goo blog サービス終了のお知らせ 

南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信fj鷹@gmail.com

2018 06/26-06/27 QZステルス化6日目。スマホQZSS/GNSS: U-Que, Ublox, Raijin, Zenfone2 Intel 24時間モニタリング

2018年06月27日 | 2018/06スマホQZSモニタリングデータ
06/26-06/27 QZはステップダウンステルス化6日目に入っています。RaijinおよびZenfone2 Intel機を含んだ北多摩南窓の1時間毎の24時間データを記録します。着実なデータ取得・記録を目指します。ただQZSSは1号機しか受信できない寂しいステルス状態が継続しています。

スマホQZSS受信を試みている方々はQZS-1機のみ受信可能ではめげそうになるかもしれませんが、エンドレスNAQUが明けるのを、我慢して待ちましょう。QZS-1は3.11大震災という国難を乗り越えて、7年間唯一の日本測位衛星として孤軍奮闘してくれた実績は誠に大きいものがあります。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2018 06/26-06/27 スマホQZSS/GNSS@U-Que,Ublox, Raijin, Zenfone2 Intelのモニタリング記録です。

2018 06/26_03h~06/26_08hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 06/26_09h~06/26_14hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 06/26_15h~06/26_20hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 06/26_21h~06/26_26hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


順調なU-Queだけでなく、Zenfone2IntelもRaijinでは暑さの中でのトラブりながらもそれなりの参考データを出しています。ただQZSSは1号機しか受信できない寂しいステルス状態が継続しています。
この記事についてブログを書く
« 2018 06/26-06/27 おはようYR... | トップ | 2018 06/27 日中印QZ-BD-Nav ... »

2018/06スマホQZSモニタリングデータ」カテゴリの最新記事