クーたんとココ君のお家

燕尾服を着た女の子クーたんと神戸から来たやんちゃ坊主ココ君の小さなドラマ。

アイリッシュ珈琲

2007-11-08 05:06:14 | Weblog
今日は寒の入り。それにたがわず、今朝は寒く、ガス温風器スイッチON。寒い季節になると、無性に飲みたくなるのが、生クリームをてんこ盛りにしたアイリッシュ珈琲だ。僕は熱い物が苦手な、猫舌人間である。街路樹から葉が静かに落ちる様子を、窓越しに見ながら、熱いアイリッシュ珈琲を口にする。珈琲の横には、チョコレートケーキが並ぶ。そのお店の中には、バッハのオルガン曲が静かに流れる。ブレザーに赤いネクタイを締めて。ロマンチックだなー。でも僕には似合わないよね。そんな事を、息子に見られたら「おやじも還暦を前に、頭が狂ったか」と言われそうだ。
そんなバカを書いている僕の足元では、ココが遊んでよとばかりに、僕の足の指をチョコチョコしたり、ガブリをしながらじゃれている。今日もクーは大人しく、寝室から出て来ない。先程は、ココが台所の、カリカリの容器に手を乗せて動かなくなった。今朝も部屋中を散々駆け回ったので、お腹が空いたのだろう。おやつのおねだりだ。茶碗入れるそばから食べていた。分量が分からないので、途中で止めにした。何時ものパターンだと、これから暫らくは、椅子に寝そべって、毛繕いをし、まったりタイムとなるのだが。その顔は幸せそのもの。見ている僕の心も、暖かくなるのである。

瞬間加速機付き

2007-11-07 04:56:30 | Weblog
昨年テケトさんが掲載された、ココ(珈琲)の里親募集のブログを見ていると、BEATさんのコメントの中に『ココは加速機を持っている』と書かれてあった。その加速機は1年経った今も、メンテナンス無用。性能アップである。今は瞬間加速機となっている。先程もダイニングのガラス戸を開けると、写真のように、数㍍離れたソファーで休んでいたココは瞬間加速し、僕よりも先にダイニングに飛び込んだ。走る姿は見ていなかったが、おそらく椅子から一直線に、テーブル等の障害物を飛び越えて来たのだろう。ココを追いかける事は先ず無理だ。逃げ足が速く、下手をすれば、僕がひっくり返るか、家具の角に身体をぶつけて痛い目に遭うのが落ちであろう。
今朝は台所の屑物入れを引っ繰り返した。その中には、昨夜クーが食べ残した、カリカリが沢山入っていた。家内が不用意に捨てた物が、ココには匂ったのだろう。僕が拾い集める側から、ココは散らかったカリカリを食べてしまった。
さて、昨日退院したクーは、全く元気が無い。目の上の毛をそってはあるが、傷口は大きいようだ。ココの使ったカラーを着け、食欲もほとんど無く、静かにしている。今朝も洋間には出てこず、家内の隣のベットで休んでいる。少し寂しいが、治すにはそれが一番である。人と違い、ニャンコさんは病気や怪我をした時の、治し方を生まれながらに心得ている。クーの様子は静かに見守る事が一番良いようだ。暫らくは、ココとも離しての生活になる。

どうしているかなクータン

2007-11-06 04:29:55 | Weblog
今朝は僕の側にクーは居ない。昨日動物病院で、目の上と尻の横に有った出来物の手術を受け、入院した。
昨晩帰宅すると、何時もは「ミャー」「お父さんお帰り」と言う声がしない。何とも気が抜けたようで寂しい。今朝も同じである。台所でお茶を入れるが、クーの「美味しいの頂戴」と言う声もしないし、姿も見えない。4年余毎朝続いていただけに、物足りない感じである。もちろん、ココは僕と一緒に布団を出て、居間に走って来た。台所が開いている。何時も入るクーの姿が見えない。「どうしたのかな」と言う顔をする。紐を投げても、ほとんど遊びに乗って来ない。やはりクーが見ているから、遊びに乗るのであろうか。台所に入っても、何時もつまみ食いをする、クーのカリカリも無い。ココも相手になってくれるクーが居ないとなんとなく寂しげである。
クーは早寝、早起きで、神経も繊細なニャンコさんである。夕べは寂しくて泣いたのかな。朝の目覚めの早いクーは今頃どうしているのか、やはり気になる。僕もブログを書く手が休みがちだ。ニャンコといえども家族の一員。一人抜けると、こんな事になるのか。
今晩はクーも帰ってくるだろう。何時ものように「お父さんお帰り」と言う声を聞きたい。今日は何時もより早く帰る事にしようか。



