goo blog サービス終了のお知らせ 

南風桃子ブログ~詩とか二胡♪とか(^o^) (※南風桃子詩集「うずら」をお求めの方は左ブックマークからどうぞ!)

⭐️詩と二胡のユルい話が大半で。どうも万人向けカテゴリーではなさそうな所がチャームポイントです💚 ※リンクフリーですわ

ぬかりました…王女未央

2018年05月31日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



当ブログの「中国時代劇ラブ💕」でちょっと述べましたが、
ワタクシとハハは中国時代劇の「王女 未央」を毎日楽しみにしています。
さあ見るぞ!といったときに野球中継等があったらショックなので
あらかじめテレビ欄をチェックしておくことにしたのでした。

一週間分の新聞のテレビ欄に、
赤のマジックで⭕️をつけり、❌を付けたり…

と、ところがです。
昨日チャンネルを合わせると、やややっっ⁉️


は、話が飛んでいるううううーーー:(;゙゚'ω゚'):



ぬかりました…( ̄◇ ̄;)



5時から7時まで《おばさんデカ桜乙女の事件帖》と書いてあり
てっきり放映がないのかと…

ワタクシの知らない間にトゥバーチュンの母君が悪者に殺されてしまったようで、
未央は牢屋に入れられてたし…

てなことで、危うし未央!
濡れ衣をきせられたうえに処刑されかかってます。


でも、大丈夫✨( ̄+ー ̄)
主人公はガケから落ちても、矢がささっても、毒ヘビに噛まれても死にません❣️

その点、毎回安心して見ていられるんですけど、
一体どうやって切り抜けるのかなーと
ハラハラしながら見守るのでありますよ(笑)

ライバル役がそりゃーもう、ぱねぇワルで美人です。
こういう人たちがワキを固めてるからよけい面白いんだろうなあ。


おっと、思わず熱く語りましたわ💦

話しをもどしまして、
テレビドラマは一応、放映がないと思われる日でも
あるかもしれないので気をつけよう〜と思いました。

まあビデオがあるにはあるんですけど、使っていません。
もっと昭和の家電のように簡単になってほすいものですね。
ビデオに限らず…

その点、ワタクシはiPadとiPhoneにゃ完全に惚れましたな。
機能を全部使いこなしている訳ではありませんが、
文句なしにいい感じです(*´꒳`*)
ああ、もっと早く出会いたかった…🍎みたいな(笑)

もしパソコンを買い換えることがあれば、リンゴ🍎にしようかしら〜ぐらいの。


さて、またちょっくら「王女 未央」ばなしを…

未央の祖母役の女優さん、いいですね〜
ほっこり、しみじみした演技にとても幸せな気分になります。
この女優さんは「武則天」のときも主人公を影で見守る重要な役どころでしたなあ。

時代劇は背景をみるのも楽しいです。
ああーこんな家に住みたい💕と毎回、悶絶しそうです(笑)
日本にテーマパークできませんかねえ〜
ほれ《清明上河図》とか《長安》の街並みを再現した…
(※中国にはありますから見てみたいですねー)

で、その夢のテーマパーク、
夢枕獏さんあたりが代表になったら素敵じゃありませんこと?
なんて思うのでした╰(*´︶`*)╯♡




それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨







故郷に感謝しませう💚

2018年05月30日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



ワタクシは《もう二度と故郷には戻るまい…》と
長いこと思っていました。
震え上がるほど憎んで、嫌いだったからです。
兄も、たぶん同じです。

ところがこのスットコどっこい、
現在、母と兄とワタクシの最強メンバー(?)で
楽しく地元で暮らしております╰(*´︶`*)╯♡


人生分からないものです。


故郷ばなしに関して印象にのこっていることを
ちょっと思い出しました。

30代でコピーライターをしていたある日、
一緒に仕事をしていた広告デザイナーのスレンダーなお姉さんと
お茶をしていた時のことです。

ワタクシはその時、どんだけ自分の故郷が嫌いか、
という事を力説していました。
つまり、自分が故郷を嫌いなだけでは飽き足らず
それを人様にまでPRせずにはおれなかったのです。
そんなんPRしてどうすんのか…って感じですけどね( ̄▽ ̄;)

広告デザイナーのスレンダーお姉さんは
ワタクシが息巻いて言うのを静かに聞いていましたが、
こうおっしゃりましたのです。

「ん〜〜、自分の故郷のことをあんまり悪く言わないほうがいいと思うよ」


純粋にハッとしました。
《そうかも…》と思ったのです。

これが結果的に、ハッとしてグッドでした。
あれ?どっかで聞いたような…(笑)

今は好きになれなくても、
故郷に対して対外的に悪く言うのはやめようと思いました。
これが、今からふた昔前ぐらいのことです。


自分に縁のある土地に対して感謝の念をいだかない人は
残念ながら、確実に運を落とします。
運を落としまくっていたワタクシだからこそ言えます。
土地には土地の神さまがいらっしゃるので(しかもネットワーク付きときたもんだ💧)
天に向かって唾をはくも同然、アタマを下げるのは当然。お、ゴロがいいね♪

若くておバカだったワタクシは、
目の前の自分の痛みだけにもがいていました。
いわば八つ当たり状態だったのでしょう。

こんな所にいては自分の未来は絶対に開けない!と思って
故郷を出たのが20代半ばでした。おそいのぉ〜💦
が、外に出たところで未来はぜんぜん開けず…(大爆)

何もかも上手くいかない…もうワタクシの人生、八方塞がりやん、
という状態が長いこと続きました。


故郷に帰って、職探しをしたのが40代です。
すっかり世間が苦手になっていたワタクシは
応募用紙をもらいにいった時だったか、手がブルブル震えていました。
人と関わったり働いたりする自信がなくてな。

家事が得意で子供好き〜みたいな性格でしたら
結婚ってテもあったのかもしれませんが…ううむ?

