goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

母の手編みはあったかい~ ヾ(´ε`*)ゝ

2007-12-07 07:42:05 | おもろい??家族♡♫
寒くなった時にはウール100%の手編みのモノがとっても温かい~。ヾ(´ε`*)ゝ
ラッキーな事に母は本当にプロ??並に手編みが上手い。
我が母をこんなに自慢していいのか(*・ 艸 ・*) ハッ!! 、疑問だけど・・・。(* '艸'*)ムププ
母の手編みのセーター類は50着を超える。
スペシャルに温かくて寒がりrakuの冬の必需品=母の手編み


けど、今のコート類はとてもスレンダー。
母の手編みを着た後、コートを着るとモコモコ&パッツンパッツン!! (*ノωノ) イヤン



raku家には部屋着用の手編みモノが10着は超える・・・。
部屋着に都落ちしたセーター、カーディガン・・・、ちょっと気の毒。(ノω・、) ウゥ・・・
その事情を知った母、お外デビューを再び勝ち取る為??小物をあまりの毛糸で編み始めた。



で、出来上がりがコレ。
もらった瞬間からお気に入りである。
イメージ 1
ジャジャーン♪
指の部分がフリーの手袋。とマフラー。
特に手袋は指の部分がないから、何かする時(お会計、駅の改札など)わざわざ取らなくてもいい♪
自転車に乗る時も便利。
うふ♪(* ̄ー ̄)v



しあわせレシピ:寒い時の親からのあったかいぬくもり、心も温まる・・・。



父、激安市場に行く~・・・raku父にまつわる話42

2007-11-19 07:24:34 | おもろい??家族♡♫

イメージ 1


職場近くの激安市場は本当に驚愕の価格!!
価格破壊にも程がある、壊れすぎだぜこの価格!!って感じが常にある市場。



この激安ぶりを実家に帰った時に報告・・・。
母以上に乗り出し気味でrakuの話を聞く父。
実家へのお土産は激安市場で仕入れた果物に変わりつつある。
しかし果物は重い!!筋トレのつもりで、実家に帰る・・・。





前回4個120円の柿を2セットお土産にした。
父→「パパ、柿って好きだなぁ~」



今回は柿かいっ!!少し前はブドウ、その前はメロン、結局どれが一番好きなん??? ヾ(;~O~)オイオイ
父→「その安い店は、市場のどの辺にあるんだぁ??」とrakuに質問。
これは機会があったら行く気満々!!だなぁ・・・と地図を交えて、お店の特徴を述べる。
父→「パパ、安いって好きだなぁ。」っと微妙な告白の後、妄想しているのか遠くを見る目。
聞いた後は自分で率先して柿の皮を剥き、ハムスターのように食べ物を口に頬張る父。




後日実家に電話した時、父が嬉しそうに語った。
病院帰りに『ぶらり途中下車』で激安市場に寄ったそうだ。
  ちなみに父がたまに行く病院は激安市場の隣駅。
父→「市場に寄ったよ~。あんなに安かったらまた買いに行かなきゃ♪♪」とルンルン♫ ♫
・・・いやいや、買いに行かなきゃいけない義務などない ヾ(・ε・。)ォィォィ
父→「ひゃぁ重かったなぁ~」
当たり前であるなんと柿が6~7個位入った袋(340円)を3袋も買って帰ったらしい。
20個近い柿を1時間以上持って帰るその根性にむしろ脱帽したい。
どんだけ柿が好きなのか・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌
どんだけぇ~~~。 


また買いに行かなきゃ♫ ♫ と1人盛り上がる父に母の突っ込みの声。
母→「そこに行くのは電車賃が千円以上かかるから結局高い果物になるわよぉ~。」
冷静な母・・・。
(*・ 艸 ・*) ハッ!! と父・・・。
父→「電車賃がかかるかぁ~悩むなぁ」
(☆x_x) \( ̄  ̄*)バシッ 何で悩むんだい????不思議な父である。




しあわせレシピ:少しの事でも興味を持ってトライ!!生活にハリが出るよ


父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112



オブジェも衣替え。

2007-11-03 08:32:39 | おもろい??家族♡♫
11月になって極端に寒くなりましたね・・・。
ちなみに寒いの苦手です。(ノ_・。)


raku家玄関には母の作品である貝絵が飾ってある。
秋っぽくなったところで、玄関も衣替え。
もみじに変えました・・・。
イメージ 1


・・・・枠外のはその他の作品。


この貝絵に使用している貝は「潮汁(うしおじる)」で食べたハマグリのリサイクル。
貝絵とは、ハマグリの貝殻を漂白して磨いて、その上に絵を描いたり、貼り絵したり。
大きいハマグリが売られていると目をキラキラさせて喜んでいた母・・・。 m(;∇;)mアラ買わなきゃ♪  
そして貝絵が入っている額、これも母の半分手作り。
市販の額に、おそうめんの箱を増築して貝が入るように厚さをプラス。
写真で分かるかな?? (.・)(・.) ??
木箱に入ってくるおそうめん自身もまさか自分を囲む外側まで使ってもらえるとは思わないはず。
(´-`) ンー
もちろん、貝がのっている布のクッションも母の手作り・・・。
この布は買ってくるけど、クッションはいらないお座布団などの中身のリサイクル。
よく中身を入れすぎた~、と調節している母。ヽ( ´ー`)ノ オオイイワネ~


なぁんでも母は見よう見真似で作ってしまうのだ。
しかもお金をかけずに・・・。


こういう母を見ているとrakuのもったいない病はおそらく母譲りなんだろな、って思う。
母ほど器用ではないけれど・・・。ヾ(´ε`*)ゝテヘヘ
でもどこか似ているところがあるかもしれないから、何か始めてみようかな・・・。むふ。(* '艸'*)




しあわせレシピ:形あるものを大事に、もの自身も嬉しいはず。



帰ってきた?銀の指輪・・・raku父にまつわる話41

2007-10-12 07:00:55 | おもろい??家族♡♫
指輪をなくした・・・。
大好きな指輪だった~。(/□≦、)エーン!!
その指輪はこんなエピソードがある。


19歳の頃、『19の誕生日に彼に銀の指輪を買ってもらうと幸せになれるよ♪』
という超!!迷惑なジンクスが出回った。   ┐( ̄ヘ ̄)┌ オテアゲダゼ~。
・・・『指輪がなくても幸せになれる』事に早く気が付け!!乙女達。
そしてついに19の誕生日は、指輪の当てもなく迎える事になった・・・。
(;ノ_-)ハア…
で、誕生日を過ぎたすぐの日曜日、父の前でつぶやいた私。
「19の誕生日に男の人(彼とは言わなかった)に銀の指輪をもらうと幸せになれるんだって~。」
「でも、もらえなかったよぉ。あぁあ」


・・・・・
・・・・・


ほんの少し間があいた後、ひらめいたような顔をした父が叫んだ。
「うっし!!、今から指輪買いに行くぞぉ~。」と。
彼と言わず男の人と私が言ったから、「男の人=自分が該当!!!」とひらめいたようだった。
叫んだと思った父を見るともう外出着に着替え始めてた・・・。
「おら!!」と父。
あっと言う間に『娘を幸せにする銀の指輪を自分が購入する事に闘志を燃やす父』が玄関に居る。
それを追うようにrakuも支度をし、父と足早?に横浜そごうへと出かけ、お気に入りを見つけ買ってもらった。


・・・・・・
とこんな思い出がある指輪。
職場内でなくしたはずだけど、どこで落としたか全く検討つかない。
すごく大切な思い出の指輪だけど、ショックながらも諦めようとしていた。



あまりのショックに職場のみんなに無くした事を言ってまわった~。
職場の誰もが「出てくるよ」とか「戻ってくるよ」と言ってなぐさめてくれた。
みんな優しい・・・。(´_`。)グスン


