歌のおかあさん (^O^)~♪

ジャズボーカリスト向井伸子(旧名・小島伸子)のブログ♪

横須賀は崖女(がけじょ)の楽園

2018-12-08 16:14:59 | 日記
大和で異国情緒を堪能した翌日は

崖の街横須賀へ。
逸見(へみ)、汐入周辺の谷戸地区(山と谷の集落)を散策しました。

当然ひとりで ^^;

この地域に興味を持ったのは、以前テレビで、谷戸地区の人口がどんどん減り、首都圏の限界集落になってると報道されたから。

一体どんなところでどんな生活なのだろう、、
と気になりだしました。

あと、単純に子供のころから崖が好き🎵

なので今日、行動にうつしたのです。


スタートは最寄りの南武線の駅。

京急に乗り換え、最初の下車は逸見駅。

駅のホームから既に谷戸の集落が見えていました。
心が踊るぜ!

いきなりの急勾配に衝撃!!!
と思ったらこれは浄水場に行く道でした。
まず、ホタルの里(←名前に惹かれた)
を目指します。




駅から20分弱あるいただけでこの景色。

ホタルの里に着いた。


冬はただの寒そうな水辺でした。

もしかしたら汐入駅まで谷戸地区を通りながら歩けるかも✨
と思い浮かんでしまい、


ひたすら歩きました。

高台から見る京急線。


谷戸の道をただただ登ります。
車は絶対通れないところなのに、住んでる人たちがいる。しかも綺麗な
ガーデニングとかある。

でも空き家もある。
山のてっぺんまできたら、
下って下って、
ふもとには、長光寺というお寺がありました。

が、、

う、浮いてる!

このお寺には子育て地蔵尊もあったので、りんりんの成長祈願をしました。



浮いてる場所からの汐入の街並み



谷戸の集落と現代的な建物の不思議な組み合わせ。

ここから駅はすぐでした。
合計三キロ以上は歩いたかな、半分は山道だったので明日は筋肉痛です。

都会から近いのに、自然を感じ、ゆるやかな時間を丁寧に暮らしている人たちがいる。
この地域が凄く魅力的に感じました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