goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

差し入れ制限規定は違法=二審も国に賠償命じる-福岡高裁(時事通信)

2010-02-26 16:18:58 | 日記
 拘置中の被告に、持参した便せんなどを差し入れようとして拒否された佐賀市の弁護士が、接見交通権の侵害などを訴えて国に160万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁(山口幸雄裁判長)は25日、国に15万円の賠償を認めた一審判決を支持、国側の控訴を棄却した。
 判決は、弁護人と被告との授受について、一審佐賀地裁と同様に「(証拠隠滅など)合理的理由に基づく最小限の制限のみが許される」と判断。指定品以外の差し入れを一律に禁じた佐賀少年刑務所の規定を「裁量権を逸脱する違法なもの」と認定した。
 一、二審判決によると、弁護士は2007年9月、同刑務所に拘置されていた被告に、公判に出す反省文を書かせるため、便せんと封筒を差し入れようとしたが、刑務所側に「売店で扱っているもの以外は認められない」と拒否された。 

【関連ニュース】
千葉大生殺害で男を再逮捕=殺人容疑は否認、ほかは認める
金無心の送信メール削除=木嶋容疑者、証拠隠滅か
中国籍の女に無期=夫ら3人死亡、殺害認定は1人
石川議員逮捕「緊急性あった」=記者会見で東京地検
石川議員逮捕=収支報告書に4億円不記載

シュワブ陸上案も排除せず=首相(時事通信)
ベトナム難民の子、送還取り消し=タイ出生で無国籍-東京地裁(時事通信)
「出産一時金」猶予期間の延長検討…厚労相(読売新聞)
異例の隠密出張 官房長官が公表(産経新聞)
佐藤医療課長「DPCも競争の時代に」(医療介護CBニュース)

無登録でモンゴルファンド販売容疑(産経新聞)

2010-02-25 15:08:09 | 日記
 モンゴルへの投資ファンドを無登録で販売したとして、警視庁生活経済課は19日、金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで、投資顧問会社「東京プリンシパル・セキュリティーズ・ホールディング」(東京都江戸川区)の関係先二十数カ所を家宅捜索した。同課によると、高齢者を中心に約100人から5億円以上を集めたとみられる。

<直木賞>選考委員、五木寛之さんが辞意(毎日新聞)
【往復書簡】リクルート事件、2人のキーマン(産経新聞)
行政刷新副大臣に蓮舫氏浮上=法改正後のポスト増見据え(時事通信)
県立高教諭、酒気帯びで事故=2人にけが負わせ逮捕-和歌山県警(時事通信)
<将棋>久保の封じ手は8六歩 羽生は強気 王将戦第4局(毎日新聞)

釧路などで震度2=M6.9の深い地震(時事通信)

2010-02-24 06:59:00 | 日記
 18日午前10時15分ごろ、北日本を中心に広い範囲で地震があり、釧路市などで震度2の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地はロシア・ウラジオストク付近で、震源の深さは約590キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度2=釧路市、青森県おいらせ町、岩手県野田村、宮城県登米市、埼玉県宮代町、石川県輪島市。
 米地質調査所(USGS)によると、震源は中国、ロシア、北朝鮮が国境を接する地域で、北朝鮮の清津の北東110キロ、ウラジオストクの南西110キロ。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
【特集】緊迫!朝鮮半島~金総書記「人民に白米を」~
〔写真特集〕若き日の金正日氏~知られざる素顔~
〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
トカラ列島で震度3

輿石氏、北教組事件の参院選影響「ないでしょう」(産経新聞)
ガソリン盗容疑で少年ら逮捕 「金はないけどドライブしたい」 警視庁(産経新聞)
<民事再生法違反>特定債権者のみに弁済 容疑の数人逮捕へ(毎日新聞)
【1都4県週刊知事】東京 石原慎太郎知事 5万ドル値切りました(産経新聞)
母親に暴行、死亡させる=殺人未遂容疑で58歳男逮捕-警視庁(時事通信)

