クーたんとココ君のお家

燕尾服を着た女の子クーたんと神戸から来たやんちゃ坊主ココ君の小さなドラマ。

モデル料はマタタビの粉

2010-10-11 06:07:02 | ネコ
只今の時刻は、午前5時35分であるが、外はやっと夜が明け始めたばかり。6月に比べると夜明けがかなり遅くなって来た。
今朝の2ニャンは、朝ご飯を半分程食べたクーは「お先に失礼」とばかりにさっさと僕の寝室に置いてある、タワーの穴蔵に入って寝てしまった。クーに逃げられたココは、暫らく台所や居間をウロウロし、パソコンの上で眠り始めた。
今日は体育の日の振替祝日。孫の幼稚園の運動会が、少し離れた小学校の校庭を借りて行われる。祝日でも仕事に行く事の多い息子も、今日は休みを取って応援に行くと言う。また、家内も休みを取り出掛けるようだ。まだ風邪が抜け切れていない僕は、只今思案中。何せ自転車も無く、片道20分以上歩くのはキツイ。
現在のデジカメの画素数設定は、ブログに載せるためかなり低くしてある。であるから、プリントすると目が粗い写真となってしまう。昨夜ニャンズに夜食を与えた後設定を少し上の数値に変更し、デジタルズームも使えるようにした。孫の運動会に僕が行けなくても、家内や息子に持たせようと思っている。変更後の試し撮りにココを狙ったが、中々思うようには動いてくれない。そこで、マタタビの粉を爪研ぎに振り掛け、ココに色々なポーズを取らせた。10数分の間彼はマタタビに酔い、面白いポーズを見せてくれたのであった。

怒られちゃった

2010-10-10 05:38:20 | ネコ
先程、午前4時半過ぎに目覚めた時は、強い雨が車庫のビニールトタンを叩いていたが、1時間で雨は弱まり、音も聞こえなくなった。今日は孫の幼稚園の運動会であったが明日に延期である。家内は休みを取って見に行くと言う。
僕とココが起き出し、僕が台所で大きな音を発ててくしゃみをすると、その音で目が覚めたのか直後にクーが扉をノックした。2ニャンは揃って朝ご飯。カリカリ・カリカリと軽やかな音が聞こえる。クーはご飯を食べた後には必ず水も沢山飲む。これが彼女の健康の秘訣のようである。ココもそれを真似て水は充分に飲むのである。ところで、昨日の朝の2ニャンはご飯の後は大人しかったが、今朝はクーが流しに上がっている間にココが「クーちゃん遊んでよ」と待ち構えていた。クーは早く自分の部屋に戻って、もう一眠りしたかったようで、ココを無視して「扉を早く開けてよ。お父さん」とノックする。そこにココが尻尾をチョイチョイといたずらを。片手を上げながら「シッァー」「あんた煩いの」と怒った。そのクーの剣幕に押され、ココは2歩後退。仕方なくソファーに登ると「クーちゃん、大怖わ。怒られちゃった」と不貞腐れたのであった。

雨の朝

2010-10-09 05:56:44 | ネコ
今朝は雨降りの朝を迎えた。先程居間に入って来たクーは、ご飯を3分の1位食べ、洗い桶から水を沢山飲むと、さっさと自分の部屋に戻り、家内のベッドの上でねこ丸に丸まって寝てしまった。一方ココは、昨晩からソファーの家内の座る場所の隣で眠っている。夜食も半分程食べただけで残し、今朝はそれに継ぎ足すとその半分を食べ、ソファーに上がって、眠り始めた。
秋雨が降る今日のような日は、ねこも余り元気が無い。昨日の朝は家中を駆け回っていたのが嘘のようである。このまま1日中大人しくしているのであろうか。

