goo blog サービス終了のお知らせ 

THE RIVER FACE

レースラフティング世界大会で、世界の頂点に立つことを目標に、日々激漕する女子レースラフティングチームのチームブログです。

最近

2011-01-21 21:02:51 | トレーニング
ここ最近、チーム内で咳が止まらない人が急増です。
決して自分がうつしたものではないですよ!!
なぜなら自分は、どこまで出るんや?っていうくらい咳が
止まらなかったけど元気でした。
しかし今朝、阿部ちゃんがダウンしてしまいました。
練習初めの体操で阿部ちゃんが抜けるだけでものすごく
体操の円が小さく感じました。そごい大きい存在です。
みどりちゃんも何だか起きた時に頭が痛かったとのこと。
これはみんな風邪です。
自分は咳喘息です。うつしてないですよ。

毎朝氷点下の中での練習なので本当に体調管理に気をつけなければ
と改めて思いました。

今日、間寛平さんが帰ってきました。感動のゴールを見なければと
慌てて仕事から帰って来ました。ギリギリ間に合いました。

世界は広く様々な過酷な状況の中寒くても暑くても走り続けてた
と思うと自分達もまだまだ出来ると思います。

毎朝寒くて手が痛いくて痛くて泣けてくると言ってましたが、
泣いてても先には進めへん。先に進むしかないんやと思いました。
幸い一緒に鼻水、よだれ垂らして漕いでくれるメンバーもいます。
まだまだできる。

この感動のゴールをみんなで見たかったです。

さあ!まだまだこれから

   浅井

小歩危という壁

2011-01-19 19:19:03 | トレーニング
今日の朝練はスプリント。
フィジカル要素の高いダッシュmenuをやりました

冬にしっかり積み上げとくべき基礎要素です

意識が飛びそうなほどキツかったです。。

イイ走り、作っていきたいと思います

その後、あべさんと小歩危ダッキーへ。

また何で自分が行こうとする日は雪なんでしょう…晴予報だったのに…

小歩危ダッキーは一年ぶりぐらいになってしまいました。
チームに入ったとき、ガイドを始めたときから小歩危という場所には壁を感じています
多分自分で作ってしまっています。
しかし越えなければいけない壁です。
コスタリカでのレースにむけて。

チームには、皆コスタリカまでに小歩危をダッキーで下れるようになる!という目標があります。

全然まだまだでした
波にフラれるし、予測が遅く、無駄な動きが多く、無駄なパワーを使いすぎています
パドルを握りすぎて血豆ができてました。。

あべさんのようにサラッと下れるようにならなければ…

連日の2部練や仕事、浅井さんにもらった咳風邪?(チームで大流行中?!)でお疲れなのに、嫌な顔ひとつせずお付き合いいただいたあべさんにはほんと感謝ですm(__)m

二段の瀬では道連れにしてしまい、すいません。。

これからも例年より寒い日が続くらしいですが、、あどの後の充実感・解放感を味わうために頑張ります


竹村碧

川口カヤック

2011-01-18 23:30:26 | トレーニング
川口でカヤックしました。
先日、御嶽で小田さんに教えていただいた内容に沿って、練習しました。
カヤックは1パドルでボートが露骨に反応するので、加減や自分の間違いがわかりやすいです。
ラフトでも流水の練習が増えてます。ボートの動きをもっとしっかり感じらるようにならないといけません。

今日は、久しぶりに個人艇練習で泳がずに済みました。
まぁ守りにはいったからなんですが…ホント久しぶりです。
前に乾いた状態で川からあがれたのはいつのことだったでしょう。


木村夏子

掃除

2011-01-18 14:46:06 | プライベート

私、冬の間も所属しているラフト会社のサファリに住まわせて頂いております。

そして、同じくチームのメンバーである小林さんも住んでおります。

先日、小林さんが掃除機かけたりお風呂を掃除してました。

!!!!!!!!!!

それでこの大寒波か!!!

ありがとう。

気持ちよくお風呂に入らせて頂きました。

風水では、お風呂をキレイにしてると恋愛に良いらしいですよ

小林さん!!!今年こそ

 

ちなみに、トイレを掃除すると美人になるらしいよ

 

阿部雅代

 


大雪

2011-01-17 21:52:50 | トレーニング

昨日は、

大雪でした!!

玄関の前ですってんころりん滑って転んで・・

洗濯しようにも水が出ず・・

凍結。まあよくあることですが。

コインランドリーは列をなし、温泉にはご近所さん

なかなかワイルドな生活を

楽しんでおります

しかし寒い!!

