昨年12月初めのQZS-3(GEO:J199)の脱皮にはスマホユーザだけでなく広範な市販GNSS受信器ユーザも大いに脱力してしまったわけです。腰が抜けてしまった方もおられたようです。
そこで来月2月初旬までには予想されている当面最後のQZS-4(J195)の脱皮については、全スマホユーザや市販受信機ユーザも含めて受信を大いに期待しようではないかと呼びかけたいと思います。
ここでもう一回、特に国内のパワーユーザがQZS-4を受信できず脱力感を味わうこととなりますと、大衆的なマッシブな利用に関しては、QZSSは「スマホなどチャチな」と遅れてきたはずの欧州ガリレオにも完全に敗北することとなります。本ブログページ最後のガリレオのスマホサポート重視のリストをご覧になれば、一目瞭然にお分かりになると思います。
これではQZSSの代表的な大衆的利用になるはずの、広範なQZSSのIoT活用に赤信号が点灯することとなります。宇宙セグメントの第一の価値は大衆的・国民的使命を果たすことです。
また、わが国の膨大なすそ野企業群につながる製造業分野での第4次産業革命(インダストリ-4.0)に宇宙測位で貢献するという国を挙げての大きな使命を果すことです。
これに対応できなくては、QZSSは国民にとって数億光年の彼方の準星のような遠い存在になってしまうといえると思います。
中国測位衛星群BDSSをフル活用している中国深センの製造業のシリコンバレー地帯に圧倒されることとなります。広範・大衆的利用がQZSSのキーワードであるべきです。
またガリレオの以下のUseGalileoサイトではガリレオが受信可能なスマホとSoCのリストが毎月更新されています。
http://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
当方で見やすくしたガリレオ対応スマホ・チップセットリストを以下に記録しました。
前回昨年5月に本ブログのガリレオがQZSS(みちびき)よりも優先との心配を払拭しようにてご紹介したときのリストと比べてみてください。7ヶ月間でスマホもSocチップセットでもガリレオ対応が5割程度は増えています。あきらかにスマホでのガリレオ受信の増加には勢いがあることが分かります。
わが国の内閣府はQZSS対応スマホをWEBで紹介していますが、使用者・国民の目線からではなくメーカ広告情報を載せる方式をとっています。またQZSS対応SoCチップセットについては残念ながら紹介していません。
これでQZS-4脱皮時についてもスマホ受信ができないとなりますと、大衆的なマッシブなQZSS利用の推進には大きな疑問符が付くことでしょう。QZS-4を受信できるスマホがあると信じて、当方も今年度中はモニタリングとそのFactDataの記録を頑張りたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガリレオ受信対応スマホリスト(2018年1月7日現在)
As of today the 34 items listed below are ready for Galileo.
Smartphones
Brand Type
Apple iPhone 8
Apple iPhone 8 Plus
Apple iPhone 7 Plus
Apple iPhone 7
Apple iPhone 6s
Apple iPhone 6s Plus
Apple iPhone 10/X
Asus Asus Zenfone 4
bq Aquaris V
bq Aquaris V Plus
BQ Aquaris X Pro
BQ Aquaris X5 Plus
BQ Aquaris X
Google Pixel 2
Google Google Pixel 2 XL
Huawei P10 plus
Huawei Mate 10 Pro
Huawei Mate 9 pro
Huawei P10
Huawei Mate 9
LG LG V30
LG V30
Meizu Meizu Pro 7 Plus
Meizu Meizu Pro 7
Motorola Motorola Moto X4
Motorola Moto X4
Nokia Nokia 8
Oneplus Oneplus5
Samsung Galaxy Tab S3
Samsung S8
Samsung S8+
Samsung Samsung Note 8
Sony Xperia XZ Premium
Vernee Apollo 2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガリレオ受信対応SoCチップセットリスト(2018年1月7日現在)
As of today the 18 items listed below are ready for Galileo.
