goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『ALWAYS 三丁目の夕日』映画って好き6

2005-12-08 07:09:09 | 大好きな映画
昭和の野暮ったい話じゃないの~?と言う感覚で見たが、
ものすごくよかった、びっくりした。


なにが『いいか』って、
・出てくるみんなが当たり前にみんなを思っているところ。
・一生懸命生きているところ。
・夢を持って毎日過ごしているところ。
・簡単に町が1つになれるところ。
・映画そのものがあったかいところ。
・・・・・とにかくいいの。


おまけにこれを見ている劇場の観客全員が
場内一体で一緒に笑ったり、すすり泣いたり・・・。
この劇場の雰囲気って映像で簡単に出せるものではない!!


東京タワーの完成が最後に映し出されるが、
それよりも登場人物がそれぞれの場所で感じている夕焼けがきれいだった。
今都心では夕焼けより東京タワーを見るほうが簡単。
当たり前の景色を失っている現在に少し疑問を覚えながら、
映画で感じたあったかさを噛み締めていた。


しあわせレシピ:自分の今の生活を見直せる映画、たまには見ないとね。



『大停電の夜に』映画って好き5

2005-11-27 11:49:28 | 大好きな映画
もうだいぶ前(11/1)になるけど試写会で『大停電の夜に』をみた。


衛星が東京に落ちて、東京中が大停電になる!!というかなりSFチックな始まり方をするけど、
ストーリーの焦点はそこではなく、人々の思いがものすごく複雑にリンクして、
1つの円のような形をとっている。


とはいっても、めちゃめちゃ映画が長い(2時間40分位だったような)。
きっとストーリーに懲りすぎてしまったのだろう。
見終わった時は何となく心に温もり感が残るけど、
時間が経った時の記憶は映画にずうぅぅぅっと出てきたロウソクのともし火
ロウソクって綺麗だな・・・。
「光が消える、あなたを感じる」ってコメントが予告編であったと思うけど、
映画を見た後そういう事は考えなかった。


色々な人が出てきて本来あるべき形ではない方向(不倫とか)に気持ちを寄せていたりしたけど、
結局は皆元のサヤに戻っていった。・・・・・これが良かったのかもね。


しあわせレシピ:時々映画を見る、忘れていた感覚が呼び起こされる。



『NANA』・映画って好き4

2005-11-17 07:39:47 | 大好きな映画
だいぶ前になるけど、『NANA』を見た。


原作(マンガ)を知らず、映画として見たrakuはこの映画を評価!!
マンガを知っている人からは、酷評を浴びている『NANA』。
イメージと違うという原作ファンが異常に多い。
原作はマンガだもの・・・ありえないルックスの人達が作り出す世界、
ファンが妄想を膨らますのも仕方ない。)


NANA(中島美嘉)のベトベトしていない人を思いやる気持ちは本当に人として尊敬する。
また、記憶から消える事のない大好きな人への気持ちが自分の思い出とリンクした。
NANAがハチ(宮崎あおい)へあげる誕生日プレゼント。
感動した!!これが本当の友情だよ!!!!とさえ思った。
泣いてしまった。
NANA(中島美嘉)、はまり役。
もちろん、ハチのちょっと頭の弱い可愛い女の子ぶりも宮崎あおいがきちんと演じている。
さすがキャリアの長いあおいチャン。立派な女優。
この映画で中島美嘉が高く評価され、私も映画を見た直後すっかり中島美嘉に感動していたが、
それは中島美嘉役をハチの憧れの存在として演じあげたあおいチャンのお陰がかなり大きい。


映画を見た直後は『「サントラ」欲しいかも。』と思った位この映画に音楽の影響は大きく、
映画公開直後の挿入歌CDの売上が著しく良かったのもうなずける。


原作を知らない人、是非見て下さい。
原作を知っている人、イメージを膨らませず見て下さい。


しあわせレシピ:先入観、固定観念は時に感動をうばってしまう、真っ白な気持ちも大切。



ヨン様の?!『四月の雪』・映画って好き!!3

2005-11-12 10:46:00 | 大好きな映画
大好きな映画を見ると落ち着く。
今回は『四月の雪』


その日はレディースディのせいか、世の中のおば様方大集合。
びっくりするよ、ホント!!
『四月の雪』の劇場だけ人口密度高っ!!・・・だけど男の人はいない。


そして近くのおば様は、もう見る前から鼻息が荒い!!
映画館だというのになぜか自前のポータブルDVDを手にし、
日本じゃ手に入らないらしい「ヨン様映像」とやらを
友達でもない見知らぬおば様に自慢気に見せている。


そして、なんとこの『四月の雪』を見るのは10回目なんだって。
「1回じゃとても分かる内容ではないわぁ」と話している。
・・・・・・・いやそんな前評判は聞いた事がない。
「???????」とrakuが思っていると、そのおば様いわく、
「ヨン様がかっこよくて、ボーっとしちゃうから内容をおえないのよぅ。」って。
・・・・・・そんなのヨン様が聞いたら悲しむだろう。
「映画」を見ずに「ヨン様だけ」見ているなんて・・・。
しかし、こんなおば様達のお陰で興行収入も上がってることは間違いない!


・・・・・・・・・ヨン様だけでなくストーリ全体を見て、
・・・・・よかった。いいじゃん、この映画。
お互いの妻・主人が不倫旅行中に車で事故を起こし、それがきっかけで出会う男女。
最初は自分が信じていたはずの人へ、「なぜ?!」という思い、
「遣る瀬無い」思いが痛いほど伝わってくる。
ヨン様が夜中、眠れずに外へ出て、雪を丸め塀に投げつけるシーンは、色々な意味ですごくいい。
ものすごく切なくなる。
私もあのシーンの『ヨン様』にうっかり惚れそうになった。


最後原作と少し違うらしいが、あの終わり方は見ている側に色々な思いや考えを残してくれる。


もうそろそろ終わってしまうかも知れないけど、慌てて見に行く価値はある。



じあわせレシピ:偏見は捨て、素直な気持ちで物を見る。新しい何かが見えてくるよ。



『私の頭の中の消しゴム』・映画って好き!!2

2005-11-11 18:07:05 | 大好きな映画
またも自分にごほうび。
大好きな映画を見た。
先週はやりの韓流ブームに乗るがごとく「私の頭の中の消しゴム」


こんな映画は初めて!!号泣した!!という野暮ったいTVコマーシャルのセリフも、
アナガチ外れているわけではなかった。
若年性認知症に20歳代?!の女の子がかかってしまう・・・
そんなテーマを取り上げた韓国映画。
・・・・・これほど若い認知症を取り上げた映画は初めてだし、涙を誘う、のは
予告編を見ただけでもTV-CMくらいの感想は述べられる。
だけどよかった。


今カップルで相手の不満ばかり見えてしまう人、必ず見たほうがいい。
2人のまっすぐな気持ちを見て、自分が忘れていた事に気が付かされた。
お互いが大好き、一緒にいて楽しい!!それでいいんだ・・・。
2人で楽しく・・・。この気持ちも大切。
映画で何回か出てくるセリフ「許すことは自分の心の部屋を1つ開けること」・・・心に留めておきたい。


ストーリーから最後は悲しい気持ちで一杯になるけど、
この映画に出会えて良かった、とTV-CM同様、野暮ったいコメントを残してしまう私。
これもありかな。


しあわせレシピ:自分の事ばかり・・・これじゃしあわせも逃げる。