goo blog サービス終了のお知らせ 

THE RIVER FACE

レースラフティング世界大会で、世界の頂点に立つことを目標に、日々激漕する女子レースラフティングチームのチームブログです。

ラバーバンド決算報告

2009-06-30 19:51:10 | チーム
遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
ラバーバンドの報告をさせていただきたいと思います。

総売上 ¥557000
売上個数 1114個   です。

これらの内ラバーバンド製作費を除いた金額を、ボスニアでの滞在費、レンタカー代、食費、など世界大会の資金として使わせていただきました。

ボスニアの世界大会のためにと、友人が始めてくれたラバーバンド。
本当に多くの方に応援していただき、大きな支えとなりました。
ありがとうございました。

THE RIVER FACE 一同

天才登場

2009-06-27 10:52:55 | プライベート
世界大会から帰国1ヶ月が経過しました。報告会などの色々な行事も一段落つきました。
そんな矢先に私の兄貴分であり、師匠であり、たまにチームメンバーでもあるケイタさんが吉野に来られました。昨シーズンはサファリでガイドをされ、普段はオーストラリアを拠点にリバーガイドをされています。今回の世界大会はオーストラリア代表で出場されていました。4年前に私が一人タリー川に飛び込んだとき、最もお世話になった方です。
今回は数日間のステイなのですが、一緒に小歩危のカヤックに行ってきました!
ケイタサンはラフトも上手いのですが、カヤックも本当にトップレベルです。いつもその腕前に唖然としています。いつかフリースタイルの世界で名を馳せる日も来るかと思います。プライベートで川下りも久しぶりだったので「川って面白いなぁ」と思えるひとときでした。

今はチーム活動は休止中なので、ゆっくり話をする時間もあって色々話をしました。これからのリバーフェイスや日本のレースラフティングについて、コマーシャルガイドの技術的な話、オーストラリアのラフティング事情などなど。
その話から改めて「信念」というものを感じさせていただきました。ケイタサンは常に向上心と探究心を絶やさない人物で、それに伴う努力をサクっとされます。「俺は天才だから」というのが口癖ですが、それは当たり前のようにトレーニングをされることで培われていると思います。
口で言うと簡単ですが、14年(推定)もラフティングガイドを続けていて、もっと上手くなろうという向上心や、どうやったら上手くできるかという探究心を維持するのは簡単じゃないと思います。それは、一時だけ思っても意味はないもので、日々の意識の継続が形となって生まれるものですから。

それを楽しみながら、そして当たり前のようにされている姿勢に尊敬しています。「本物」という言葉が当てはまる方です。職人肌ですね。
私も常に「本物」でありたいと思っているので、ケイタサンに比べれば、まだまだひよっ子です。

世界大会後のOFF期で心も体も脱力しています。必要なことだと思うので、あがなうことなく抜けています。そんな時期に、ケイタサンの登場で刺激を頂けたことが幸運でした。(Saori)



戻ってまいりました!

2009-06-22 10:24:51 | チーム
本日、夜中の3時ごろに徳島に帰ってきました。
さすが、大都会。。。
1年分の人を一気に見た感じがしました。もしかしたら、それ以上かもしれません
大都会の中で、かなり浮くんではないかと思ってましたが、意外と普通でした

横浜での報告会は、あるお店を貸しきって行われました。
ボスニアでの映像を見たり、これからのことを話してみたり。
とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
いつもそうなのですが、テイケイの皆さんと話しをしたり、姿をみたりするとすごく刺激をもらいます。
自分もそうなりたいし、きっとそれがレースラフティングの魅力であったり普及にも繋がっていくんではなかろうかと思いました。

次の日は、ヤマハ発動機の方々にお会いして、大会の報告、大会中のことなど、色々とお話をさせていただきました。
自分達のスポーツ体験チャレンジ助成の助成期間はもう終わっているんですが、期間が終わった後も自分達のことを気にかけてくださったり、繋がっていられることが素晴らしい事だなと改めて思いました。
そして、応援してくださる皆様そうなんですが、無償の愛。。。ではないですけど、無償の応援。。。てほんとにすごいです。
すいません、うまく言えません。。。

とにかく、自分にとってとても大きな2日間でした。
ありがとうございました。


報告会

2009-06-19 10:22:32 | チーム
20日に、関東で世界大会の報告会があります。
おしゃれな横浜です
自分たちは仕事があったり、四国に住んでいてなかなか関東に行く機会がなかったりとかで、なかなか報告をさせていただくことがなかったので、皆楽しみにしております
次の日の21日には、お世話になったスポンサーの方々へご挨拶に伺います。
おしゃれな横浜と、今回渋谷に行っちゃったりもします。
ちょっとドキドキです。
間違いなく、浮いてると思います。

今日の夜中に出発します
行ってきます!!

