goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆっくりバリ島日記

読み出したら止まらない、本が好き
出不精なのにお買い物も大好き
コーヒーとおやつがあれば幸せ!

石鹸

2011年07月23日 12時43分20秒 | 生活

こんにちわ  晴天でとても涼しいです。
今朝は、息子が遠足へ行くので6時前に起こされましたがさむ~い。
ブドゥグールはかなり涼しい(寒い)だろうな と思います。

話は変わりますがこちらの人は良い匂い好き。
香料のたっぷり入った石鹸、シャンプー、ボディローション、化粧水などを使用しているみたい。
石鹸売り場にはホントたっくさんいろんな石鹸が置いてあります。
日本では、無香料の物が人気だと思いますがこちらではほとんど見ません。
若い女の子の側を通ると(おやじみたいですいません)ビンビン匂っています。
ボディソープも最近人気のようでビオレ、ダブなどたくさんあります。
私も以前ダブを使ってみましたが、洗浄力が強すぎるのか香料入りすぎか全身かゆくなり特に足が粉ふいてカサカサに、、
即、使用中止しましたが歳とともに(?)油分がなくなっているようなのでやはり無難に石鹸が良いようです。
友人に聞いた石鹸を使用していますが匂いも余り強くなくお値段も15円程なので愛用しています。


こちらは石鹸がなぜか安く昔は10円以下のものが沢山ありましたが物価の上昇とともに年々値上がりしています。









モス

2011年07月22日 14時23分13秒 | 生活

こんにちわ  風が強く、でも晴天です。

新一年生を迎えての歓迎会、こちらではモスと呼ばれ親しまれて(恐れられて)いるらしい。
一応学校でのモスは終わりましたが明日ブドゥグールでの遠足で再開されるらしい。
息子は憂鬱そうな顔で<僕何かやらされるんだよ、、>と言っております。
お気の毒、でもがんばれ!

先日の夜8時頃、息子の小学校の時の同級生が突然訪問。(中学、高校は別々)
用事は本の貸し借りだったようですがお互いの高校のモスの話で盛り上がっていたみたい。
その友達のクラス全員が上級生に、七色のドーナッツ(?)を持ってくるよう言われ何とか持っていったところ<本当は普通の茶色いドーナッツだ>と言われたそう、、
なんのこっちゃわかりませんがクラス全員バツゲームをやらされたらしくその理不尽さに友人は憤っていたらしい。
各学校でこんなことやってるんですね。
話だけ聞いていると笑い話ですが、当人達は大変でしょう。
バリ中のモスがさっさと終わるようお祈りしております。







午後授業

2011年07月21日 13時33分50秒 | 生活

こんにちわ  今日も良いお天気です。

息子の高校は、歓迎会も無事終わったらしく授業が始まったみたいですが今日は11時半までに登校。
もしかして午後授業になるかもしれず、そうなると補習校が朝登校!(週一回ですが)
もしくは、夕方一時間遅れての登校になるかも。
まだぜんぜん時間割がわからず予定が立てられない状態、、
そして土曜日はブドゥグール(地名)に遠足らしい。
まあ 高校ともなるといろいろ忙しくなり時間に追われる生活になるかも、、
補習校は今年で中学卒業なのでがんばって通ってほしいけど。
これから学校2校通うのは体力勝負になるかも。
 




米袋リュック

2011年07月18日 13時47分12秒 | 生活

こんにちわ  朝、肌寒かったけど晴れて暑くなってきました。

今日から息子の高校は歓迎会本番。
しかし今日までにそろえる物がけっこう大変でした。
なぜ歓迎される側(新一年生)の負担が大きいのか?
まず手作りリュック。(各学校によって素材 色など違う)
息子の学校は、こちらのお米の入っている袋で作らなければならず近所になかったので夫が探し回り結局デンパサール(地名)の市場で購入。
リュックの紐はガス台の火の芯に使う紐(?)を青く染めて使用。
つぎに手作り紙帽子。
これも青くぬって使用。他青い靴下など
リュックは、息子が針仕事などできるわけもなく夫が一時間余りかかって製作しました。(私よりよっぽど手先は器用)
紐を通すのが大変だったそうです。
それでこれらを使って何をするのでしょう

このような行事は昔からの風習(?)らしく夫も入学時にやらされた と話していました。
中学入学時にもやりましたし、バリの新一年生は必ず通る道なのですね。
今日の登校時はバリ中の新一年生が奇妙なリュックを背負っていたかと思うと笑えてきます。 


掃除どうする?

2011年07月17日 12時59分34秒 | 生活

こんにちわ  朝、雨が降り曇り空、でも涼しいです。

私の家は二階家です。
こちらの家は、日本の一戸建てやマンションのようにコンパクトな建築と違いかなりアバウトな造り。
一年中夏なので窓もドアもだいたいいつも開いている状態。
砂やほこりは入りほうだいという感じ、、床はタイル張りだし、、
で 掃除するわけですが私は掃除機かけてモップがけ(さぼるときあり)し多少のぞうきんがけ。
これでかなりの汗が、、

今涼しい時期なのでましですが暑い時期はまるでサウナに入ったごとく首にまいたタオルがしぼれそうなくらいなのです。
とても一度に家中全部の掃除はできず、日替わりで今日は一階、明後日二階(一日休み)次の日お風呂掃除などとやっています。
日頃運動不足なので<いいじゃん>て思いますが、すごく掃除好きというわけでもないのでさぼる口実をいつも考え、<ほこりじゃ死なないよ>などと思いながら日々過ごしています。

電気蚊ラケット

2011年07月15日 19時44分11秒 | 生活

こんばんわ

昨日大型スーパーに息子と行きましたが、ちょっと前から<買ってくれー>とねだられていたものが、、
それは蚊を撃退するラケット!
袋には<RAKET NYAMUK ELEKTRIK>と書いてある。
直訳すると 電気蚊ラケット て、意味不明、、
ようするに乾電池を入れスイッチを押すと、ラケットの網の部分に電流が流れラケットに触れた蚊が、<バチッ>とすごい音がしてお陀仏になるわけです。


<僕の部屋は蚊が多い>だの<お供え物を置く時お寺の中が蚊だらけだ>だの文句が多いので買ってあげました。
しかしお寺の中でバチバチやってもいいのか。

それにこれ高いのです。
約400円もする!
まあ たしかにバリは蚊が多いしデング熱も流行っているのでしょうがないか、、
帰宅して息子はさっそくバチバチやって、<これで大満足!>などと言っていました。

タクシーのはしご

2011年07月15日 12時25分53秒 | 生活

こんにちわ  今日も晴れ、でも少し風が強いかな。

明日は、クニンガン。
だから今日明日と、息子の通う現地校はお休みなのでした。
すっかり忘れていた私、、
何年バリ居るの と言われそう。

ところで昨日、補習校に息子と行きましたが(場所はサヌール)車が調子悪く(夫が使用中おかしくなった)タクシーで行くはめに、、(バリは電車もバスもなし)
外出したついでにいつも帰りにお買い物するので学校、日本食スーパー、大型スーパーと3ヶ所もタクシーで渡り歩くことに。
タクシー代だってバカにならないよー。
すべて終わって帰宅したのが9時半頃、、
それから買ってきた物をかたずけ、洗濯ものを取り込みかたずけ、息子はスーパー内のフードコートで夕飯済みでしたが私はまだで、テイクアウトの夕飯で簡単に済ませ、シャワーを浴びほっとしたらもう午前0時、、時は金なり。

ブログタイトルと違い、全然のんびりもゆっくりもできない一日でした。(タクシー代、夫からもらわねば!)


新学期

2011年07月14日 11時39分26秒 | 生活

こんにちわ  今日も晴天 ちょっと暑いかも。

息子は今日から高校生。
朝6時起きで学校へ行きましたが、まだ授業はなく新一年生の歓迎会などがあるそう。
制服はまだ着ないでいいらしく、学校から着てくる様言われた服装がまるで会社員の様、、
黒いスラックスに上は白いワイシャツ。
なぜ?
明日、明後日はお休みで(なぜ?)来週月曜から本格的な歓迎会が始まるそうです。
多分一週間ぐらいやってるかも、、
なんだか歓迎会の為に用意する物もいろいろあるみたいだし、、
息子はめんどくさいとブツブツ文句いいながらも用意しているみたいです。

