goo blog サービス終了のお知らせ 

みつけられないまま。

ダメなことばかりで 折れそうになるけれど
風向きはいきなり 変わることもある

月曜日からぐったり

2016年06月20日 21時49分42秒 | 戯言
今朝の鉄道運行状況は酷かったな。
ホームで並んでてもね、電車に乗れないんですもの。
いや、列なんてあったもんじゃないね。
電車の扉左右に分かれて並んでも、ホームドアのど真ん中、ナゼ3列目をそこに作るよ?
降りる人もそれじゃ降りられないだろ。
って思っても、3列目を作った人は、とにかく自分が乗ることを第一優先だから、降りる人のことなんかどーでもいい。
たとえ溢れてて乗れそうになくても、突進してでも乗り込むんだ。
肘鉄食らわしながら乗り込めば、周りの人は痛いから避けざる終えないよね。
電車の中もホームも、人ばかりで身動きがとれなかった。
改札へ上がる階段で、駅員さんは押し合わず間を取ってくださいなんて言うけどね、少しの隙間に入り込もうとする生き物がばかりだから、前の生き物に密着しないと改札まで辿り着けないのですよ。
階段は怖かったね。
こんな大混乱の状況で、いつ将棋倒しが起こっても不思議じゃない。
無事に改札抜けた時はホッとしたけど、会社には遅刻です。
おっかしーなー二時間前にお家を出たはずなのになぁ~なんなんだよこの状況はぁぁぁウギャァァァ発狂( ;゚皿゚)ノシ
最近ホント多いわ。電車に向かって生き物がゴッツンコする現象。
わざわざ電車にゴッツンコしにいかなくても、手段は他にもあると思うんだよね。
自ら命を絶つことに対しては、否定も肯定もしないけど。
きっと考えて考えて考え抜いて導き出した答えがそれで、覚悟の上なんだろうから。
生きていくことになんの希望が持てなくなった人が、また生きる希望を手にするって、奇跡に近いのかな?
生きてれば良いことがあるなんていう綺麗事はあまり好きじゃない。
だけど、命を与えられたからには、寿命を全うするまで生きていくしかないと思うんだけど。
それでも、自らの死を選ぶことにして、手段は電車にゴッツンコと決めたとき、ひと駅分の料金を払ってホームに向かうとき、今から投げ出そうとする命を、誰かに譲ることもできるかもしれない。
ひと駅分のお金が、どこかの国の子供の命を救えるのなら、今日はそのお金をユニセフに寄付してみてはどうだろう?
ワクチンがあれば、たくさんの子供が助かるとCMでやっている。
また明日ゴッツンコしたくなったら、昨日のことに思いを馳せてみるのもいい。
寄付したお金で、何人の子供を助けることができるのかなぁと。
そうこうしてるうちに、ゴッツンコするためにお金を使うよりも、誰かを助けるためにお金を使った方が気持ちが晴れ晴れしてくるかもしれない。
そんな感じで電車にゴッツンコする人が減ってくれるといいのになぁと思った今日この頃。








なんの因果かねぇ~

2016年05月25日 20時47分26秒 | 戯言
職場の雰囲気がすこぶる良くない。
うちの部署から心の病を発症した人が出てしまい、その人が突然会社に来なくなったので、みんなで手分けして、その人が抱え込んでいた仕事を引き継いでるんだけども・・・中途半端に投げ出して行っちゃったので、どの案件がどの程度まで進んでいるのかとかわからなくて、みんなかなりイライラしてる。
客先とのやりとりもグチャグチャ状態みたいで、クレームになっていたりしてるようだ。
私がここで働く前にも、やはり心の病で休職した人がいて、その後釜に私がやって来たという経緯がある。
忙しそうな職場で、かなりワンマンな人が集まった部署だな~厄介だな~と思っていたけど、やっぱりそうだったか。
ここの職場も、かなり問題ありでした。
前の職場の時も、心の病を抱えた人が三人と、精神疾患を抱えたリボンちゃんがいて、かなり大変だったもんなぁ。
なんでさ、私って、そういう病を発症するような職場環境に縁があるんだろうか?
前の職場では、その人たちの仕事もサポートしながら自分の仕事もこなさなきゃいけなくて、なんだか私まで精神的に追い込まれてヤバくなってそこ辞めたけど、あのままあそこにいたら、私も多分やられてたかもしれないという、トラウマみたいなのがあって、誰かが心の病を発症したなんて聞いちゃうと、それだけで警戒心マックスになる。
今の職場は、私の身に何かが降りかかってくることはないから、普通にしていられるけど。
ここの職場の雰囲気について、薄々気づいてはいたけど、どこの職場もそれなりに大小問題はあるものだからと、気にしないようにしてたんだけどなぁ。
なんで発症しちゃったんだろう?
生真面目って感じじゃなかったんだけど。
明るく気さくな感じの人だったから、逆にそれが厄したのかな?
しかし、打たれ弱い人が多いな。
私の場合なんか凹むことがあっても、見返してやるからなって、理不尽さをバネにしてるから、多少は打たれ強いのかな?
私に対して悪意を感じるような人には、悪意で接したりね。
多少そういうこともできなきゃ、潰れちゃうよね。




