今日、世界陸上のチケットを受け取りに行ってきました
チケットを手に取ると、やっぱりワクワクしてきますね
世界的な催しなんて、お初なのでなおさらです
マジマジとチケットを眺めながら、ふと思ったことが・・・
こういう場所には、一体どんな格好で行くのがいいんでしょうか?
今シーズンのレギュラーTシャツは、US AIR FORCEやらMARINESといった軍モノだらけ・・・
会場には当然外国人の方も大勢いるだろうし・・・
何か良い感じのモノは無いものかと考えてみると、
まだ作っていないNAVY-Tがあることを思い出しまして(これも軍モノですが・・・
)
あれなら、大きくOSAKA JAPANと書いてあるし、US NAVYと書いていても多少許されるのでは?
という勝手な解釈から・・・
急遽、これから土曜日に間に合うように、NAVY-Tシャツ作成に入ることになりました
フロントロゴのみでは、まんま軍モノなので、バックか袖口あたりに世界陸上と入れてみたりして・・・
上手くできれば、更に楽しさ度UP
間違いなしです
チケットを手に取ると、やっぱりワクワクしてきますね

マジマジとチケットを眺めながら、ふと思ったことが・・・
こういう場所には、一体どんな格好で行くのがいいんでしょうか?
今シーズンのレギュラーTシャツは、US AIR FORCEやらMARINESといった軍モノだらけ・・・
会場には当然外国人の方も大勢いるだろうし・・・
何か良い感じのモノは無いものかと考えてみると、
まだ作っていないNAVY-Tがあることを思い出しまして(これも軍モノですが・・・

あれなら、大きくOSAKA JAPANと書いてあるし、US NAVYと書いていても多少許されるのでは?
という勝手な解釈から・・・
急遽、これから土曜日に間に合うように、NAVY-Tシャツ作成に入ることになりました

フロントロゴのみでは、まんま軍モノなので、バックか袖口あたりに世界陸上と入れてみたりして・・・
上手くできれば、更に楽しさ度UP


今週末から、ついに世界陸上です
会場となる長居スタジアム、そんなに遠くないんですよね
ひとり自宅で退屈な週末を過ごすなら、ひとり世界の舞台で週末を過ごしてやろうと
たった今チケット申し込みしちゃいました
それも、初日の朝の分を(開会式ではなく・・・)
朝7時のマラソンからスタートです(早っ
)
一番安いC席を申し込むつもりが既にソールド・アウト!泣く泣くB席をとりました
マラソンの他にも男子砲丸投げ、女子七種競技、男子1500m・・・
と、あまり馴染みの無い競技が目白押しです
しかし、プログラムの最後には男子100m一次予選が
人がどれほど速く走れるのか、この目でしかと観てきたいと思います
そして、選手より熱い男ユージ・オダをなんとか見つけ出したいと思います

会場となる長居スタジアム、そんなに遠くないんですよね
ひとり自宅で退屈な週末を過ごすなら、ひとり世界の舞台で週末を過ごしてやろうと
たった今チケット申し込みしちゃいました

それも、初日の朝の分を(開会式ではなく・・・)
朝7時のマラソンからスタートです(早っ

一番安いC席を申し込むつもりが既にソールド・アウト!泣く泣くB席をとりました
マラソンの他にも男子砲丸投げ、女子七種競技、男子1500m・・・
と、あまり馴染みの無い競技が目白押しです

しかし、プログラムの最後には男子100m一次予選が

人がどれほど速く走れるのか、この目でしかと観てきたいと思います
そして、選手より熱い男ユージ・オダをなんとか見つけ出したいと思います

実は、今回大阪に戻ってきたのはボクだけで、妻・娘はまだ宮崎です
久しぶりの独身生活を満喫かと思いきや、車・ゴルフバックは向こうにあるため何も出来ず・・・
こうなったら、これまで気になって見れなかったDVDでも観るかという事で
今回観た映画は、村上龍原作「69シクスティナイン」
何気なく借りたこの1本でしたが、とにかく面白かった
舞台は佐世保かな!?セリフも九州の言葉でどこか親しみをもてる懐かしい感じ
そして、なんと言ってもこの映画、キャスティングが抜群でした
しかし、妻夫木くん・・・この辺の役をやらせたら日本一ですね
長い間、映画化が待ち望まれていた様ですが、よくぞ妻夫木くんが現われるまで待ったな!と
見終わった後は、どことなく胸がじわっと熱くなる作品でした
(オジサン達は特に)
見ていない方は是非!この夏休み時期に見るとより臨場感が味わえるかもです

久しぶりの独身生活を満喫かと思いきや、車・ゴルフバックは向こうにあるため何も出来ず・・・
こうなったら、これまで気になって見れなかったDVDでも観るかという事で

今回観た映画は、村上龍原作「69シクスティナイン」
何気なく借りたこの1本でしたが、とにかく面白かった

舞台は佐世保かな!?セリフも九州の言葉でどこか親しみをもてる懐かしい感じ
そして、なんと言ってもこの映画、キャスティングが抜群でした
しかし、妻夫木くん・・・この辺の役をやらせたら日本一ですね
長い間、映画化が待ち望まれていた様ですが、よくぞ妻夫木くんが現われるまで待ったな!と
見終わった後は、どことなく胸がじわっと熱くなる作品でした