日本語補習校も今日から新学期。(こちらはまだ中学3年生)
又、私もちょっと忙しい日々が始まります。


お寺の呪い

2011年07月13日 13時13分25秒 | 生活

こんにちわ  朝、曇り空でしたが今は晴れてます。

私の家のおとなりは、現在工事中。
半年以上工事していますが、今は内装をやっている模様。
私の家と境界ギリギリに建てているため、二階の外壁等作る時にうちの方に足場の木組みを作って工事してました。
まあこれだけでも大迷惑なんですが、、

なんと家のお寺の中に勝手に足場を作り工事し始めたのにはびっくり!
<これは絶対まずい> と思っていたら夫が突然病気に!
全身がしびれて歩くのもやっとの状態に、、
<これはお寺の呪いかも> と家族で話し大工に速攻足場を撤去してもらったところ一日で回復しました。
大工はジャワ人で、なんの考えもなしでやったのでしょう。
偶然病気かもしれませんが、やはりご先祖様がお怒りになったのかもしれません。

うちのお寺はその後新しく作り直し、綺麗になったので呪いも消えたと思います。


制服

2011年07月09日 20時03分21秒 | 生活

こんばんわ
  
今日の昼間、縫製屋に頼んでいた息子の高校の制服が出来上がってきました。
こちらでは新学期は7月から。
時の経つのは早い! もう高校生?信じられん。

中学までは膝までの短パンでしたが高校は足首までのスラックス。
試着してましたけどスラックス姿は、初めてみました。(普段いつもTシャツに短パンなので)
幼稚園の頃、園のテラスで <ママー!> と泣き叫んでいたのにもう高校生か、、
まあ これから楽しい高校生活送ってね。




エアポートリーフ

2011年07月08日 14時40分40秒 | 生活

こんにちわ  晴天なり。

私はクタ(地名)に住んでいますが、海(エアポートリーフ)まで歩いて5分、空港まで車で3分の場所。
ブログにアップする写真がなくなってきて久しぶりに徒歩でビーチへ、、
海の近くに住んでいてもめったに行かない。
子供が小さい頃はよく行きましたが、、

さすがに暑い!
じりじり日焼けしながら30枚ほど撮りました。
知らぬ間に遊歩道や派手な看板のレストランなどできていました。

帰りはちょっとアイスコーヒーで一休み、、でした。

サンピアン

2011年07月06日 11時36分37秒 | 生活

こんにちわ  晴天です。今日は、ガルンガン。
ご近所一帯すごく静か。

皆さん、家のお寺にお供え物を置きお祈りをして、又、遠くのお寺にお祈りをしに行かれる方も、、
我が家のお寺も夫が、お供え物を置きお経をあげていました。

家の前には、ペニョールと言う竹製の飾り物。
ドラゴンを意味するそうですがしなった竹の先には、サンピアンが、、

空中遊泳するサンピアン。
気持ちよさそーー
 

ちょっと寝不足だったけど、、

2011年07月05日 16時51分19秒 | 生活

こんばんわ 今日も晴天で日中暑かったです。

息子の通うバリ日本語補習校の図書室で、いつも本を借りているのですが今夏休み中
休み前に借りた6冊を全部読みきってしまい、急遽車を飛ばして借りに行きました。(片道約30分)

借りた本
横山秀夫  深追い
角田光代  空中庭園
沢木耕太郎 イルカと墜落
佐藤愛子  それからどうなる
向田邦子  阿修羅のごとく(大昔に読んだ気がする)

はっきり言って乱読。
でもたのしみーー。

チャナン

2011年07月03日 00時00分50秒 | 生活

こんにちわ 今日もとても良いお天気です。

見出し写真は、先日家のお寺のお祭りがありその時のお供え物の一部です。

ちょっとかわいい感じです。

お供え物といえばこちらでは、朝晩かかさず家のお寺、家の中の決まった場所、門の前etc,,と置くわけですが

私の家は17箇所!

毎日のお供え物とお祈り係りは息子の担当です。

しかしうちの場合は晩だけ、、で勘弁してもらっています。
                                       お供え物(チャナン)