25.3.25 当然ですが,太陽軌道が赤道の北側を移動するようにに上がってきました.これから夏至へ向け,どんどん太陽の赤緯は北上し,台湾・香港あたりにある北回帰線まで到達します.
春分過ぎを待っていましたが,未だに以下のガリレオユーザグループの受信スマートフォンリストサイトなどは未更新のままです.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
ロシアのウクライナ侵攻を受けてガリレオユーザ達グループのサイト全体が更新力が損なわれてきています.日本側で何か協力できることはないかと探していますが,ガリレオユーザグループほどの機種数を担えることは困難です.
ロシアのコントロールが効かない欧州ガリレオプロジェクトはロシアの邪魔になってきていても不思議はありませんが,何とか欧州の名にかけて頑張り抜いてほしいものです.
みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.
スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.
GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.
日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.
スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に淡く期待しましょう.
N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/24の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約22時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.
以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF
春分過ぎを待っていましたが,未だに以下のガリレオユーザグループの受信スマートフォンリストサイトなどは未更新のままです.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
ロシアのウクライナ侵攻を受けてガリレオユーザ達グループのサイト全体が更新力が損なわれてきています.日本側で何か協力できることはないかと探していますが,ガリレオユーザグループほどの機種数を担えることは困難です.
ロシアのコントロールが効かない欧州ガリレオプロジェクトはロシアの邪魔になってきていても不思議はありませんが,何とか欧州の名にかけて頑張り抜いてほしいものです.
みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.
スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.
GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.
日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.
スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に淡く期待しましょう.
N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/24の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約22時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.
以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF
