『人を見抜く力』っていう言葉に惹かれて買ってみた。
リーダーシップを取りたいとかそんな気はないし、そういう素質は自分にはない。
今まで、いろんな所でいろんな人を見てきたけど、ある持論にたどり着いた。
『リーダーはバカでもできるけど、ナンバー2はバカじゃ務まらない』
ん?すでに誰かの言葉だったりするのかな?
だとしても、そうだなって思う。
人を見抜く能力が自分にあるのか無いのか分からないけれど、それなりに場数も踏んできたので、なにかしら身についていて欲しい。
自分のことはさておき、人を批判してしまうところがあるので、自分の中にある『根拠』が正しいのか間違っているのか?
この新書からヒントをもらえたらと思った。
半分くらい読んでみたけどおもしろいし、読みやすい。
著者がノムさんだから、野球監督時代のことに絡めて書かれているんだけど、一般企業にも通用する内容になってる。
職業分野関係なく、結局一番大事なのは『人間力』なんだろうな。
リーダーシップを取りたいとかそんな気はないし、そういう素質は自分にはない。
今まで、いろんな所でいろんな人を見てきたけど、ある持論にたどり着いた。
『リーダーはバカでもできるけど、ナンバー2はバカじゃ務まらない』
ん?すでに誰かの言葉だったりするのかな?
だとしても、そうだなって思う。
人を見抜く能力が自分にあるのか無いのか分からないけれど、それなりに場数も踏んできたので、なにかしら身についていて欲しい。
自分のことはさておき、人を批判してしまうところがあるので、自分の中にある『根拠』が正しいのか間違っているのか?
この新書からヒントをもらえたらと思った。
半分くらい読んでみたけどおもしろいし、読みやすい。
著者がノムさんだから、野球監督時代のことに絡めて書かれているんだけど、一般企業にも通用する内容になってる。
職業分野関係なく、結局一番大事なのは『人間力』なんだろうな。