日向に

2010-10-08 05:56:18 | ネコ
昨日も人にも猫にも快適な晴天であった。車のクーラーはオート位置に設定すると、全く作動せず、心地良い外気が車内を流れた。
買い物から帰って来ると、クーとココは廊下に出て日向ぼっこを楽しんでいた。それも茶の間から見ると一直線に並んでいたのである。クーはレースのカーテンの中に潜り、庭を観察しつつ光を全身に受けて、茶の間はシルエットに見える。ココは廊下で寝そべり、僕の顔を見ると嬉しくなって、何時ものようにヘソ天に引っ繰り返り「今日のお日様奥迄入って来るよ。お父さんも転がろうよ」と誘う。お腹が空いたクーが僕の足元で昼ご飯の催促をする迄この姿のまま光を浴びていたようだった。
お昼を食べた後クーは、僕の寝室のタワーの穴蔵でお昼寝をし、ココはまた廊下で日向ぼっこを楽しんだようである。僕は食後に服用した風邪薬の影響で、ソファーで寝てしまったので、ここのその後の様子は分からないが、家内が帰宅し玄関を鍵を開ける音で目を覚ました時には、反対側のソファーでねこ丸に寝ていた。クーはその後暫らく経ってから「ゴァーン」と起き出し、家内にカリカリの催促をしたのであった。

夕方の風景

2010-10-07 06:07:42 | ネコ
方、家内が夫婦の夕食の支度に取り掛かると、クーとココは遊びを止めて台所へ。ココは家内のズボンに爪を立てて「可愛いぼくと遊んでよ」と一声甘える。クーはさっさと冷蔵庫の上に登って「お母さんとお父さんのお食事今日は何かしらね?」と眺め始める。献立が焼き魚だと、ガス台横のねこ椅子に大急ぎで移り「良い匂いねー。クーちゃんも食べたいの」と言う顔で座るのである。最近は仔猫の頃のように強く強請る事はなくなったが、それでも食べたい顔をする。
冷蔵庫の上にクーが居る時、上段の冷凍庫から物を出す時には「クーたん、冷凍庫開けますよ」と声を掛けねばならない。不用意に開けると彼女の機嫌が直ちに悪くなり、目が釣り上がるのだ。晩酌に使う氷を出す時も、クーが冷蔵庫の上に居る時は、新しい冷蔵庫から出すようにしている。時々ココが上に居る時もあるが、ココはクーのような繊細さは持ち合わせておらず、不意に扉を開けても文句は言わないからである。
我が家の夕方の風景は、2ニャンが家内の側に付き纏い、夕食の支度をする様子を眺め、時には甘えるのである。

ぶり返した風邪

2010-10-06 05:54:43 | Weblog
昨日は体調も8割程戻り、やれやれと思っていたら、昨夜からぶり返して来た。昨夜は鼻が詰り眠りも浅く、苦しくてだるくなって、羽根布団も重たく感じられ、居間のソファーで冷茶を飲み、詰まりが酷くなった鼻をかみながら過ごした。お茶の冷たさが心地良い。熱は平熱より1度位高くなり、頭もガンガンと。時折気管支がセイゼイと言うが去年の事もあり、強い咳は禁物。
そんな僕をみたクーとココは、普段より大人しくし、クーはパソコンテーブルの上段で正座をし、時折僕の様子を見ていた。ココも僕が横になった反対側の椅子で猫丸姿で寝ていた。
今朝も2ニャンは大人しく、揃って廊下から庭の様子を観察しているようだ。あれこれとねだってくるクーも「今日のお父さんには頼めないわ」と悟ったのか、何も要求してこない。ねこと生活して7年。一緒に暮らしていると、時々ねこの思い遣りと言おうか、心遣いが感じられるのである。

大人の顔になったけど

2010-10-05 06:08:01 | ネコ
秋も深まり、夜明けがだんだん遅くなって来た。今5時40分だが外はまだ薄暗い。
今日のブログも昨日の続き。何が楽しいのかココは、僕がパソコンの前に座ると、テーブル下の棚に潜るようになってしまった。今朝もご飯そっち退けでテーブルに潜り、手は香箱に組み休んで居る。静かにしていれば良いのだが、お遊びモードにスイッチが切り換わると、マウスやキーボードのコードを引っ張り、僕の思考を停止させ、ブログの文章を方向違いに持って行く。
ここ数ヶ月ココの顔はふっくらとして来た。去年の写真を見ると、あどけなさの残る仔猫の顔であった。ふっくらとして来たのは太ったからだが、大人になった証拠でもある。大人の顔になったが、行いはまだまだ幼いく、クーのように大人のねこの仕草を見せる事は少ない。クーは高い所に登っても、そこで座っていたり、伏せて目を瞑っている事が多いが、ココはチャカチャカとして動き回っている。「少し静かに」と言いたくなるが、これもまた可愛いのである。ただ最近午前中はソファーの上で寝ているのは助かるのだ。