心を鬼に

2007-11-05 04:35:47 | Weblog
今朝クーは洋間に行きたいと、扉を激しく叩いていた。4時前に家内と一緒に入って来た。何時ものように台所に行く。しかしそこには、クーの茶碗も水鉢も全て片付けられていて無い。クーは家内の足元で「ご飯頂戴よ。クーちゃんお腹空いたのよ」と繰り返す。家内がダメならと、ぼくの所でも繰り返しねだる。僕達は心を鬼にして「今日はダメなの」と言う。廊下ではココが「ぼくもみんなの所に行きたいよ」言い、障子に飛び上がる。これまた、心を鬼にして「我慢していなさい」。家内はクーの騒動で、眠れなくなったとぼやく。
今日クーは病院で、左目の上の小さな出来物の、切除手術を受ける。人間なら簡単に、局部麻酔で済むが、ニャンコさんの場合は、全身麻酔で行う。クーは避妊手術で、全身麻酔は経験済みである。しかし出来物の根が深いと、少し大きな傷口となるだろう。今晩は病院に入院する。病理検査の結果、良性ならば明日の午後には、首にカラーを巻かれて退院するだろう。
クーがいない夜は、初めての経験である。何か穴の開いたような、寂しい夕食になるのだろうか。ただやんちゃ坊主のココが居てくれるが救いである。今晩は、ココと思いっ切り遊ぶ事にしようか。

ライフワーク

2007-11-04 06:43:09 | Weblog
昨日の午後、生まれ育った、世田谷・下北沢で中学時代のクラス会が開かれたれた。5,6年ぶりに下北沢に降りると、噂にたがわぬおばさんの街から若者の街に変貌していた。子供の頃からのお店は、南口の八百屋さんと北口のお煎餅屋さん、マーケットの豆屋さん位であった。真におのぼりさん状態となった。
クラス会には10名程集まり、近況報告をした。僕の横に座った白髪の紳士は、カミキリムシの世界的権威のKdrである。彼は今この道だけでは飯は食えず、幾つかの大学で生物学の教壇に立つと言う。あー勿体ない。またコンピューターで図面を作るキャドの専門家Mさんは、生涯この仕事を続けたいと話す。主婦との両立をすんなりと行っている。S君夫妻は、中学時代からの恋愛で結ばれたカップル。ご亭主は日本の古典落語の研究に、奥さんは、子供の頃からのピアノで、街の人々に、クラシック音楽の良さを伝えている。E君は法政大学当時インターカレッジを制した、自転車ロードレースのチャンピオン。来年定年後は、ヨーロッパのシニアレースに参加したいとの夢を持つ。
しからば我は、ココの生い立ちと1年を描く『ぼく東京へ行くんやで』を来年中に書き上げ出版する事だ。しかし、それに派生して、猫の行動心理学も勉強したくなっている。もちろん飯の種にはならないが、この裏付けがないと、文章が滞ってしまう。定年後動物心理学の講座を受講するのが、僕の大きなゆめである。

ニャンコはきれい好き

2007-11-03 10:11:03 | Weblog
おはようココだよ。元気だよ。今朝はお日様雲の中に隠れちゃったね。少し寒いから、お部屋の中は暖房付いているの。だからぼくは、暖かな風の来る高いパソコンテーブルの上で、寝そべってお顔きれいにしているんだ。猫はものすごくきれい好きだよ。クーちゃんなんかぼくよりすごいよ。身体の隅から隅まで毎日きれいにしているよ。ぼくは遊びたいから、そこまでしないけれど。でもね、お顔ぐらいは、毎日きれいに拭いているよ。それに、ぼく掃除機が大好きだから、お掃除の時に、お母さんにブラシで吸ってもらうのだニャー。あれは慣れると気持ちが良いんだけどニャー。クーちゃんなんかあの音が聞こえただけで、遠くへ行っちゃうよ。何時もお家の中に居るから、汚れも少ない。クーちゃんちょっと神経質だよ。ただ、クーちゃんの白い毛は、何時も真白だよ。お父さんなんか、あの胸の白い毛を、撫ぜ撫ぜするのが楽しいんだってニャー。ぼくが触ろうとすると、怒られちゃうけれどネ。今朝も「クーちゃん」って手を出したら、「触ると怒るわよ」だって。
お父さんお昼頃お出掛けだって。それまではぼくは暖かなお部屋で、延び延びココ君して寝られるよ。クーちゃんは丸くなって寝ているみたいだけど、ぼくはお昼寝の時は、何時も延び延びココ君で、身体を一杯伸ばして寝んこするんだよ。気持ち良いもんニャー。じゃぁお休みニャサイ。

