goo blog サービス終了のお知らせ 

負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

しろくまカフェ

2012年11月13日 15時59分00秒 | 闘病生活
ジャカルタに住んでるINちゃんが。。。
お見舞いも行けないし、入院中つまんないだろーからって漫画を送ってくれたwww

ジャカルタから?って思ったら、ポチッとしたのはジャカルタだけど、普通に楽天でおくられてきたよ。

世の中便利になったもんだ。。。

送られてきたのば『しろくまカフェ』出てるだけ全部。
こんなに送ってきてくれるとは・・・

ぴょんは無類のパンダ好きだし、きっと気に入るよって選んだらしい。
INちゃんの息子もおもしろいって言ってるからって。

アニメでやってるのは知ってたんだけど、見たことなかったんだよね。
でも、パンダが出てるのだけは知ってたwww

さっそく1巻を読んで、マッターリ。ほのぼの。。
いやぁ。。いいねぇ。。この世界観。サイコー!

昔に読んだ漫画(タイトル忘れちゃった。動物園で働いてるペンギンが主役だったの)にちょっと似てる感じだけど、それも大好きだったんだ。

漫画のところどころに出てくる料理レシピも簡単で、なんだかとってもおいしそーなんだよね。
退院したら作ってみよーっと。

この漫画読んでたら、南紀白浜のアドベンチャーワールドにますます行きたくなっちゃったよー。

パンダぁ~!!
やっぱ。。上野は混んでるよねぇ。。きっと。。
そんでもって、数分しか見れなかったりするんだよねぇ。。

臥龍のパンダセンターでパンダと遊びまくったぴょんにとって、上野動物園は、監獄にしか見えないんだよなぁ。。

あぁ、でもパンダ舎は今回新しくなったんだっけ??
実はランラン・カンカン以来行ったことないから上野はわかんないやぁ~。

あぁ。。これでまたパンダ愛に火がついちゃったぁ。。
って。。ぴょんのパンダ愛は今も昔もずぅーーっとずぅーーっと変わらないのだー。



流動食始まりますた!!

2012年11月13日 14時59分00秒 | 闘病生活
昨日の夜から流動食が出るようになりましたー!!!

っと言っても、まだ栄養ドリンクと点滴は併用されてるんだけどね。。
でも、流動食分、栄養ドリンクが半分になりますた!
それが嬉しい~。

悩んだのは、マズイ栄養ドリンクを先に飲むか、後に飲むか。。。

かなり真剣に悩んだよ。。

結果、栄養ドリンクは後にすることにしたよ。

口の中にものすごい味が残るからさ。
その後に美味しいもの食べても味がわかんなくなっちゃうじゃん?

夜のメニューは、重湯と具なし味噌汁と温めた牛乳。
それでも、ほんとおいしーって思えたよ。

温めただけの牛乳があんなにおいしーとはね・・・。

これで、また楽しみが少し増えたよ。

具なしだろーがなんだろーが、味噌汁は旨い!

が・・・その後に飲む栄養ドリンクのマズさが引き立ち過ぎて困るんだけどね。

でも、食後のドリンク扱いだったら、オレンジ味でなんとかやり過ごせそーかなぁ??

そうそう話変わるけど、今日、婆さんBが退院していきました。
これで夜もグッスリ眠れるかなぁ??



プロ・バロック

2012年11月12日 17時37分00秒 | 闘病生活
基本的に。。かなり興味を持ったもの以外小説を読むという習慣のないぴょんだけど、あまりの暇っぷりに、結局会社の人が持ってきてくれた刑事ものの小説を2冊とも読み終わってしまった。

1冊目はこの前書いた『ヒトリシズカ』で、今回読み終わったのが、第12回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作の『プロ・バロック』です。

読み始め、人名がカタカナなのにいまいち慣れなくて、なんで漢字表記できんのに、わざわざカタカナにしてんだよっ!って小さな抵抗を感じつつ・・・

裏表紙に書いてあった大量の死体が出てきたとこで、なんとなく飽きる。
そして数日放置。。
ゲームもやり飽きて、読書再開。。

したら、だんだんおもしろくなってきて、今度はゲームを中断してガンガン読み進め、読破しますた。

感想は。。。最近の小説だね。まさに現代の小説。
きっと、読んでもまったく理解できない人には、仮想空間やポリゴン自体が想像つかないだろーから、???っと思う人もいたんじゃないのかなぁ。。

ぴょん的には、もうちょっと絡み合ってる人間関係の深みが欲しかったなぁ。。って感じ??

