goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちのSalty-North ~fishing road~

Big-1を求めて…ただひたすらに…。

海アメ連続〈ボ〉!

2010年02月10日 | 日記
先週、大寒波で断念したので、今季初海アメ釣行に出た。
もちろん今日もひとりで♪

そして、やっとグリーンが綺麗な島牧の海でロッドを振ることができた。。
天気予報では、風4m 波2~3m 雲り時々雪。
でも、向かい風が結構厳しく感じる…が中々のコンディション。

まずは定番の18番に入った。
始めに結んだのは、タイドミノースリム175のイワシカラー!

しかし、向かい風で自分の腕ではなかなか上手くキャスティングが出来ず、飛距離が出ない…。

ジグで飛距離を稼いで見ることに。撃墜王グリーン40gへ交換。
表層~中層~ボトム
ジャークを入れたり、ストップ&ゴーで誘ったり、自分の持てる力を出しては見たものの、力及ばず…。。
場所を大平へ移し探ってみたが、やはりここでもロッドが曲がる事はなかった…★
結局、周りの人も含め魚の顔を見ることは出来なかった…。。。

何か最近は納得の出来る釣行が出来てない…
とても歯がゆく感じる日が続いてるなぁ…。

何かを変えてみないとイケないと思う今日この頃でした。


これで★★★★目だ…

海アメ釣行…。。。

2010年02月04日 | 日記
やっと休みが取れて、やっと釣りに行ける♪

…と思ったら…

今年一番の寒波が北海道の上空に…。

予報は吹雪!
波は4m!
最高気温は氷点下10度!

前日夜の天候は、さほど悪くはない。

行くべきか、自重すべきか悩んだ挙げ句

やっぱり釣り人の性ですね。
現地に行けば出来るんじゃないか!行ってこの目で確かめないと後悔するぞ!って言い訳して、やっぱりAM4:30に出動♪

途中の釣路は猛吹雪…!!
40kmで走行も、時より物凄い雪でホワイトアウト。。
けど、行ってみないと解らない!っと突き進む!!

っで、海岸線に出た瞬間!意気消沈…。。。

なんだこりゃあぁぁぁ!

物凄い×2乗!

とても竿を振るなんて出来っこない状況でした。

釣りは魚との闘いでもあり、自然との闘いでもある事をまざまざと知らされた日でした…。

それにしても、しばらく魚とのバトルがない!

この次こそわ!だな♪

二度目の洞爺釣行記

2010年01月21日 | 日記
1ヶ月半ぶりに釣りをする時間を取ることが出来た♪
ソルトの海アメ&サクラにするか!
フレッシュのニジマス&サクラにするか!!

最後の最後まで悩んだあげく。。◯


日本海側の強風と高波の予報が気になり

そして、あの撃沈した解禁日翌日のリベンジを果たすべく、洞爺湖の釣行へと決めた♪


AM10時到着。

湖面は、凪ぎみ。。。

でも、午後から少し風が出るという予報なので期待はそこからか。

先ずは、滝の上というポイントに入った☆

手前側は岩があり、あまりかけ上がりを攻めるとルアーのロストが気になる場所だ★

始めに結んだのは、スローでも引ける『COHO』14g赤金♪

反応無し…。

続いてバッハスペシャル♪
反応無し…。

その後いろいろ試すも、、反応無し…。


場所を放水口へ移動

ここは、浅場と深場があり水温もやや高めな感じがした雰囲気の良いポイント☆
しかし全くの無反応…。
ベイトになるワカサギも居ないし、鳥山も見当たらない。。。

居るのは白鳥のカップルのみ…。

こんな状態で『遊漁料の1200円』は高いかな!?

洞爺湖はこれで2連敗★★で返り討ちにされた


まっ!これも釣り!!

ロッドを振る楽しさを感じ、次回次回と言い聞かせた1日だった。

釣りに行けないから…

2009年12月26日 | 日記
結局12月中の釣行は一度きり…。
やっと行ける日が出来たかと思えば、強風の吹雪きで波は4m~5m。。。

なので気を紛らわせるため、初めてのハンドメイドルアーを作ってみることにした♪

雑誌やネットで勉強し、材料を調達。

加工しやすいバルサ材で作って見る事に!

DE、とりあえず型どりをしてサンドペーパーでならしたのがコレ♪

まあまあ形になったかな。
でも、時間のある時にしか出来ないので、ここまで来るのに5日間もかかった…♪
完成するのは何時になるのやら…だな。

でも、自分だけのルアーが形になって行くのは何とも言えないワクワク感があるなぁ♪


『これが出来て、Big-1がHIT!』ん~イイネェ♪

洞爺湖のサクラを求めて…

2009年12月06日 | 日記
12月2日、念願の洞爺湖へ釣行してきた。

天気は見ての通り晴天だった。

『ガッ』しかし、天気がよすぎてカガミの様なベタ凪ぎ…。
ん~、波がある方が条件的には良いみたいなので、チト不安。

まずは仲洞爺キャンプ場へ入った。
流石にそこは一級ポイントでザッと10人程のルアー&フライマン達がロッドを振っていた。
軽く挨拶をして右端で振ることに。
そこは少しウェーディングしたらすぐ急深でイイ雰囲気だった。

でも、無反応…。
少しすると、風が吹き始め波もたち始めた。
これわと思い、粘ってはみたものの無反応…。

場所を岩屋付近へ移動。

水は流石にカルデラ湖だけに、物凄くキレイ!!

『ガッ』やっぱり無反応…。

他のアングラー達に聞いて見ても、皆、口を揃えて『渋いね~』だった。

この日と前日の解禁日とも全体見渡しても、サクラが上がったという情報は1~2匹だった。そしてヒメマスが1匹、70オーバーのニジが1匹。位しか聞かなかった…。

今年の出だしの洞爺湖は、遅れ気味のようだった。

『ガッ』しかし、あきらめきれないので、リベンジにメラメラと闘志に火を付けたところだ。