goo blog サービス終了のお知らせ 

■ひよひよ

名探偵コナンやヒカルの碁、その他アニメの感想サイト

第70局「佐為がいた…」

2004年10月04日 | ヒカルの碁
伊角に「一局打ってくれ!」と言われてもなかなか首を縦に振らないヒカル。
「佐為、これは伊角さんのためだから・・・」と言い訳をして始めるヒカル。
いつしか夢中になってしまうことに「ワクワクしちゃいけない」って。
ヒカルはやっぱり碁を打つのが楽しいのを押さえている。
佐為に言い訳しつつ打っているから。

ある一手を打つとき、後ろから見慣れた佐為の扇子が同じ場所を指してきた。
その扇子はヒカルの打つ手と重なり、打った。
ヒカルが「あいつが・・・こんな風に打っていたんだ」って、涙を流しながら。
「どこを探してもいなかった佐為がこんなところにいた」
OPのヒカル涙のシーンでした。
「俺の碁の中にこっそり隠れていた」って。
佐為に会う唯一の方法が「碁を打つこと」だと知り、碁を打つ決意を固めたヒカル。
「佐為・・・俺打ってもいいのかな?」って。

o(ToT)o ダー
そうだよ・・・打ってもいいんだよ。
佐為だってその方が喜ぶよ。あんなに碁を愛していた佐為だもの、ヒカルが碁を止めたら悲しむよ。
碁を打ち続ける限り、佐為とは繋がっていられる。
ヒカルが決意を固めてくれてよかったです。

棋院に走って桑原本因坊と会うと本因坊は「ライバルなら5階におるぞ!」って。
さすがは年の功。
何を言わなくてもヒカルのことがわかっている。

5階に駆け上がったヒカルは本院防戦の棋譜を見て「勝ったのか!」。
そしてついにアキラ本人にライバル宣言。
「俺、碁を止めない。ずっとこの道を歩いていく!」
それに対しアキラが一言
「追ってこい!」って。
ヒカルのライバル宣言をまっすぐに受け取ったアキラ・・・・かっこいいよぉぉっぉぉ!!
痺れました。
そしてここでもOPのシーン。
対峙する二人のシーンが素晴らしい。

「碁を打つには二人いるんじゃよ・・・。才能が等しく長けた二人がいて、初めて神の一手に近づくことができる。その覚悟が決まったようじゃ」
(・_・D フムフム確かに。
佐為にしろアキラにしろ、それぞれ「神の一手を極める」という目標があったけど、ヒカルはなかった気がする。
ただひたすら塔矢を追っているだけだった。
でも今回の一件で、ついに自分も「神の一手への道」に身を投じ、それを究めるべく覚悟が決まったようだ。

ヒカル、完全復活のシーンです。
そしてOPのシーンはこの回を主に作ったものらしい。
佐為の存在を確認し、アキラとのライバル宣言をする。
まさに「ヒカルの碁」の再スタートのシーンでした。
今回も大感動。
佐為を見つけたシーンと言い、ライバル宣言と言い、思わず涙が・・・・・。
今日もいいストーリーだった。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですよね~ (てるみ~)
2004-10-04 23:37:21
このシーン大好きです。

打ってもいいんだよ、って私も思いました!!!

いいですよね。

最高です。
返信する
書き込みありがとうです! (ぴよ)
2004-10-06 00:11:31
わぁ~~、ブログ初の書き込みありがとうございます。

「ヒカルの碁」は最近泣きっぱなしです。いいストーリーです!本当に最高です!
返信する
ヒカルの碁 (マロクリ)
2004-11-18 11:49:54
こんにちは。

検索からこちらにやってまいりました。

私はつい最近、レンタルビデオで初めてヒカルの碁を見始めたところです。

 インターネットのsaiがこれから始まるところまで見てヒカルの碁に、というより佐為にはまってしまいました。

 ウキウキしてレンタルを続けていて、ある日何気なしにヒカルの碁についてサイト検索していて、佐為が消えてしまうと知り、茫然自失、ウツ病寸前にまで落ち込んでいます。会社でも涙目で仕事しています。

 食欲もなくなり、一日中アニメのテーマソングが頭をぐるぐるとうずまき、佐為のことを考えると息苦しくなってきてしまいます。

 この先のストーリーを見るのが怖いので今は一時中止しています。

 でも、やっぱり続きが見たくなってきてしまいました。でも立ち直れるかものすごく不安です。

  

              2004.11.18

















返信する
わかるよ、わかるよ、その気持ち! (ぴよ)
2004-11-21 18:53:48
マロクリさん、遊びに来てくださって嬉しいです。

気持ちはよぉ~~くわかります。

実は私もキッズステーションで見て、ものすごくショックでした。もう最後の方はどの話も泣きっぱなしでした。見るのもつらかったです。ちょうど9月20日のヒカルの誕生日に第60話「さよならヒカル」の放送日で・・・。

マロクリさんは、涙目でいらっしゃるほど悲しいんですね。

私もガクーンとかなり落ち込んでしまいました。というか現実逃避気味で、今は佐為の復活の同人とかを見て楽しんでいます。

でも・・・アニメやコミックスを見て「(〒_〒)ウウウ これが現実」だと思ってまた落ち込んで。

よろしければいつでもお話聞かせてください。お待ちしています。一緒に語り合いましょうね!
返信する
ヒカルの碁 (マロクリ)
2004-11-23 22:16:20
ぴよさん、こんにちは。

 またこちらに遊びにきてしまいました。

おんなじ気持ちの方がいてとってもうれしいです。



 ストーリーを全く知らなかったので、ヒカルの碁にハマったと同時にどん底の気分に陥りました。

佐為がいなくなるなんて・・

この先を見る勇気がまだないです。

 ストーリーを先に知っておけば、ショックがやわらぐかと思い、まるで細目をあけて怖いものをみるように、この先のあらすじをこわごわ読んだりしています。

 でも、知っていても悲しいのには変わりないんでしょうねぇ、やっぱり・・



 立ち直るための手段、今、いろいろ考えてます。

ゲーム機もないのにヒカルの碁のソフトを2本も購入してしまいました。

 それから同人。私も最近サイトめぐりの最後はいつもそこに行きつきます。佐為が復活したり、リセットしてやり直しのストーリーを求めているんです。

けれども、未だ、ピンとくるもの、納得いくものに出会えておりません。



 充分に受け皿をつくって、緩衝材でガードしてからこの先をみていこうと思っております。

 また、ここに逃げこんでくるかもしれません。

その時は、よろしくお願いします。















  





































返信する
私は逆なんです・・・ (ぴよ)
2004-11-25 01:37:59
実は私が全くマロクリさんとは逆なんです。

全然「ヒカルの碁」を知らない頃に、本放送の「さよならヒカル」の放送を見てしまったんです。

今見たら、(゜◇゜)~ガーンってシーンを何とも思わずに見ていたんです。

でも、いきなり平安朝の方がいなくなったのが不思議・・と思っていました。

その後、今春からの放送を1話から見ていて、どっぷりはまってしまいました。

一番好きなのはもちろん佐為です。

未だに傷ですよ・・・・。

今年の冬コミは必ず行って、佐為本を漁ってこようと企んでいます。



私もまだまだ悲しいです。お互いリアルに十分悲しみましょうね!
返信する