やっぱ横溝正史とかで育ってるぴょんには、どーしても人間関係の複雑な絡みとか、最後のどんでん返しとか、おぉ。そーゆーことだったのか。ってことを期待しちゃうんだよね。。

最後の最後まで面白かったのに、結末が物足りない。
ぴょんが期待し過ぎるんだろか。。。

そうそう、この物語の主人公である女性刑事クロハだけど。。。
ずーっと黒木メイサのイメージで読み続けてたよ。
それ以外の女優が思い浮かばなかった。

黒木メイサ。。。今ちょと微妙な立場だけど、ドラマ化するならぜひ彼女でお願いしたいなー。



イチゴ味キター

2012年11月12日 16時55分00秒 | 闘病生活
せっかく持ってきてもらったサザエさん缶のサクマドロップス。

残念なことに、中身がオレンジとメロンとレモンとハッカ。。。しか入ってない。
奥の方にあるもかもしれないけど、それ以外出てこないし、見えない。。

ってことで、ぴょん母に2缶追加で買ってきてもらいますた!!!

そしてとうとう。。。念願の。。。
イチゴ味をGETしましたー!!!

あぁ、なんて幸せ。

ずっとずっと食べたかったんだよーん。
イチゴちゃーん。

オレンジなんて、クソまずい栄養ドリンクで毎日飲んでるから、いくらおいしーオレンジ飴でも、ちょっと続くと嫌になるのよね。。
そこ、仕方ない。。

今回追加で買ってきてくれたやつには、ぶどうとかも入ってたの!!

ここまで缶によって、当たりはずれがあるのかぁーって思ったけど、人によってはオレンジやメロンの飴のほうが好きって人もいるのか。。。っと思ったり。

でもこれで、また小さな幸せにイチゴやぶどう味というさらなるオプションが加わってちょっと大きな幸せになったよねー。

きっと、テーブルに並ぶ3つのサクマドロップス缶を見て看護師は、
『こいつどんだけ飴食ってんだ?てか、全部同じじゃないの?』って思ってるんだろーなぁ。。。

それは。。。サクマドロップス缶をナメた考えだぜぇ~。



重湯が見えた?

2012年11月11日 16時26分00秒 | 闘病生活
週明けから、何も問題がなければ重湯が始まるかもしれない。と言われますた。

3週間ぶりの食事。。。

でも重湯だけじゃなくて、点滴と栄養ドリンクと、重湯の併用になるんだって。
重湯が増える分、栄養ドリンクが減るらしい。。

それがむっちゃ嬉しい!!

重湯が3分粥になってー、段階を踏んで5分粥まできたら、点滴もはずれます。って。

そこにたどり着くまでどのくらいかかるにかなぁ??

てかここの病院が慎重なのか、今回ぴょんが重症なのか。。
前の入院の時は、ちょっと早いけどって五分粥で退院しちゃったんだよね。

実際、家に戻ってからもそれなりに食事は気をつけてたけど、やっぱり無理があったのかなぁ。。っと。。

だから今回は、退院したらネットでいろいろと消化のよいレシピを検索して、研究しよーかと思ってるんだ。
実際に出来るかどーかは別だけどね。。。

ぴょん母は、洋食は得意だけど、名もなき家庭料理的なものが苦手なんだよね。。
前に作ったお粥なんて、しょっぱくって食べれたもんじゃなかった。

そーやって考えると、ちゃんと完治するまで病院食を食べてたほうが完璧だし、楽なんだろーけど。。。

いかんせん、好き嫌いが多いからねぇ。。。
そこが問題。

しかも1か月も絶食しちゃってるからそれどころじゃなかったけど、そもそも食べ物の産地もやたらこだわってるわけで。。

外食した際は気にしない。って一応の自分ルールはあるものの、それは外食が少ないから成立するのであって、3 食すべて気にしないってなるとねぇ。。

まぁ、点滴と栄養ドリンクで過ごすよりは、産地のことは一時忘れて出されたものを素直に食べたほうがいいんだけどね。

まずは点滴卒業が先かぁ。。