あべ

*時事通信社HPでもチームの記事を取り上げてくださってます →コチラ
噂ではドコモ iチャンネルでも紹介されていたそうです…


ちょっと有名人かも。。。!?

2009-06-12 18:05:55 | チーム
先日、お世話になっている方々へ、大会の報告とご挨拶をさせていただく機会がありました。
あるお店に招いていただいて、いろいろ御馳走になってしまいました。(いつもすいません。。。)

そのお店からの帰りのことです。
偶然後から出てこられた方々から、『世界2位になられた方達ですか!?』
と、声をかけていただきました。
そしてなんとなんと、自分たちのラバーバンドもお持ちでした!!
本当にありがたいです
それから少しラフティングの話をし、「今度ラフティングに行きます!!」
と、言っていただきました。
是非是非お越しください!お待ちしてます!!

帰国後、テレビ見たよ。とか、新聞見たよ。という声をよく聞くし、三好市の広報の表紙にも写真を載せていただいてます。
何らかの形で自分たちの事を知っている方が大勢いらっしゃいます。
すごいことです!
そして、変なことはできません。。。
気を引き締めていきましょう

あべ

鉄は熱いうちに打て!

2009-06-07 18:00:37 | OFFシーズン
怒涛の大会後、気がつけば、約2週間が経過しました。
日々各地元メディア関係のインタビューと共に、それぞれ普段の仕事やリバーガイド業に戻っています。大会の余韻も日に日に落ち着きまして、手元にある画像などの整理もついてまいりました。
「君達は今が旬なんだから、すぐにWEBで見れるようにした方がよいよ!鉄は熱いうちに打て!だよ」というサファリ代表の矢野さんのお言葉とご協力のもと、少し遅くなりましたが、アップいたしました!
以前、作成して頂いたSAFARIホームページリンクよりリザルト・大会情報、そして関係画像・私達の大会リポートがリンクで見れます!
よかったらぜひぜひご覧ください!→http://safariver.com/race/
そして、チームの器材担当アベちゃんがメカ音痴にも関わらず大会映像をyou tubeで紹介できるようにアップしました。
画像&you tubeは随時更新予定です。常にチェックをお忘れなく…


また徳島新聞、徳島三好市が私達をHPで取り上げて下さっています。こちらも合わせてご覧ください!
徳島新聞社公式HP  
三好市公式HP

明日は、NHK徳島の2日間の取材です。私達をローカルアイドルと呼んでください…

1カ月ぶりの仕事

2009-06-04 21:59:17 | トレーニング
 ボスニアから帰国し、時差ボケを感じる間もないまま翌日から出勤しました。約1か月ぶりの出勤でした。 病院の職員や患者さんから「すごいっやん!おめでとう!」「新聞載ってたやん!」などと声をかけていただき、慣れてないものでこんなにすごいとか言われるとものすごく恥ずかしです。そんな中で「あの腕、浅井さんやろ」っていう声があまりにも多く、「腕って何のこと」と思いながら新聞を確認。その写真は漕いでいる自分の左腕で完全に顔が隠れているのです。腕だけで判断できるとは顔よりも腕の方が名刺代わりになるの?って感じです。
 今までから遠征の際ちょいちょい長い休みをいただいたり、トレーニングの為に時間になれば速効退勤したり、休みや出勤時間を変更したり職場の方には多々御迷惑をおかけしました。この世界大会で2位という成績を残せたのは三野田中病院の院長・副院長先生をはじめ、リハビリスタッフ皆さんのご理解・ご協力があったからこそ、トレーニングに集中することができ素晴らしい結果を残すことができたと思っています。心から感謝しています。本当にありがとうございました。
 昨日の晩は真理子先生(副院長)が祝勝会を開いてくださり、病院スタッフの中にチームメンバーも一緒におじゃまさせていただきました。本当にありがとうございました。
   (あさい)            

6月になりました。

2009-06-02 15:13:52 | トレーニング
一気に暑くなった気がします
夏がやってきました!!

お世話になった方々へのご挨拶など、一段落ついて(まだ少し続きますが。。。)、仕事もそうないので、日中のんびり過ごしております
個々で漕ぎ出したりはしてるんですが、なんせ今まで1日中練習していたもので、かなり時間を持て余しております
ほんとに今までラフティングしかしてなかったんですね。。。と、改めて思いました

時差ぼけもやっと治りました!

あべ