goo blog サービス終了のお知らせ 

rumikoとチワワの何でやねん たまにバラと多肉植物😅

久々に出ました〜😅

遅ればせながらお正月の話し
書いてみました。

前回の投稿でご心配して
いただきまして、
ありがとうございます。
少しずつお義母さんは元気に
なられてる感じですが・・・

お正月にお会いした時は
顔が土色っぽくて少し痩せて
長時間、座ってるのが疲れる
そんな感じでしたが・・・

旦那のお姉さんは息子さんが
2人居られて2人共、結婚し
孫さんが居られます。
お義母さんにとってひ孫。


私はお料理を運んでました
すると黙ってたお義母さんが
孫のお嫁さん達を見ながら
いきなり口を開いた〜😅

「何やろね〜、
今時のお嫁さん何もしないで
座ったままで〜」

久々にお義母さん、
言っちゃいました〜😱
これやん。これがないと
お義母さんじゃないけど
でも、体調の悪いのになぁ
人の心根は変わらないなぁ

その時、大昔のお正月に
私と息子に叔父さんが
「るみ子さん、S君
これ食べよ〜」って
食べ物を前に置いてくれた
断るのもと思い食べてると
お義母さんが
「るみ子さんとS君の為に
買ってきたんじゃないのよ〜。K君とО君の為に
買ってきたのよ〜」って😱
空気が静まり返った。
私の息子Sは私の連れ子で
K君とО君はお義母さんの
娘さんの子供達で本当の孫

さすがにこの時は、
背筋が凍って言葉が出ない。
旦那も何も言わないで
聞こえない振りしてたけど、
今回のお嫁さん達の時は
旦那がお義母さんに
注意する為に耳打ちしていた
11年も言われ続けてた
私の時も注意せんかぃ😤

これで、終わりかなぁ〜と
思ったら第2弾が出ました〜
お義母さんの気に入らない
孫嫁さんの方の子供(ひ孫)
ベッドに入って寝る〜って
お義母さんのベッドに入り
遊んでたら椅子に座ってた
お義母さんの顔が鬼の形相で

「もう〜、私が寝ようと
思ってたのに寝れないやん」
と半ギレでした〜😱
そんな事を言ってる時の
お義母さんの顔を見るのは
好きじゃないし私も蘇る🤔
こんな感じでお正月が過ぎた

明日から仕事の3日に
息子のリクエストのお鍋を
作ってたら今から家に行くと
連絡があり、来るまでに
先にお風呂に入ってから
ご飯を食べようと鍋だけ作り
🛀からあがった私は
ロッタを抱きながら
息子を待ってました〜

来た息子が「何しとんねん」
と笑われたけど洗った髪に
食べ物臭が付くの嫌やもん
皆さんも嫌でしょ〜😅

旦那と私に息子からお年玉


文字が良いよね🤣
毎年、息子、ありがと〜🎶


今日は旦那がお義母さん宅へ
泊まりに行ったから
息子が私を和歌山県の
黒潮市場へれて行って
くれました〜\(^o^)/
たまにはストレス発散や〜

また、後日、書きたいと
思います。

長文を読んでいただいて
ありがとうございました(._.)

コメント一覧

るみ子 
murasakiさん
こんばんは〜(^o^)

遅くなり、すみません。 

スマホでコメントもブログも
書かれてるのですか〜
長い文は大変ですよね〜

賢いのは、旦那の兄嫁さんです。
東京の大学を卒業後、証券会社で
働かれてました。

結局、私に「○○家は、頭がおかしいから私は付き合いしない」と
言ったのが最後で、
それから20年くらい来てません
murasaki
るみ子さん、こんばんは😃🌃
今日も夫と出掛けてました😥

ブログはすべてスマホです、Yahooブログの時はスマホと共有してたけど今は💻️はしてなくてキーボードも最近触ってないです😅
それにしてもお義母様て正直な方ですね😀
賢いのはお義母様?お兄さんのお嫁さん?
頭と性格は別物ですから、例えば皇室の方が
そんな思ってる事を言える筈ないと思います