はやくあったかい春になってほしいものです。

 

来月2月からはガイドトレーニングが始まります

去年のトレーニングからだいぶ空いとります。

今年こそ可憐なるガイドデビューに向けて

今一度予習復習!!  よし

可憐・・・

 女性ガイドさんは  なんだか プロレスラーとか

言われてるらしいです(笑)

強い女性は美しいですよー

 

ちの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


mont-bell 展示会

2011-01-15 19:44:43 | トレーニング
13日、自分(竹村)とちのが所属するアウトドアメーカー『 mont-bell 』の展示会にチームで伺いました。

来期のシーズンに向けて、川、陸ウエアをサポートしていただけることとなり皆でご挨拶に行ってきました。

沢山の方々とお会いし、新しい商品を見たり着たり、とてもワクワクしました。

チームの活動を日本のアウトドアメーカーにご協力いただき、本当に有り難く嬉しく思います。

そして、世界大会連覇、レースラフティング競技の普及に向けて頑張っていきます。

THE RIVER FACEの活動は、私たちだけでは成り立っていないことを改めて感じました。
感謝したいと思います。


竹村碧

雪降りました!

2011-01-12 20:59:37 | トレーニング



今朝は結構降りました。

池田湖での朝練の時から降ってはいましたが、仕事で大歩危へ戻ってきたらチェーン規制で高速通行止めで車が渋滞していました。

たまたま会ったリバーガイドの方に、こんな中漕いできたん?!頭オカシイなぁ!!と言われました。。

頭オカシイんですよっ


竹村碧

2011年、前厄

2011-01-11 23:14:23 | トレーニング
新年のあいさつが遅くなりました。
明けましておめでとうございます。
今年もよい一年となりますようにみんなで頑張っていきたいと
思いますので、応援宜しくお願い致します。

さて年末徳島は雪で真っ白になりましたが、
日付が変わり年が明けるとすぐに徳島で正月を迎えたメンバーと
初詣に行きました。
おみくじもみんな吉や小吉。。。

そして何よりも、自分は今年前厄
元日早々にアレルギー性の咳ぜんそくになり快眠できておりません
夜になると咳が止まらなくなります。
そんな不眠状態で練習も始り、御岳合宿にも行ってきました。
やはり夜になると咳が激しくなって、みんなの睡眠を妨げたことと思います。
なので合宿2日目は押し入れの中で寝ました。
小さいころから一度はやってみたかった押し入れで寝る。。。
ドラえもんってこんなものかと思いながらまたまた快眠できずでした。。

合宿から帰って少しずつ寝れる時間が出てきました。
一日も早く快眠したいです。
そして厄払いにも行かなければ。
前厄を軽く見てはダメです。

それでは快眠を求めて寝ます。
お休み

   浅井

暖かいお年玉

2011-01-10 20:00:02 | トレーニング
明けましておめでとうございます 
新年の挨拶が遅くなり申し訳ありません。

早いもので、新年が始まり10日。。。
この間に練習が始まり、御岳へ遠征にも行ってきました。
新年早々、頭がパンクするほどの収穫を頂きました。
破格の講習料で2日間みっちりご指導頂いた小田さん、破格の宿泊費で暖かいA-yardを提供していただいた大吾さん、本当にありがとうございました 

今年は年末年始、実家に戻れず徳島で過ごしました。
帰れない理由が金欠・・・(笑)
実家やおばあちゃんからの救援物資に助けられて生活しています 
年末から仕事に行くガソリン代も惜しくなり、車内で暖房を使わずに湯たんぽを持ち込んで暖をとりながら通勤していました。
そしたら年明けに実家から、お年玉として「灯油ファンヒーター」を送ったとの連絡がありました。。。
さすが母親、すべてお見通しなのでしょうか・・・今の自分には最高のお年玉です 
共同キッチンに置いて皆で使わせていただいています。

本日、大学時代の先輩がご家族で徳島に来てくれました。
先輩とは卒業以来あまり会えていませんでしたが、NHKの放送を偶然見かけ、連絡を頂きました。
先輩には1歳8ヶ月の子供さんがいて、すっかり優しいお母さんになっていました 
徳島で友人に会うとなぜか気恥ずかしく、そして穏やかな気持ちになります

たくさんの方に応援していただいている想い、力に変えたいと思います。。。


一歩ずつ。
こばやし

無事到着しました。

2011-01-09 04:12:36 | トレーニング

御嶽から無事四国に帰ってきました

お世話になった皆さん、ありがとうございました。

今回は、Gratias!のまりっぺサンとおトクサンも1日目の小田さん講習を一緒に受けたり、2・3日目はテイケイチームが御嶽で練習されていたりと、他チームの方々からも刺激をいただいて参りました。

本当に寒い中(朝の気温は-3度で水面が凍っていました。。)、お疲れ様でした。

今回も A-yard さんに宿泊させていただき、しかも念願の ガーミー まで貸していただきました。
(画像はその様子です。ゆうこチャンはガーミーよりお菓子に幸せを感じていました。)

いつもいつもお世話になりっぱなしですいません。。ありがとうございます。

更に速く、上手くなるために沢山の方が後押ししてくださる気持ちに感謝し、寒い冬も漕ぎ続けます。


とりあえず仕事まで寝ます!
おやすみなさい!!


竹村碧