見ていない方は是非!この夏休み時期に見るとより臨場感が味わえるかもです

6日目は甥っ子達と戯れる会
この日はちょっと少なく、娘を入れて7名
ちなみに全員揃うと、11名かな?
(多分、合っているかと・・・)
気合入れて汗だくになって遊ぶつもりが、プールを膨らました位で
後は勝手に子供達だけで遊んでました(みんな成長したなぁ~
)
そして、7日目・・・
この日の夜、フェリーで大阪に帰るため「みやざき物産館」にお土産を買いに
県庁の隣りにあるんですが、平日だというのに結構な人
知事ブームの影響で、お土産の数も随分増えていました
毎回、お土産選びには苦労するので、こういった影響は非常に有難い!!
今回はコチラをチョイスしました(取り合えずイラストが入っているモノを押さえました)
ほのかにマンゴーの味がして、予想に反して結構好評でした
その後、観光スポットと化した「宮崎県庁」へ(実際、観光バスが2~3台止まってましたヨ)
県庁敷地内に「県庁カフェ」というモノもあって、いま宮崎で一番熱いスポットではないでしょうか?
警備員の人も完全に記念撮影係と化してました(それも、かなり慣れているご様子)
ボクも警備員さんにお願いして、記念に知事とパチリ
プチ・ビークル状態ですが・・・
なかなか、充実した7日間でした
この日はちょっと少なく、娘を入れて7名

ちなみに全員揃うと、11名かな?

気合入れて汗だくになって遊ぶつもりが、プールを膨らました位で
後は勝手に子供達だけで遊んでました(みんな成長したなぁ~

そして、7日目・・・
この日の夜、フェリーで大阪に帰るため「みやざき物産館」にお土産を買いに

県庁の隣りにあるんですが、平日だというのに結構な人

知事ブームの影響で、お土産の数も随分増えていました
毎回、お土産選びには苦労するので、こういった影響は非常に有難い!!
今回はコチラをチョイスしました(取り合えずイラストが入っているモノを押さえました)

その後、観光スポットと化した「宮崎県庁」へ(実際、観光バスが2~3台止まってましたヨ)
県庁敷地内に「県庁カフェ」というモノもあって、いま宮崎で一番熱いスポットではないでしょうか?
警備員の人も完全に記念撮影係と化してました(それも、かなり慣れているご様子)
ボクも警備員さんにお願いして、記念に知事とパチリ


なかなか、充実した7日間でした

4日目は、祖父の所に顔出して、お墓参りに行ってきました

娘から見るとひい爺ちゃん・・・非常に元気で何よりでした

そして、5日目は待ちに待ったゴルフの日

当初、友人を呼んでコースを回る予定でしたが、さすがに盆休み直前・・・
結局スケジュールの都合がつかず、弟と2人でのラウンドとなりました
さわやかな夏空のもと、朝8時スタート(ちょっと早すぎ

もちろん、SEAF-ポロシャツを着て行きましたよ

結果は・・・・・ジャスト120の大叩きでした

150ヤード以内のショットは自分でも上達した感がありましたが・・・
とにかくティーショットが最悪!!!
でも、課題がクッキリと浮き彫りとなったラウンドとなりました

これから年末に向けて、ドライバーの猛特訓です
弟はというと・・・
パターの調子がイマイチながらも、80台にまとめてました
やっぱりゴルフはコースに出ないとね



3日目は親を連れて七五三の前撮りへ
ホントは10月位に帰省して、ちょっと早めのお参りにと思っていたのですが
急遽、予定を早めての帰省となったので、せめて前撮りでも一緒に行こうかという事になりまして・・・
衣装選びから髪型など、あーだこーだとワイワイ言いながら撮ってきました
そして、娘のなりきり度もすさまじい
やっぱり女の子なのかな・・・親に「末恐ろしい
」と言わせる程のなりきりようでした
前撮りが終わって、またまたゴルフ練習場へ
本番をまじかに控え、気合の入りすぎかシャンクばかり出るようになって・・・
今回も100切りは無理かも・・・と再認識した1日でした

ホントは10月位に帰省して、ちょっと早めのお参りにと思っていたのですが
急遽、予定を早めての帰省となったので、せめて前撮りでも一緒に行こうかという事になりまして・・・
衣装選びから髪型など、あーだこーだとワイワイ言いながら撮ってきました