頭の良い人ほど誰にでも合わせて上手く
相手になって話すのでやっぱり賢い人は違うわ~と私は思っています、るみ子さんの身内と関係はなく世間一般の事です、
ほんとに賢い人は学歴が高くても人前で
プライドを見せないし、能ある鷹は爪を隠す人です、どんな環境で育って来られたのか?知りませんが、頭がいいのに損をされてますねえ~~、夕方は雪溶けました✨
お仕事そこそこに頑張って、トシちゃんや楽しい事見つけて下さいね💝
るみ子 
@murasaki さん
こんにちは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

パソコンで打たれてるのかなぁ〜
私は、パソコンを開くの面倒くさいので携帯で打ってます。
パソコンは長い文も打ちやすいですね(^o^)

今日はお休みです。
やっぱり、そちらは、寒いのですね。こっちは、まだ、雪らしいのは降ってないですが、
かなり寒い日です。

ありがとうございます〜
お義母さんは体は元気じゃないですが、口の方は、元気みたいです😅

今時のお嫁さんは、昔の様に
お義母さんのお母さんが来られてるから動かないととか思わないと
思いますし、時代は変わってしまったんだから、毎日、一緒に暮らすわけじゃないので黙ってる方が良いとは思いますが・・・
私達と時代が違うんですね。

でも、良い手本になります。
私も息子しか居ないので
要らない事を言わない様に
学びます(^o^)

当時のお義母さんは、嫁が、
私を含めて2人だったのですが、
可愛い息子を取ったと思ってたと私に言ってました。
長男のお嫁さんは、もう20年くらい来てないです。
頭が、すごく賢くて、とても良い大学を出てますので、馬鹿にされたくないのだと思いますけどね。

murasakiさんは、
お義母様の気持ち分かりますか〜今まで座ってたのにひ孫が、
ベッドで遊びだしたら疲れたら
寝たいのに〜と怒ったのです。
私は、そのひ孫を産んでくれた
お嫁さんが嫌いなのをお義母さんから少し前に
「挨拶もしないのにニコニコしてて馬鹿じゃないのと思う」と
お義母さんから聞いてるから
嫌味だと思いました〜(^o^)

正直、こんなお義母さんだから、
一緒に住むのに問題が起こらないかとヒヤヒヤします。

ありがとうございます。
murasakiさんも今年もお元気に
お仕事、頑張って下さいね〜。
murasaki
るみ子さん、おはようございます
今日もお仕事ですか?
私の家のほうは昨日思っていた通り
けっこう雪❄️がつもりしんしんと降っています、
お義母様元気になられて良かったですね
それからお孫さんのお嫁さんへの苦言は
多分るみ子さんが動いているから当て付けに言われたのですね😀それが言えたらまあお元気ですやん(笑)、
今の若いお嫁さんは何とも思ってないと思いますよ只ご馳走を呼ばれ(食べに)に来てるだけ高齢のお婆さんが何か言ってる~~くらいで
、けど、るみ子さんの時は流石に本音から口に出る性格のタイプのお義母様は少しお若い時だったので、るみ子さんも悔しい思いをされた事でしょうね、
そういう時に叔父さんが、自分の言葉を濁したのだから助け船を出してくれたらいいのに弟さんかなあ?けど、私も思いますよお嫁さんの事、二男のお嫁さんはとても変わった子だったので、息子に悪いから口にだしてないけど、なんて子やろうて、長男のお嫁さんは
ちょっと調子が良いけど、
お義母様の差別的な言葉は悪いですが、まあ
人間の本音で口に出さないだけですよ、今は日本中の人が学習して禁句が増えて来ましたね、昔の人は特にそうです、
ベッドもひ孫ちゃん可愛いですね、おお祖母ちゃんの布団に入ってほんとに可愛い、
誰のて関係ないんだから(笑)、うん、お義母様の気持ち分かりますよ、疲れたら寝たいのに😀、相変わらず根が正直、で母と娘の関係は特別みたいですよ、羨ましいです、長男の家にお嫁さんのお母さん良く来られているようで、数年前からお嫁さんが心配な事が起きた様です、私は聞いてるだけで何も言えないし
母娘の絆は強いです、
まあるみ子さん世間てそんなもんだし、
今は仲良くされてお義母様もるみ子さんには
感謝してると思います、娘さんの側が良いならそれでいいし、娘さんがSOS を出して来たら助けてあげたら?て思います、
お仕事もあるし、るみ子さんの体調考えて仲良くお過ごし下さいね、
長いコメントですいません🙏。
るみ子 
とまとさ〜〜〜ん
こんばんは〜〜〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

