goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熊野のお出迎え

2010-03-27 07:19:39 | 大好きな旅・散歩♫
元気ですかぁ!! (1週間ぶりのUPですぅ)
 
実はこの期間に熊野に行ってました(遊んでばかり・・・)
 
21日朝の暗い内から、暴風雨の中、登山用リュックを背負い、ツライ思いをしながら出かけた私。
Σ(ε;||
夜逃げか!! と自分に突っ込みたくなりました。
 
しかし、到着すると熊野では桜が迎えてくれました!!( ´_つ`)
あまりの天候のギャップに別世界??と思うほどでした。(ノ゚ο) オオォ
 
世界遺産になった熊野ですが、交通は不便です。車ないし・・・
でも不便でいいのかも。 ジャカジャカ大勢の人が訪問しては世界遺産が遺産じゃなくなる・・・。
 
訪問したのは
*************************
・熊野本宮(大日越え・大斎原・湯の峰・川湯)、
・玉置神社(奈良県十津川村・静峡)、
・熊野新宮(速玉大社・飛鳥神社・神倉神社・徐福公園・神の内神社)、
・熊野市(花の巌谷神社・産田神社・獅子岩)
*************************
相変わらず携帯での写真です・・・。
 
イメージ 1イメージ 2


 
←大斎原
 
 
  静峡→
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑桜満開で大鳥居の影が印象的の大斎原(おおゆのはら)  ↑青いに桜色が印象的の静峡(どろきょう)
 
中には、とある本で誰にも教えたくない!と書いてあった神社にも訪問。
なる程!!と思える位、そこはにはエネルギーが満ちている感じが素人の私でも感じる位。
 
この休みで心のお洗濯をしてきた私です。
 
しあわせレシピ:たまには心のお洗濯を
 
 

小田原の梅の名所、曽我梅林

2010-03-04 09:10:29 | 大好きな旅・散歩♫
昨日はお雛様・・・。


我が家の狭い天袋に在住の7段のお雛様を1年ぶりに飾りました。┏| ̄^ ̄* |┛ ウッシ!
一夜飾りはイケナイ・・・という事で、3月1日の夕食前に大慌て (;´▽`Aアセアセ


一昨年出した時は3時間かかって半ば発狂気味に飾ったのですが、
今年は『慣れ』と『年と共に高まる経験値?』と『アバウトさ』の三重奏で2時間切っての完成!!




1年ぶりのお雛様達を五目ご飯も炊き、御菓子もお供えし、まずまずで迎えてあげられました。


**********************************************************


レーシック術後の視力不安定の私。
ココ2・3日はさらに視力も弱く不安・・・、しかし慌ててもどうもしてもらえないので来週金曜の検診まで辛抱。


**********************************************************


と、気分を変えて2月中旬に行ったもう1つの観光名所を案内。
2月一杯を目安に行われる、小田原の曽我梅林。
ここは富士山と梅の写真が本当にキレイに撮れます!!



イメージ 1 三脚付カメラに混じり、携帯カメラの軽薄なシャッター音で写真を収めた私。


梅栽培の為の梅畑な感じが否めないですが、観光化が進み、お昼近くはものすごい人混み!!
早々に退散してきました。
しかし梅畑??に点在する催し物会場は結構美味しい物を売っていて見応え抜群!!



訳有みかん10キロ:500円 つぶれ梅干450g:500円
の他にネギやレモンなんかも売ってます。


訳有みかん10キロ500円はかなり魅力的!!けど、持って帰れない。
超後ろ髪引かれながら帰りました。
こんな時、車があればなぁ・・・なんて思います。(←重い買い物の為に欲しいのか?)




しあわせレシピ:今あるもので毎日を楽しむ工夫



*****************
曽我梅林
JR東海道線国府津駅より 国府津駅⇒下別所バス停290円
詳しくはコチラ⇒ 曽我梅林
*****************



2泊3日4万円、四国の旅

2010-02-27 08:19:53 | 大好きな旅・散歩♫
レーシック手術をほぼ1ヶ月前に受けた私。
皆様心配本当にありがとうございます。感謝です
見え具合は改善はされてない・・・と薄々思いながらも次の検診まで待ちの状態。




そんな訳でUPも遅れ気味、このまったり更新も結構いいわ~、なんて思う今日この頃。( ̄m ̄) ウフ


UPは遅れていても、遊びはやめられません。
実は今週2泊3日、39800円也~初の四国の旅に行ってました。
交通費(往復は新幹線・その他バス・船)と朝食・夕食の計4食分付。


********************
何処を周ったか・・・
一日目 : 新横浜⇒福山駅⇒しまなみ海道<7架橋をめぐる> 大山祗神社⇒道後


二日目 : 松山城⇒伊予かすり会館⇒宇和島⇒四万十川遊覧船乗船(OP+2500円)
       ⇒桂浜⇒土佐龍馬であい博⇒高知(五台展望台夜景)


三日目 : 高知城⇒はりまや橋⇒祖谷のかずら橋⇒びわの滝⇒大歩危・小歩危
       ⇒金比羅宮⇒瀬戸大橋記念公園⇒高松港~船で宇野港⇒岡山駅  ⇒⇒新横浜
********************
イメージ 1


写真左・上から 
①瀬戸内海、右手の島は『大槌島』。中央を境に北(左)は備前(岡山)南(右)は讃岐(香川)
②瀬戸大橋
③四万十川、乗船した遊覧船


写真右・上から
①②金比羅さん 
  階段は本宮まで785段!! 奥の宮まで約1500段!! 行ってきましたよ~。
  参考までに⇒http://www.konpira.or.jp/about/map/guide/index.html 金比羅さん
③四万十川のカニ・・・。四万十川の漁師さんが見せてくれました。



3日目、帰宅したのは、夜中の12時少し前。
かなりハードで市中引き回し的な旅でしたけど、かなり楽しかったです♪



しあわせレシピ:なるようにしかならない時もある、流れに身をまかせよう



ハマのいい景色♪♪

2009-08-19 07:42:48 | 大好きな旅・散歩♫
自称浜っ子の私。
横浜に行くとぶらり横浜⇒ワールドポーターズ(桜木町)⇒関内と2駅分歩くことがある。
ちい散歩ならぬraku散歩♪
2駅あるけど距離的にはちょろい。(線路自体曲がっている)



その道中で大好きな景色がある。
イメージ 1


左:万国橋から(ワールドポーターズから関内に向かう途中、 みなとみらい地区を臨む
右:県歴史博物館は歴史的建造物、横浜正金銀行本店として1904年に完成した建物を利用
・・・・・どちらも観光客が少ない穴場♪



相変わらず携帯写真なので、私の大好き度合いが通じるかは疑問。 ┐( ̄ヘ ̄)┌


特に左の万国橋は夕方になると三脚携えたカメラマンが出没する場所。
皆様も夕暮れに横浜へ行った時には、カメラマン気分をどうじょ (= '艸')ムププ♡ 


どこかという地図はコチラ↓↓↓(万国橋は右上。県歴史博物館はほぼ真ん中)
<embed src="https://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V4/?appid=YahooMapsPasteMap&pos=35.449979992546595%2c139.63658713888628&z=17&mode=map&visibleSliderbar=false&enableWheelOperation=false&figureKMLurl=http%3A%2F%2Fmap.yahooapis.jp%2FMapsService%2Fembedmap%2FV2%2Froutexml%3Fdatum%3Dwgs%26hlat%3D35.453589510001%26hlon%3D139.63838421892&crossDomain0=http%3A%2F%2Fmap.yahooapis.jp%2FMapsService%2FFlash%2FV4%2Fcrossdomain.xml&enableUgButton=true&datum=wgs84" type="application/x-shockwave-flash" autostart="0" allowscriptaccess="never" width="480" height="360" wmode="transparent"></embed>
詳しい地図で見る



しあわせレシピ:自分の育った場所を愛する気持ち、もっと知ろうとする気持ち、結構楽しい



世界遺産熊野への旅② 貴志川線ってカワイイ~

2009-06-08 08:10:48 | 大好きな旅・散歩♫
熊野はUPは、週1位のペースでしようかな?と気まぐれに思い、本日UP。 ( -ノェ-)コッソリ 次は未定だけど 


旅行時は自分がどう動くか把握する為に地図を描く。ガイドブックあるけど、自己満足自己陶酔の為 ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
今回の旅行は和歌山近郊、熊野三山近郊を含め、ぐるっと紀伊半島を周る。(写真左上)。



★☆★世界遺産熊野への旅 初日5/17★☆★
関空に着き、和歌山の一宮などの神社を周遊。
 和歌山市経由で加太駅に移動、「加太春日神社、淡島神社」。
 和歌山に戻り、『和歌山電鉄貴志線』沿線で「伊太祁曽神社」「竈山神社」「日前國懸神宮」。
 
 貴志川線(地図ピンクライン)・・・ 一日乗車券=650円(写真左上)を買い、降りたり乗ったり・・・。
        ( -ノェ-)コッソリ   昼間は一時間に2本なのでご利用は計画的に!! 




イメージ 1



で、ガイドブックでちら見していたのにすっかり忘れていた\( ̄. ̄*)バシッ『貴志線』の『たま電車』
車体はもちろん、中も電灯がネコ型だったり、椅子が足跡模様だったり、のれん、テーブルがあったり・・・とにやけてしまうカワユイ電車
乗客の中で萌えっ放しのいい大人は私だけでなかったのもオモシロかった( ̄m ̄) ウプフ
で、終点の貴志駅にはネコ駅長「たま」がいる!!が日曜の為、お休みだった ( ̄_ ̄|||)
しかし実際「たま」が出勤していたら、今回の旅行はハードな為予定が大幅に狂った事が予想される。
        ( -ノェ-)コッソリ  不幸中の幸いかも・・・・・・・・・・って相変わらず大袈裟 \( ̄. ̄*)バシ


ここ貴志川線は「たま電車」だけでなく「いちご電車(写真右下)」「おもちゃ電車」もある。
今回はラッキーな事にいきなり「たま電車」♪
ちなみに「おもちゃ電車」は車内で「ガチャポン」まで出来るらしい・・・。
よかった「おもちゃ電車」じゃなくて・・・いくら投資しちゃうか分からなかったぜぃ。 (〃 ̄ω ̄)σ



しあわせレシピ:与えられた時間、空間を有意義に楽しく