だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。ヨーロッパ旅行
も最終日。ウィーン散策から急いでおうちに帰るときのこと。
オペラ座から地下道でカールスプラッツ駅に向かい、U2に乗る
つもりでしたが、なんと・・・お休み?!
そうなんです、この日5月8日は翌日に延伸予定の地下鉄U2は
お休みだったんです。ショック・・・。
しかたなくトラムと足を使っておうちに帰り、急いで支度を
して空港に向かいます . . . 本文を読む
5月のヨーロッパ旅行記をちょっと小休止。12月のウィーン
旅行でのみやげ・戦利品をご紹介します。
まずはCD。オペラ座で買ったワルツ王ヨハン・シュトラウス
の2枚組CDとシェーンブルン宮殿で買ったCD2枚。うち1枚は
画像の入った映像CDです(右上)。シェーンブルンは内部の
撮影が禁止なので、こちらで再確認してます。
次はKnorrなどのスープ類。手軽な値段で買えて、かつ言語
が違うのがわ . . . 本文を読む
ウィーン旅行番外編の第3弾です。しつこいようですが、あく
まで私たちの個人的体験にもとづいた感想や意見であり、ま
た2007年末時点の状況によるものであることを念頭において
お読みください。
9.歩行者信号機について
ウィーンだけではないかもしれませんが、総じて青信号が点滅
してから赤になるまでの時間が相当短いです。日本のような感覚
で点滅してから遠くから走って渡ろうとしてもまず無理。長い
距 . . . 本文を読む
ウィーン旅行番外編のつづき、第2弾です。あくまで私たちの
個人的体験にもとづいた感想や意見であり、また2007年末時点
の状況によるものであることを念頭においてお読みください。
3.オーストリア航空の半券の利用について
世界でイチバン使える搭乗券とオーストリア航空が言って
いる航空券の半券。これ本当です(笑)。
オーストリア航空のこちらのサイトなどを参考にすると
良いと思います。
私たちの . . . 本文を読む
番外編として旅行してみて役に立つかなと思う情報を記載
してみます。私たちもウィーンは今回がはじめてという初
心者ですので、はじめて行く方の参考になるのではないか
と思って記載しております。ただし、内容はあくまで私た
ちの個人的体験にもとづいた感想や意見であり、また2007
年末時点の状況によるものであることを念頭においてお読
みいただければと思います。
1.ウィーンカードについて
ウィーンカー . . . 本文を読む