明日は休みだ~♪

2016年05月20日 21時35分57秒 | 戯言
今週も頑張って働いたので、ご褒美に今夜も夕飯のおかずはニシンの塩焼き。
この一週間の間に、3匹消費した。
マジでニシン美味すぎ。
美味しいものは飽きるまで、毎日でも食べてしまうという、よろしくない癖があって、ニシンもそんな勢いで食べてしまいそう・・・。
3匹目ともなれば、だいぶんきれいに食べれるようになったと思う。
来週からは週一ペースにしよう。
週一でも食べ過ぎなのかな?



ニシン

2016年05月17日 21時34分38秒 | 戯言
スーパーのお総菜コーナーに、焼き魚(ニシン)が並んでいて、会社帰りに立ち寄ると半額になっている。
前々から気にはなっていたんだけど、ニシンという魚を多分だけど、食べたことがなかったので、買うことはなかった。
でも先週、あまりにもきれいな焼き具合だったので、買ってみることに。
丸々と太ったニシンの姿焼きが200円。
半額だから安く感じるんだろうけど、ニシンの相場が分からない。
お家に帰って、パスタ皿に乗っけてもはみでるので、半分に切ってみると、卵を抱えていた。
あんまり魚の卵って好きじゃないんだよね( ノД`)…
明太子は別だけど。
丸々と太っていたのは、卵のせいだったのね。
卵は、いらないかなって。
後で捨てればいいかと卵をよけながら食べてたら、なんとなく食べてみようかなって思ってしまった。
で、食べてみたら、意外とイケる。
身も卵も美味しかったんだけど、すごく細かい骨がたくさんだった。
食べにくかったけど、美味しいものって、どうして面倒なんだろうね。
カニやエビ然り。
食べた後に、ネットでニシンを調べてみて驚いた。
数の子って、ニシンの卵だったのか!
数の子嫌いだから、今までなんの魚の卵かなんて気にもしなかった。
焼きニシンの卵が思いの外美味しかったから、数の子も食べれそうな気がしたけど、食感がね、違うよね。
きっと無理だな。
今夜もニシンを買ってみたら、卵無かった・・・残念。
さっきも食べ終わって、ニシンの旬はいつなんだろうと調べてみたら、10月~12月だそうで、春は卵を抱えているとのことだった。
勉強になったよ。
ところで、ニシンを食べたことがなかったのは、九州ではあまり食べない魚なのか、それとも、ウチの家で食べなかっただけなのか?
ちなみに、ホッケも、東京に出てきてから食べた魚だったな。

衝撃の異空間

2016年05月08日 22時44分51秒 | 戯言
先程のNスぺを観て、かなり衝撃を受けてしまった。
アマゾンを旅する内容かぁ~と、軽い気持ちで身構えてたんだけども、とてもじゃないけど、軽く観られる内容じゃなかった。
しょっぱなから、これを取材した人たちは生きて帰ってこれたのだろうかと心配になるくらいの、危険地帯だった。
アマゾンの奥地にある、秘密の金鉱山で働く男たち『ガリンペイロ』の集落密着取材。
そこで働く人たち、一攫千金を狙ってるんだけど、ほとんどの人が犯罪歴のあるような人たちばかりで、そこの金山、怖いことばかり起きてる。
主だった取材対象者が数人出てくるんだけど、取材カメラを見据えながら、近づいてくる男は、人を二人も殺していて、取材班に、「人を殺したことはあるか」とカメラ目線で質問。
単なる脅しの目じゃなかったね。
手に棒みたいなのを持っていたので、容赦なく殴りかかってくるんじゃないかと思ったね。
二十歳の青年は、入山してすぐに使えないとか罵られて、山から出ていけ的なことを言われるんだけど、ある朝姿を消したみたいなナレーションが・・・。
絶対消されたなって思ったね。
そっと集落を出ていったような感じに言葉を濁したんだろうけど、生きてないんだろうな。
おっそろしい所だ。秘密の金鉱山。
そんな無法者がいるなかで、50日も密着取材したとか・・・。
よくこんな危険な企画が通ったな。
ま、放送されたってことは、とりあえず皆さん無事だったってことなのかな?
番組の後半、消されたと思っていた青年が生きていた。
別のガリンペイロの集落にいたみたい。
日本じゃとてもあり得ないいろいろな映像に、ただただ釘付けだったわ。
再放送があるので、録画してじっくり観ようと思う。