丸ねこ

2010-10-04 05:59:08 | ネコ
今朝は昨夜来の雨が降り続いているが、気温が高く寒さは感じられない。そうは言っても秋ど真ん中。ねこ達の体も冬支度を始めたようだ。元々丸い身体のクーは身体全体に寒さを防ぐ羽毛が生え始め、益々まーるくなって来た。特に首の周りは、徳利のセーターを着たようになって来た。昨夜も、夜食の後でテーブルの上で寛いでいるクーの首周りを見ると、二重になり、徳利のセーターを折り返したようであった。
ところで、今現在、この文章を打ち込んでいる僕の目の前で、キーボードを触ったり、モニターの前でドエンと横になって邪魔をし、僕の気を散らす奴がいる。その名はココ。先程はパソコンテーブルの下に潜り、マウスのコードを引っ張っていた。仕方がないので、マタタビの小枝に、マタタビの粉を付けて誘き出し、気を反らせようとしたが、2~3分しか持たず、モニターの前でドエンと。ココはクーが部屋に戻ってしまい、遊び相手が居なくなったので「お父さんぼくと遊ぶのが先だよ」と言うようだ。書くのはこれでお終いにして、ココと遊ぶ事にしよう。

甘えのポーズ

2010-10-03 06:19:08 | ネコ
昨日来の風邪は今日も良くならず、右の鼻が詰り気味であり、体全体も少し熱っぽい。鼻が詰っていて口での呼吸となるため、口の中がカサカサしている。
今朝のココははしゃぎモードであって、クーを台所に追い掛けて行き、調理台に飛び上がり損ねたクーが一瞬足を踏み外す場面も。「あたしココには付き合っていられないは」とさっさと自室に戻ってしまったが、ココは1ニャンで家の中を駆け回って大騒ぎをしていた。
そんなココであるが、クーに正面気って「ウッシャー」と起こられると、直ぐにヘソ天に転がり「クーちゃんそんなに怒らないでよ」とのポーズを取る。また、僕や家内に甘えたくなっても引っ繰り返って「ぼく良い子でしょ」と。声には出さぬが甘えのポーズである事は良く分かり、お腹をモミモミすれば「ぼく幸せ」と。本当に陽気で悪気の無い、仔猫の心をまもなく4歳になるのに持ち続けているのだ。
ところで、今朝このブログを書く前にインターネットで国勢調査の回答を送信した。今回はテストで東京のみ実施と言う事だが、役所の作ったプログラムとしては上出来で、全ての回答が10分程度で出来た。これならネットでメールが出来る方なら、お年寄りでも簡単に入力出来る。次回からは全国に水平展開をして欲しいと思った次第である。

今日のお題は何に

2010-10-02 06:05:06 | ネコ
初めに川柳を。『国民にそっぽを向かれた権力者』。国家権力の象徴である検察が国民の信頼を裏切る事が続けて起こり、全く情けない限り。国も社会も、そして気候迄もガタガタ。ついに僕の体にも。気温の乱高下で風邪の症状が出、鼻水が止まらず、節々が痛み、熱っぽい。こんな日は何もやる気が起きて来ない。
我が愛猫は真に元気。特にココは写真のように、おもちゃ入れのバケツを引っ繰り返し、真夜中に一人で遊び、パソコンの下に潜り込み、マタタビの粉で誘き出すと、小枝を抱えてスネークダンスをしていた。その散らかったおもちゃを片付けでしゃがむと、足と腰の関節ガガタビシと音を発てる。
今日は思考が全く纏まらず、上記のようなタイトルになった次第。午前中は国勢調査をインターネットで送信を予定したてたが、明日に延期しよう。今日はソファーでゴロゴロし、お昼は酢とニンニクをたっぷり入れた冷やし中華を食べ、風邪を追い出して仕舞おう。