こちらも風がある日でした。
洗濯物がカラッと乾かないです。
冷たくて・・・😅

そうそう、お義母さんは思った事をはっきり言うけど、自分の子供には言わないし、子供の前だと
まだ、遠慮気味に嫌味を言います。今は私には全く言わないし、
逆に優しくされてますけど
昔は、すごかったですよ〜🤣
でも、良いお手本になります。
私は息子のお嫁さんが来てくれても言わない様にしないと
アカンと思います。

私が言われてる時に
たくさんの親戚たちが集まってるのに、何故、誰一人、
お義母さんに注意しないんだろうと思ってたのですが、
お孫さんのお嫁さんが言われた時に私も言葉が出なかったです。
え〜、こんな体調で言うの〜って
思って背筋が凍りました〜😅

言われた人は、言い方と言う時の顔が変わるので心に残るよ〜
結局は、人の心の奥は、変わらないんだなぁ〜と思った。

きっとお義母さんは、息子さんたちが、それぞれ朝、晩と電話くれるし幸せなんやろね。
だから、あんなに年をとっても
誰かが見てくれるから強いんだろうね〜

和歌山県の黒潮市場、良かったよ〜。楽しかったけど、美味しかった〜\(^o^)/
また、ブログ、見てね〜(^o^)
るみ子 
シンレデラさん
こんばんは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

髪の毛を乾かさないで巻くタオルを被ってます(^o^)

シンレデラさん、わかってもらえて嬉しいです\(^o^)/
そうそう、洗った髪に臭いがつくのは嫌でしょ〜😅
とまと
るみ子さーーーーーーん。今日もお疲れさまでした。
風がある日でしたが、夕方になったら冷たい風になりました。

お義母さん。
思っていることを、はっきり言ってしまう性格なのかもしれないけれど
せっかくたくさんの親戚たちが集まってくれたのに
ちょっと大人気ないというか・・・
言われる立場の人間の気持ち、もう少し考えて欲しいというか・・・

言葉って、すごく大切だよね。
「言霊」って言われるとおり、言葉に宿っていると信じられている不思議な力。

息子くんと出かけた和歌山県の黒潮市場。
楽しかったですか~?
またブログで教えてね♪楽しみにしています~(⌒∇⌒)
sinnder212
るみ子さん おはようございます😃タオルをかぶってるのかな?
思わず笑ちゃいました😆でもわかります。洗った髪に臭いがつくのは嫌だもんね。
るみ子 
クリンちゃんママさん
こんばんは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

そうそう昔ながらのお義母さんなんです。92才だから仕方ないけどね。

我慢してたけど、結婚4年目で
1度、別居しました〜😅

クリンちゃんママさんも
ご主人のご両親から嫌な事を
言われたのですか〜。
元は他人だから、ありますよね。
私は11年間でした〜😅
今は、るみ子さん、るみ子さんも
優しくしてもらってますが・・・

クリンちゃんママさんの
息子さんは投稿を読ませて
本当に優しい方だなぁ〜と
思います。
スマートウォッチ
良いですよね〜🎶

クリンちゃんママさんは、
息子さんが2人、居られるのですね。良いなぁ〜(^o^)
るみ子 
yuiさん
こんばんは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