そしたらな・なんと、昨日朝、ロッカーに指輪が戻ってきていた。
見つけた人のメッセージ入り。
よかったぁ。ありがとぉ。の感謝の気持ちで一杯である。
イメージ 1


     右ペンギンの頭上がその指輪
そして指輪と共に旅行中の父も無事帰国した。
めでたしめでたし。❤ฺ(*◡‿◡✿ฺ人)❤ฺ
しあわせレシピ:困った時に自分の為に動いてくれる人達に感謝♪




父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112



勢いあまって電話?? raku父にまつわる話40

2007-09-27 06:50:32 | おもろい??家族♡♫

イメージ 1


raku父の妹が病気で手術をし、つい先日退院した。
父の血を引き元気一杯の叔母も、大手術後で電話の声も元気がない。(T_T)大丈夫カナ?




そうだ、お見舞いに果物を送ろう!! ┏| ̄^ ̄* |┛ ウッシ!!
近所の地域密着型?の高島屋に行き千疋屋をのぞく。
桃が5個で8400円~。(゚□。屮)屮 オォ 桃が1つ千円以上するなんて、日常にある??
やっぱ桃はやめよ、ぶどうにしよう。
・・・・
ぶどう(アレキサンドリア)が桐の箱に入って一万円 Σ(+Oдo;艸) ヒィ~
ナゼ『生ものが桐の箱に??』 ?(゚_。)?(。_゚)?
普段買わないものをプレゼントにしよぅ♪と思ったけど、これを元気付けでモリモリ食べたらスグ終ってしまう。
「(´へ`;ウーム


で、考え直す。
病み上がりだと買い物で重いものを持つのも大変。
だから、『どっさり!! これでもかぁ~!!位の量の果物を送ろう!!!』
そして、ヒラメク!!  (= '艸') ハッ
職場近くの激安市場はどうだろう???と思い立つ。即、移動!!悩む暇などない。





激安市場は高島屋とは別世界の価格帯が広がる・・・。
『ココは何処??イヤさっきいた場所は何処??』
『種なし巨峰11房入り一箱とアレキサンドリア6房入り一箱』で1万円しないどころか5千円位。
もちろん見た目は果物屋のぶどうではなく、八百屋のぶどう。
包まれる事もクッションに敷かれる事もなく、たくましく直にダンボールに入っている。
これをビビビ買い、市場近くのコンビニで送る事に決定。┏| ̄^ ̄* |┛ ウッシ!!





何日か後、叔母からの電話。
「まぁ~本当にたくさんのブドウが来たわ~。甘くて美味しくて食べるのが楽しみよぅ。」
・・・・・
よかったよかった、大成功♪




数日後父から電話・・・。
父→「おぉい~」 ヾ(ーー )ォィ(糸電話じゃないから聞こえてるよ~)
「オヤジだけど、パパの所にブドウ届かないぞぉ。」
・・・・・?????
アナタ、元気モリモリじゃないですか??なのにお見舞いのブドウが欲しい??
と思っていると・・・。


父→「パパ、ブドウって一番好きだなぁ~。」
・・・・・?????
アナタ、つい最近までメロンが好きでしたよね。


そう思いながらも


raku→「じゃ、お父さんにも種なし巨峰送る??」
父→「うん!!頼むよ~。パパも八百屋がやれる位のブドウが欲しいなぁ。」
raku→「(や、八百屋??何がお望み??)じゃ、今度仕事行った帰りに買って送るよ。」
というと
父→「うん!!!」
と上機嫌。満面の笑みであろう顔が想像できるウキウキな返事である。



で、電話を切ろうとすると
父→「そうだ!!パパ今週から長期で旅行行くんだ、やっぱ帰ってからにして。」
・・・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ナンジャソリャ!! 
お手上げである。


そんな事は初めから分かってたはずじゃぁ・・・。
アナタ、勢いでブドウ欲しい!!の電話をしたとですか?



相変わらずトボケタ父。
しかもその後
父→「お金はあとでママに請求すればいいからなぁ~。」って。


きっと娘からのプレゼント風な雰囲気を味わいたいに違いない。
お茶目具合は老化しない父である。




しあわせレシピ:家族なんだからたまには、我がまま言ってもいいよね。



父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112