そして、娘のなりきり度もすさまじい

やっぱり女の子なのかな・・・親に「末恐ろしい


前撮りが終わって、またまたゴルフ練習場へ

本番をまじかに控え、気合の入りすぎかシャンクばかり出るようになって・・・

今回も100切りは無理かも・・・と再認識した1日でした

2日目は特にイベント等なく、
ゴルフの練習場に行って、その後娘と実家の庭でプール遊び
久しぶりの水遊びに、かなりご満悦な様子でした
話は変わりますが・・・
ホントに宮崎中「東国原知事」一色といった感じですね
のぼりやポスターなど、知事の姿を見ない時はありません!!
しかし、その中でちょっと気になるポスターが・・・
フェリーの中にも貼ってあったのですが「きっくいやんせ 宮崎」と書かれているポスター
きっくいやんせ??????
頭がクエスチョンマークでいっぱいになりました
「来て下さい」という意味みたいなんですけど・・・
宮崎の人と思われる乗客もみんな首をかしげてました
たしかに、都城弁(知事の故郷)って独特ですもんね~
でも、せめて宮崎の人でも分かる言葉(方言)でお願いしたいものです
県外にいると、聞かれる機会が多いので・・・・
最後にもうひとつだけ
ちょっと流行った「どげんかせにゃいかん」って
普通、「どんげかせにゃいかん」って言うっちゃないと?知事
ゴルフの練習場に行って、その後娘と実家の庭でプール遊び

久しぶりの水遊びに、かなりご満悦な様子でした

話は変わりますが・・・
ホントに宮崎中「東国原知事」一色といった感じですね

のぼりやポスターなど、知事の姿を見ない時はありません!!
しかし、その中でちょっと気になるポスターが・・・
フェリーの中にも貼ってあったのですが「きっくいやんせ 宮崎」と書かれているポスター
きっくいやんせ??????
頭がクエスチョンマークでいっぱいになりました

「来て下さい」という意味みたいなんですけど・・・
宮崎の人と思われる乗客もみんな首をかしげてました

たしかに、都城弁(知事の故郷)って独特ですもんね~
でも、せめて宮崎の人でも分かる言葉(方言)でお願いしたいものです
県外にいると、聞かれる機会が多いので・・・・

最後にもうひとつだけ
ちょっと流行った「どげんかせにゃいかん」って
普通、「どんげかせにゃいかん」って言うっちゃないと?知事

宮崎に上陸したその日は、ちょうど宮崎納涼花火大会の日でした
大阪では、花火なんてなかなか見る機会がないため(人が多すぎて行かないだけ?)
ちょうど良い機会と思い、弟カップルと一緒に出掛けました
20時から開始ということでしたが、30分位遅れてのスタート
宮崎観光ホテル前に陣取っていましたが、娘がこの30分に耐えられずはずもなく・・・
やっと始まった頃には「ソーダ味、食べる~!!!!」と言い出す始末・・・
(注)ソーダ味とは多分かき氷の事ではないかと・・・
ちなみに食べるのはいつもイチゴ味です
ゆっくり眺めたのは5分位かな?あとはかき氷を求め歩きながらの花火観賞となりました
大阪の人ごみに慣れたのか、混雑している感じも無く、夏を満喫する事が出来ました
やっぱり、花火はイイ
そんな、初日でした
大阪では、花火なんてなかなか見る機会がないため(人が多すぎて行かないだけ?)
ちょうど良い機会と思い、弟カップルと一緒に出掛けました

20時から開始ということでしたが、30分位遅れてのスタート
宮崎観光ホテル前に陣取っていましたが、娘がこの30分に耐えられずはずもなく・・・
やっと始まった頃には「ソーダ味、食べる~!!!!」と言い出す始末・・・

(注)ソーダ味とは多分かき氷の事ではないかと・・・

ゆっくり眺めたのは5分位かな?あとはかき氷を求め歩きながらの花火観賞となりました
大阪の人ごみに慣れたのか、混雑している感じも無く、夏を満喫する事が出来ました
やっぱり、花火はイイ

そんな、初日でした
昨日、無事帰ってきました
行きのフェリーは結構揺れましたが、子供もどうにか気に入った様でひと安心
嫌がったりすると、完全な密室となるためハラハラしてましたが・・・
心配をよそに、2段ベットを大興奮で上がったり降りたり、延々繰り返してました
食事はフェリー内のレストランで
バイキング形式で、地鶏なんて予想以上に美味しくてビックリでした
行き先は今、日本で一番熱いスポット宮崎
(単なる帰省旅行です)
上の画像は、フェリーから見えたシーガイアです
もうじき、閉鎖してしまうみたいですね・・・
ボクも随分前に2・3回しか行った事がありませんが、やっぱウ~ンといった感じですね
特に面白みはなかった様な気がします
ということで、今日は宮崎上陸まで!
これからしばらくは、バカンス(帰省)ネタで行きたいと思います
行きのフェリーは結構揺れましたが、子供もどうにか気に入った様でひと安心
嫌がったりすると、完全な密室となるためハラハラしてましたが・・・
心配をよそに、2段ベットを大興奮で上がったり降りたり、延々繰り返してました

食事はフェリー内のレストランで

バイキング形式で、地鶏なんて予想以上に美味しくてビックリでした

行き先は今、日本で一番熱いスポット宮崎

上の画像は、フェリーから見えたシーガイアです
もうじき、閉鎖してしまうみたいですね・・・
ボクも随分前に2・3回しか行った事がありませんが、やっぱウ~ンといった感じですね
特に面白みはなかった様な気がします

ということで、今日は宮崎上陸まで!
これからしばらくは、バカンス(帰省)ネタで行きたいと思います
