列車に乗って再びウィーン南駅に戻ってきました。ここ
から近い観光スポットというと・・・・
そう、ベルヴェデーレ宮殿です。上宮と下宮に分かれて
いますが、南駅に近いほうが上宮(こちらのほうが少し
高い位置にあります)。そして美術館となっているのも
上宮のほうです。
地球の歩き方では、オーストリア・ギャラリーという名前
で紹介されています。
こちらは残念ながら撮影禁止。美術品がないところを少 . . . 本文を読む
ショプロンはオーストリアとの国境近くにあるハンガリーの
古都です。
本日のショプロンの気温はというと・・・・
なんとマイナス6℃。とっても寒いっ。こちらにいれば当り前
かもしれませんが、東京近郊に住んでいる私達からすると大変
な寒さです。しかも風が異様に冷たい。ウィーン以上に寒い。
そんな中、時間もないので先を急ぎます。
ショプロンの市街地までは駅から伸びている道をまっすぐに歩
いてだ . . . 本文を読む
ウィーン旅行3日目(初日はほとんど移動だけなので実質は
2日目ですが)。今日は朝から「外国」へ向かいます。
ウィーンはオーストリアでも東の端のほうに位置していて、
チェコ、スロヴァキア、ハンガリーなどには(入るだけなら)
1時間程度列車に乗れば行くことができます。
そんなことで、せっかくだから違う国にも行ってみましょう
と当初からオーストリアを離れることを考えていました。
本当は丸一日コース . . . 本文を読む
2日目の夕食はどこにしようか考えましたが、ぽんちゃんの
好きなおいしいビールが飲めるということで、こちら「ジー
ベンシュテルンブロイ」を選びました。
ジーベンはドイツ語で数字の7を意味しますので、看板には
「7シュテルンブロイ」と書かれています。
ちなみにフンデルトヴァッサーはフンデルト(百)とヴァッサ
ー(水)なのでそのまま訳せば「百水」となります。どうでも
いいことでしたね。
余談は . . . 本文を読む
お腹も満足したところで午後の散策に出かけます。午後は
基本的には買い物を予定していました。旅行時期が年末年始
かつ土日をはさむので、買い物が満足にできない可能性が
ありました。
旅程中まともに平日といえるのは今日だけでしたので(31日
と元旦はどうなるかわかりませんから)、この日である程度
買い物をしてしまおうと考えていました。
とはいえ、買い物だけということでもなく、市内散策をしな
がら買い . . . 本文を読む