ネコバケツ

2007-11-02 09:06:51 | Weblog
今日はヘルニアが悪化し、左足が腰から足の裏まで痛みが走り、痺れている。それをカバーしようとした、右膝まで痛くなり、会社を休む事に。幸い、急ぎの仕事は昨日の内に終えてあり、支障はない。と言う訳でブログを書き始める時間が遅くなった。
昨日は、ココの誕生日のお祝いメッセージを、テケトさんとBEAT家のみなさんから頂いた。ありがとう御座います。
今日のココはご機嫌である。何故なら、僕が居て、洋間と茶の間、ダイニングで自由に遊べるからだ。冷蔵庫の下に手を入れ、クーが蹴飛ばして入れた紐を出して来た。それで遊んで、今度はワゴンの下にわざと入れ、また手を入れて取り出す遊びを、楽しそうに繰り返していた。洗濯物を乾かすために入れた、エアコンの温風が、ほど良く当たるソファーの上で毛繕い。ココの毛繕いは、クーに比べると粗雑である。一寸舐めただけでお仕舞。クーは10分以上も丹念に、身体全体を綺麗に舐めあげる。やはり女の子なのであろう。
昨日クーは、おもちゃ入れになっている、バケツの中に入って遊んでいた。我が家に来たばかりの頃、このバケツに飛び込んでボールを取った事があるが、その時は、全身がすっぽりと入れた。昨日は違った。どうしても食み出してしまう。でも、ココもニャンコさん、狭い場所が好きで、何回も入っていた。猫鍋ならぬ、ネコバケツであった。

ココの誕生日

2007-11-01 05:25:53 | Weblog
おはようココだよ。元気だよ。ねえ聞いて聞いて、今日はぼくのお誕生日だよ。1歳になったよ。あとでお父さんが美味しいカツオのステックくれるんだって。楽しみだよ。朝ご飯の早いクーちゃんは先に貰ってたよ。今朝も何時ものように、お家の中走り回ったんだ。ボールを出してサッカーしたり、おもちゃの入っているバケツの中に入ったよ。ネコ鍋が流行っているけど、ぼくのはネコバケツなんだよ。このお写真明日、載せるからニャー。一寸お父さんと変わるからね。

BEATさん、RINGちゃん、テケトさん、やましたさん、にゃんぽち君のお母さんのひろみさんはじめ、ココの里親募集にご協力頂いた皆様、ココは元気で明るく1歳のお誕生日を迎える事が出来ました。これも一重に皆様方のおかげで御座います。心より感謝し、ご報告致します。ありがとう御座います。ご存知のように、ココは捨てられ、兄弟はなぶり殺されてしまった可哀相な子猫でした。RINGちゃんとBEATさんの愛の手が、差し伸ばされなかったら、今日と言う喜びの日を迎えられなかったでしょう。片手にすっぽりと納まっていたココも、今日の写真のように、座布団の対角線程に成長しました。BEAT家で杏さんはじめ多くの猫兄弟に育まれ、ネコらしからぬ、大らかで明るいニャンコさんになりました。あの鍵尻尾を触っても怒るどころか、嬉しそうにヒックリかえる事も良くあります。帰宅した後、ココと遊ぶと疲れを癒されます。朝は元気に駆け回るココを見ていると、仕事への活力が涌いて来ます。クーにはその落ち着いた立ち振る舞いで、心を静めて貰っております。
本当に有難う御座います。ココの事はこれからもブログを通してご報告してまいります。これからも宜しくお願いいたします。感謝