Chipsets
Brand Type
Broadcom BCM4774
Broadcom BCM 47775
Intel XMM 7560
Intel WCS 2100
Mediatek MT6595
Mediatek X30
Mediatek MT6750
Qualcomm Snapdragon 835
Qualcomm Snapdragon 821
Qualcomm Snapdragon 650
Qualcomm Snapdragon 820
Qualcomm Snapdragon 617
Qualcomm Snapdragon 625
Qualcomm Snapdragon 435
Qualcomm Snapdragon 652
Samsung Exynos 8895
u-blox UBX-M8030
u-blox UBX-M8230-CT
そこで来月2月初旬までには予想されている当面最後のQZS-4(J195)の脱皮については、全スマホユーザや市販受信機ユーザも含めて受信を大いに期待しようではないかと呼びかけたいと思います。
ここでもう一回、特に国内のパワーユーザがQZS-4を受信できず脱力感を味わうこととなりますと、大衆的なマッシブな利用に関しては、QZSSは「スマホなどチャチな」と遅れてきたはずの欧州ガリレオにも完全に敗北することとなります。本ブログページ最後のガリレオのスマホサポート重視のリストをご覧になれば、一目瞭然にお分かりになると思います。
これではQZSSの代表的な大衆的利用になるはずの、広範なQZSSのIoT活用に赤信号が点灯することとなります。宇宙セグメントの第一の価値は大衆的・国民的使命を果たすことです。
また、わが国の膨大なすそ野企業群につながる製造業分野での第4次産業革命(インダストリ-4.0)に宇宙測位で貢献するという国を挙げての大きな使命を果すことです。
これに対応できなくては、QZSSは国民にとって数億光年の彼方の準星のような遠い存在になってしまうといえると思います。
中国測位衛星群BDSSをフル活用している中国深センの製造業のシリコンバレー地帯に圧倒されることとなります。広範・大衆的利用がQZSSのキーワードであるべきです。
またガリレオの以下のUseGalileoサイトではガリレオが受信可能なスマホとSoCのリストが毎月更新されています。
http://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
当方で見やすくしたガリレオ対応スマホ・チップセットリストを以下に記録しました。
前回昨年5月に本ブログのガリレオがQZSS(みちびき)よりも優先との心配を払拭しようにてご紹介したときのリストと比べてみてください。7ヶ月間でスマホもSocチップセットでもガリレオ対応が5割程度は増えています。あきらかにスマホでのガリレオ受信の増加には勢いがあることが分かります。
わが国の内閣府はQZSS対応スマホをWEBで紹介していますが、使用者・国民の目線からではなくメーカ広告情報を載せる方式をとっています。またQZSS対応SoCチップセットについては残念ながら紹介していません。
これでQZS-4脱皮時についてもスマホ受信ができないとなりますと、大衆的なマッシブなQZSS利用の推進には大きな疑問符が付くことでしょう。QZS-4を受信できるスマホがあると信じて、当方も今年度中はモニタリングとそのFactDataの記録を頑張りたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガリレオ受信対応スマホリスト(2018年1月7日現在)
As of today the 34 items listed below are ready for Galileo.
Smartphones
Brand Type
Apple iPhone 8
Apple iPhone 8 Plus
Apple iPhone 7 Plus
Apple iPhone 7
Apple iPhone 6s
Apple iPhone 6s Plus
Apple iPhone 10/X
Asus Asus Zenfone 4
bq Aquaris V
bq Aquaris V Plus
BQ Aquaris X Pro
BQ Aquaris X5 Plus
BQ Aquaris X
Google Pixel 2
Google Google Pixel 2 XL
Huawei P10 plus
Huawei Mate 10 Pro
Huawei Mate 9 pro
Huawei P10
Huawei Mate 9
LG LG V30
LG V30
Meizu Meizu Pro 7 Plus
Meizu Meizu Pro 7
Motorola Motorola Moto X4
Motorola Moto X4
Nokia Nokia 8
Oneplus Oneplus5
Samsung Galaxy Tab S3
Samsung S8
Samsung S8+
Samsung Samsung Note 8
Sony Xperia XZ Premium
Vernee Apollo 2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガリレオ受信対応SoCチップセットリスト(2018年1月7日現在)
As of today the 18 items listed below are ready for Galileo.
Chipsets
Brand Type
Broadcom BCM4774
Broadcom BCM 47775
Intel XMM 7560
Intel WCS 2100
Mediatek MT6595
Mediatek X30
Mediatek MT6750
Qualcomm Snapdragon 835
Qualcomm Snapdragon 821
Qualcomm Snapdragon 650
Qualcomm Snapdragon 820
Qualcomm Snapdragon 617
Qualcomm Snapdragon 625
Qualcomm Snapdragon 435
Qualcomm Snapdragon 652
Samsung Exynos 8895
u-blox UBX-M8030
u-blox UBX-M8230-CT