大学院で仲のいい日系会社のタイ人幹部との会話から、
「日系会社のお客が偉そうにデカい態度で見下して対応してくるけど、日本人はタイ人を見下しているのではないか?」
「まあ、人によると思うけど、一般的には、年配の日本人は、日本人が世界で一番優秀だと思い込んでいる人が多いから、タイ人に限らず、外国人を軽く見る風潮はあるかもしれないね」
「ところで、運転手をつけて偉そうに威張っている連中も日本に帰れば、満員電車にギュウギュウ詰めになって通勤しているのだろ?」
「まあ、大半はそうだね」
「大したことないな、、、」
タイのような超格差社会では、タイ人の上流階級のひとたちは、平均的な日本人より裕福な生活をしている人が多いのが実情です。かれらから見れば、日本人の駐在者、たとえ、一流企業のトップレベルでさえ、こういう見方をされているのですね。
「日系会社のお客が偉そうにデカい態度で見下して対応してくるけど、日本人はタイ人を見下しているのではないか?」
「まあ、人によると思うけど、一般的には、年配の日本人は、日本人が世界で一番優秀だと思い込んでいる人が多いから、タイ人に限らず、外国人を軽く見る風潮はあるかもしれないね」
「ところで、運転手をつけて偉そうに威張っている連中も日本に帰れば、満員電車にギュウギュウ詰めになって通勤しているのだろ?」
「まあ、大半はそうだね」
「大したことないな、、、」
タイのような超格差社会では、タイ人の上流階級のひとたちは、平均的な日本人より裕福な生活をしている人が多いのが実情です。かれらから見れば、日本人の駐在者、たとえ、一流企業のトップレベルでさえ、こういう見方をされているのですね。
元気か
僕は元気だよ。
もう少しまめに更新しないと
読者が付かないだろうに
ご無沙汰しています。
ここのところ、大学院の方が忙しく、更新を滞っていました。最後にレポートを出したのが、5月5日でした。
5月16日に試験が予定されていましたが、中止になりました。いまだに、大学は閉鎖中です。大学は今回、放火や強盗が横行した無法地帯であった場所に位置しています。
試験中止以降は、情報の収集に精力を費やしていました。
大学院はようやく6割が終了したという感じです。
修士論文なしでも卒業できますが、わたしはあえて修士論文を選択しました。これで、卒業が遠のいたかもしれません。
大学まで往復100km以上あるので、通学を減らしたいための苦しい選択でした。