goo blog サービス終了のお知らせ 

P&Qのサッカー日和 

ガンバ大阪、日本代表、プレミアリーグから日々のサッカーまで思ったことを綴ります。

vs熊本(A) 2-2

2013-03-20 22:01:48 | ガンバ大阪

2点リードで迎えた後半2失点、ドローでした。

またか、という展開にもう、、、、

相手の勢いを受けて驚き(いいかげん驚くのやめてほしいわ)相手のペースで押される立ち上がり。それでも相手のミスを見逃さずに先制するも、後半も中途半端な入り方で失点。

それで慌てて重ねる失点。

そうなるとチーム全体で勢いに乗る熊本に対して、なんとか反撃しようとしても運動量の落ちる時間帯ではパスも通らずミスを重ね・・・

もうJ2のチームはガンバ攻略法がわかっているみたいですね。あとはフィニッシュの精度を高めるだけ。

それでも、それは織り込み済みなハズです。

ただ、これまでの試合を観ていて一番いやだとおもうのは、ガンバが明らかになめたプレーをしているということ。

これぐらいのパスで通るだろう、ここでボールをもっても取られないだろう、ここでチェックをいれなくても大丈夫だろう。。。

本人はまったくそんなことは思っていないだろうけど、無意識にプレーにそれが出ている選手がいるということ。

今までどれだけ格下のチームに痛い目にあわされていることか。

記憶に残っているのは2年前の天皇杯での水戸戦。

立ち上がりから勢いのあった水戸は鈴木隆を擁してスピードにのった攻撃を展開、受けて立ったガンバは慌てました。

あれよと言う間に失点、反撃に出るも相手の激しいチェックでパスを回せず自滅しました。



結果は言うまでもないですが、内容がとても残念です。













vs長崎(A) 3-1

2013-03-10 15:04:36 | ガンバ大阪

うわぁ~もう、なんだか気分の悪い試合でした。

なめたようなプレーがあちこちで見られ、3点リードしてからは特にひどかった。

二川と武井が交代してからはパス周りも悪くなり、もっと点を取りに行こうというより相手をうまくいなしていこうという感じでしたが、逆にボールをロストする回数が多くなりピンチの連続。

相手のミスや上がりの遅さで助かった部分が相当ありましたが、ミスからの失点はなんともいえないですね。

とにかく、今日のようなプレーをしていてはこれからのリーグ、苦戦は必至です。



vs 京都(H) 3-3

2013-03-03 19:52:10 | ガンバ大阪

初戦ですが・・・・

よく引き分けましたね~てかんじです。

タテ、タテにはやくボールを運ぶサッカーをする京都はよく走り相手に対するプレスも強く、そういうチームに弱いガンバは相変わらず受け身に回ってしまって主導権をにぎられていました。

ミスもあり、ボールを失いがちな中先制されたあと阿部の積極的なシュートが入って同点。

PKを決めた後は流れがくるかに見えたけど、かえって京都のほうが点を取ろうという勢いがありました。

再度リードを許しますが、パウリーニョが倒されてふたたびPK。てか、これが遠藤さんバーに当ててゴールを決めるという・・・



まあ相変わらず守備はGK含め、バタバタしますね。でもそれより、攻撃のリズムがまだ悪いのが気になります。焦っていたのかボールロストも多く、ポゼッションは京都のほうがはるかによかったです。

これからどの対戦相手も、ガンバ戦は思いきってくると思います。

まずは接戦を引き分けに持ち込めたことを前向きにとらえてガンバって~