ワクチン一本化 新型インフル 季節性と混合(産経新聞)

2010-02-23 02:51:51 | 日記
 来シーズンの新型インフルエンザワクチンが、季節性ワクチンとの混合ワクチンに一本化される見通しになった。世界保健機関(WHO)が18日に北半球の国に対して混合することを推奨したためで、厚生労働省も今春までに方針を正式決定する。今シーズンは新型と季節性のワクチンが別々に作られたため、両インフルの感染から身を守るには2種類のワクチンを接種する必要があったが、混合ワクチンになれば来シーズンは1回の接種でよくなる。

 インフルワクチンは例年、WHOの推奨を受けて「Aソ連型」と「A香港型」、「B型」の3種類の季節性ウイルスを混合して作られている。WHOはこの混合ワクチンに新型を加えるように推奨した。ただし、1本のワクチンには3種類までしかウイルスが入れられないため、Aソ連型を外し、代わりに新型を入れることを勧めている。

 Aソ連型は今シーズン、世界中でほとんど確認されていないことなどから、WHOは「来期は北半球で大きなリスクをもたらさない」と判断した。厚労省は今後の流行や南半球の状況などを踏まえて方針を最終決定するが、WHOと同じ判断を下す可能性が高い。

 今シーズンは2種類のワクチンを打つ必要があったため、2回接種が必要な13歳未満の子供などは計4回もワクチンを打つ事態となっていた。ただ、WHOの予想に反してAソ連型が流行した場合、ワクチンは効かないことになる。

全日空 定期点検怠り欠航 羽田-三宅島など(毎日新聞)
人気上昇前原国土交通相の危うさ JAL迷走、カッコつけトヨタ批判(J-CASTニュース)
<JR東海道線>また「あすか」 草津駅で線路に人(毎日新聞)
中3女子宅に放火容疑で再逮捕=脅迫の龍谷大生-大阪府警(時事通信)
薬害防止の第三者組織、個別医薬品も監視(読売新聞)

郵便不正 凛の会元会長に1年6月求刑 大阪地裁 「口添え依頼など役割重大」(産経新聞)

2010-02-22 04:18:40 | 日記
 障害者団体向け割引郵便制度をめぐり厚生労働省に偽の障害者団体証明書を発行させて郵便料金約3億7700万円の支払いを不正に免れたとして、虚偽有印公文書作成などの罪に問われた障害者団体「凛(りん)の会」元会長、倉沢邦夫被告(74)の論告求刑公判が19日、大阪地裁(横田信之裁判長)で開かれた。検察側は「国会議員に口添えを依頼するなど果たした役割は重大」として懲役1年6月、罰金540万円を求刑し、結審した。判決は4月27日。

 倉沢被告は郵便料金の支払いを不正に免れたとする起訴内容は認めたが、証明書偽造は「合法的だと思っていた」として無罪を主張。これに対し、検察側は論告で「正規に発行を受けられるなら全く不要な有力国会議員への口添え依頼や厚労省への働きかけをしており、極めて不合理な弁解」と指摘した。

 起訴状によると、倉沢被告は平成16年6月、厚労省元企画課長の村木厚子被告(54)=公判中=らと共謀して証明書を偽造し、郵便局に提出。また、18年11月~19年3月、大手家電量販会社「ベスト電器」などのDMに、割引郵便制度の適用を受けない刊行物を同封して発送し、正規料金との差額約3億7700万円を免れたとされる。

医師の指示で高度医療、「特定看護師」導入へ(読売新聞)
北教組事務所を捜索、民主・小林議員側への資金提供疑惑(産経新聞)
<中学3年>6割が塾通い…保護者の85%「教育費が負担」(毎日新聞)
<エンダン文庫>母国でも語り継ぐインドネシア人青年の勇気(毎日新聞)
「検察の裏金」調査する=行政評価使い、けん制球? -原口総務相(時事通信)