


昨日の結果はコチラ→ http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/47957513.html



しあわせレシピ:『出来ない・逃げたい』と思う気持ちがストレスになる、やるしかないと思えば『なんて事ない』



父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112



青の洞窟ってデンジャラス??・・・raku父にまつわる話36

2007-03-10 07:34:34 | おもろい??家族♡♫

イメージ 1


海外脱出を計画中。
というととてもアクディブな感じだけど、海外に行く時は殆どツアーで添乗員付き。
何も考えずに『見所』をたくさん連れ回してくれるのが心地よい。




で今年の海外脱出計画は『イタリア南部』カプリ島とか・・・。
青の洞窟って本当に青いのかな~。という素朴な疑問。...ヽ( ´_つ`)ノ ?


そしてツアーに申し込む。
しかし定員が集まらない・・・。
現在7人・・・。出発日1ヶ月前までに20名集まらないと催行にはならない。
困ったなぁ。もう職場には「お休み期間の宣言!!」をしちゃったな・・・。 (〃´o`)=3 フゥ
( -ノェ-)コッソリ 

4月の中頃で検討中・・・ 





で実家に帰った時、旅行好きの父に相談!!
raku→「ねぇねぇお父さんイタリアの青の洞窟見に行かない??」
父→「イヤだよ!!絶対行かないよぉ~、あんな所もうヤダよぉ!!!」 \(*`∧´)/ !!
?????
raku→「えっ??何で?何でそんなにイヤなの?」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
父→「アソコ危ないんだよぉ~」
青の洞窟が危ないのは初耳である。
raku→「なんで??危ないの?」
父→「船頭のオヤジに船から落とされそうになったからもう行かない!!!」 (◎`ε´◎ )ブゥーー!


Σ(゚口゚; なに????? そんなデンジャラスな船頭が青の洞窟を案内???
という疑問から父を質問攻めにし真相を追究。



つまりこういうことである。



青の洞窟へ行くには桟橋から順次5人乗り位の船に乗り換える。


そこで5人目だった父。
小船に乗ろうとしたら、船が動き出した。
船頭さんが『全員乗った』と思って船をこぎ始めたのだ。
まだしっかり重心を小船に移し変えていない父はバランスを崩した。
で桟橋にある手すりにしがみついた。
手は陸、足は船(海)。
船はずんずん陸を離れていく。 
たぶんraku父が陸と船をつなぐ『人間桟橋!!』になっていたと思われる。ΣΣ┏(:_□_)┓iii
そこで一緒のツアーの人達が叫んで船頭に知らせた!!!!!
で、raku父はなんとか海に落ちる前に救助された。




・・・こんな思い出があるからもう2度と行かないそうだ。
しかもコレつい最近(1年以内)の経験らしい。
生々しい記憶がまだ残っているからこそ、『もう行かない!!!』 (◎`ε´◎ )! となった訳である。
納得。 (T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン


ちなみに父のこの様子を見て?小船に乗らず青の洞窟探検をしなかった人もいたらしい。
父よ~。 海に落ちなくてよかった。72歳でよく踏ん張った。(ノ△・。)
きっとプチ「ファイトォ~~、一発!!!!!」だったに違いない。



しわせレシピ:踏ん張って何とかなる事もある、踏ん張りを忘れずに



父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112



寝ても覚めても・・・raku父にまつわる話36

2007-01-27 07:25:45 | おもろい??家族♡♫

イメージ 1


メタボリック症候群を注意しなければいけないraku父。(;^_^A アセアセ・・・
なのに食べ物がない時代に育ったせいか「食べる」という行為が癖。
残す・・・という事を見た事がない。ヾ(・・ )ォィォィ
だから男の人が食べ物を残すのを初めて見た時は軽度の「カルチャーショック」と重度の「疑問」を感じた。 Σ(T□T)



実家に帰ると父が残り物を平らげようとしている瞬間によく出くわす。
母→「無理に片付けなくてもいいんだからぁ」 !('ε'*)モー
と説き伏せても異国の言葉を話されたようにビクともせず食べ続ける。 (^Q^)アーン
母→「もう、お父さんの事心配しても無駄なんだからぁ。こんなに心配してるのなんて分かってないでしょぉ。」
と愚痴る。(。・ε・。)ムー
すると残り物を頬張りながら・・・
父→「パパだってママの事いっつも心配してるよぉ~。『寝てから起きるまで』いっつも心配してるんだからぁ」
・・・・
・・・・
・・・
( . _ + )☆\(-.-メ) ォィォィ
raku→「お父さん、『寝てから起きるまで』なの?、起きてる時は考えてないの??」
と突っ込むと・・・。
父「あっつ!!」 ∑(; ̄□ ̄A と自分のオデコを叩いていた。


きっと寝ても覚めてもと言いたかったのだろうけど・・・



しあわせレシピ:自分以外の人を大切に思う気持ちも大切に




父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112