お義母さんの私と息子への言葉、
すごいでしょ〜。もっと酷い言葉もありましたよ〜。
私の息子は「あんな事しか言えない可哀想な人やから気にせんとき」と中学の時に私に
言ってくれましたけど、
私の名前だけ出して言うのは
良いけど息子までは許せなかった。
もっと酷い言葉がありました。
でも、1度も旦那に味方して貰ったことも愚痴った事もなかったです。マザコンだったし、味方してくれない人に言っても
仕方ないと思ったしね。

孫のお嫁さん達にも
あんな言い方してたのに旦那は
私に「耳が聞こえにくいから、
俺達にだけ話してるつもりやのに大きな声になるんや」みたいな事を言ってましたけど、
「それは、違うと思うし、お姉さんが、何も怒って愚痴ってないのにお義母さんが言う必要もないと思う。あれは、虐めになる」と
言いました。

言葉って本当に大切ですよね。
言霊って言うもんね。
私も昔、色々と言われた言葉は、
心の奥に締まってますが・・・
今は優しくなりましたけどね。

そうそう、息子に連れて行ってもらいました。息子が旦那にも
お土産を沢山、買ってくれました
また、投稿しますから見てね〜(^o^)
るみ子 
ひろさん
こんばんは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

韓国ドラマの虐めまでは、いかないけど、結構、凄まじい時もありますよ〜。

面と向かって言うんですが、
もっと酷い言葉は、自分の子供が居ない時に言いますよ。
私は、言われなくなりましたけど、やっぱり、思い出す時あります。

何か、最近のお義母さんは、
急に顔がキツくなって
昔に戻ってます😅

お年玉は、毎年くれますが、
ひろさんの息子さんも優しいよ〜
でも、ご結婚されてるから、
出来ない事もあるから仕方ないと思います。
るみ子 
アンちゃんさん
こんばんは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

そうなんてす。はっきり言う方で
昔、もっと言われてましたよ〜(^o^)
それで、長男の嫁さんは来なくなりました。

時代が違うから孫のお嫁さんに
言うのは間違えと思いました。
お義母さんはお祖母ちゃんなんだから言う必要もないと思うし。

私の旦那は、お義母さんは
耳が遠いから大きな声になっただけでと言いますが・・・
suisuimedaka
昔ながらのお義母さんなんですね・・
るみ子さんはよく我慢なさってる😅
私だったら・どうだろう?と義父母とのやりとりを思い出してました(1番嫌な事は思い出しますね)
息子さんからのお年玉、羨ましいな💕
うちは、まだ(次男夫婦だけ)あげる方です😂長男は独身貴族(古い?)だから反対に、おねだり〜です(笑)
yui_mei_mung
るみ子さん こんばんは。

お義母さんの、るみ子さんと息子さんへの言葉、
本当に言う方がいらっしゃる事に驚きます。
TVドラマの中だけのセルフだと思ってました。
息子さんトラウマになってないか心配してしまうレベルですね。

お孫さんのお嫁さん達にも
「るみ子さん一人じゃ大変だから、手伝ってあげてね。」と言えば角も立たないだろうにね。

言葉って大切で、他山の石にしなくては。私も気を付けよう。(^^ゞ

和歌山県は、旦那さん抜きでの
一足先の親子の旅行になりましたね。
美味しい海鮮食べたり、お土産買ったり
何か見る所は有るのかな?
和歌山県はうとくて…(^^ゞ
ブログのアップ楽しみにしています。
ワクワク((o(^-^)o))
purin224
るみ子さんお疲れ様でした。
本当にドラマみたいな話ですね。
面と向かって言う人はなかなかいないよね。でも腹にためてるのも怖いから言ってくれる人のほうが良いのか?でもキツイね。😓
高齢になると性格変わったりするみたいだけど前からそうなら違うね。
息子さんは、本当に素晴らしいですね~。👏👏
お年玉をくれるなんてなかなかできません。
本当に優しい息子さんで良いね。うちは、次男はいろいろ気が利くけど長男は😓期待もしてません。
アンちゃんです
何か❓️ 正月らしいって言うか?
つまらない現実を見たような👆️
そんな事をハッキリと言う? のかなあって👆️

良い話しだけど、何か⇒やるせないな👆️

又、お年玉は良いなあ🟢🟢
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事