さて、そんなワタクシを10年近くも雇ってくれる職場に恵まれたのは
とりあえず運がよかったと思います。
その職種の資格をたまたま持っていて、
まさかここで役立とうとはな…って感じでした。

職場は近所でしたので、車を持たずに済み(ていうかペーパードライバー)、
何とか生きてこられました。

「いつでも雇い止めできるんだよ〜」的なことを暗黙のうちに
知らしめるためにあるような面接試験を毎年受けるのはストレスでしたが、
受け入れてくれる職場があるのは本当に有り難いことでした。

仕事内容は比較的自分に合っていると思われたので
ずっと勤めたいなーと思ったものです。
各種保険が付いて手取りは10万ぐらいでしたが、
この10万あるのとないのでは雲泥の差 です。


ついでばなしに。
東京で渋谷のNHKライブラリー(もう時効だからよかろうて、笑)に潜り込めたのは、
この資格があった(ほんとうに、あるだけ…💧)ってこともありそうです。
紙切れ一枚がプチ紋所(?)になり、
採用担当者の心象が良かったみたいです。
ここでもイロイロありましたが、数年は勤めました。


まあ、多少の不幸は創作にはよかったかもですが…
基本的にわたしゃ、不幸お断りです〜(笑)


今日の話しは、決してワタクシのブログ読者さんたちに
暗〜い気持ちになってもらうためではなくてだな、

故郷に感謝しませう💚 みたいな

かなり真っ当なことを言いたかったわけです(*´ω`*)
大事な運を落とさないためにも!



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

ゲンをかつぐ…

2018年05月29日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



きょうは五月の満月、ウエサク祭ですね🌕

京都の鞍馬寺あたりは
今宵さぞやムード満点でありましょう(^◇^)

月に願いを…ってことで、
お商売が上手くいくようちょっくらゲンをかつぎまして、
先ほど不動産屋さんに契約金を納めてまいりました❣️
銀行口座の開設にも行ってきましたよ♪

このようにゲンをかつぐのは、適度に気分が上がって良いのですが、
かつぎすぎるとまた身動きがとれなくなって弊害になりそうです。

平安貴族のように、髪を洗う日まで決まってたら
もうたまったもんではありません…💦

物忌み、方違え(かたたがえ)…
思いたった日に動ける確率が限りなくゼロに…(;´Д`A

マネージャーでも付いてない限り
スケジュール管理が不可能に近そうです。

「あ〜今日は足のツメ切っちゃだめですよ〜」
とか言われるんでしょうな。

想像するだけで


ほっといてくれ


って感じです(笑)


まあ、ゲンかつぎや占いは楽しい範囲でほどほどに…💚

《中庸》ラブ、ってとこがベストじゃないでしょうか╰(*´︶`*)╯♡



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨





土から噛みつかれた⁉️

2018年05月28日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



先日、庭の木の剪定をするようおおせつかったので
チョッキン、チョッキン、チョッキンな〜♪(って歌ありましたっけ?)

プーさんになってから、足まわりが劇的に回復しましたので
歩くたびに痛みが走っていたのがウソみたいです。
こうして庭作業もできて、ほんとうに有り難いですな(*´ω`*)

ちっちゃい庭ですが、いろいろ植えてあり、
植物ライフはなかなか楽しいものです。
まあ、今頃になると虫が出てきてカイ〜ですけどね💦

ナメクジを見つけた日にゃ、
葉っぱではさんでムニュ〜とやって
一応、なむあみだぶつ〜と言って、あの世に行っていただいとります。

そうした作業中、たまにナメクジが
ムニュ〜と葉っぱからはみ出すと
うぎゃ〜の地獄絵図だったりしますなぁ…ナメクジサンド 。


穴をほって、石を取り除いていたら
穴掘りをやめられなくなったこともあり
だんだん穴が拡大していったこともありました。


その様子を見たハハが、

「猫の防空壕ぐらい掘れたんじゃないか?」

と言いました。さすが昭和のヒトケタです。


それからどんどん、来る日も来る日も掘り進めていったのですが、
とうとう


「一人分ぐらい埋まるんじゃないか?」(爆)


ぐらいのサイズになりました。

そして、もうそれ以上掘らなくてよし、というお達しがありました。



冒頭に戻ります。

その日は、木の切り株を掘り起こしたのですが、
達成感ハンパありませんねえ、こういうのって✨

木の根っこやらを片ずけていたその時、
手の先(基本ワタクシは素手作業が多いです)に食らいついた
ちっちゃな土のカタマリが…


「うぎゃー土から噛まれたーーー‼️ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
なになに⁉️いったいなにっっ⁉️」 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


冷静になってみると、それはコガネムシをでかくしたようなサイズの
セミの幼虫でした。


す、スゴイ…Σ(・□・;)

これがセミになる途中の状態か…

コロコロしたお菓子のカールみたいなのは見たことありますけど、
こういうのは初めてだあ(*゚∀゚*)


夏になったら出てこいよ〜💚

と、庭の隅にそっと埋めなおしました。


それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨




JR大分駅礼賛〜ゆるい予告など

2018年05月27日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


二胡を習っている方っていうのは
どのくらいの時間をかけて教室まで通っていらっしゃるんですかねえ〜

恐らく1時間もあれば大丈夫なのでは?

徒歩圏内であれば、
もはやそれって奇跡じゃね?って感じですが…


今考えてみれば、ワタクシにも
そんな奇跡な時が何年かあったのでした。

パンダ師匠が来日されて間もない頃、
地元まで教えに来てくれていたことがありましたのでね。



どんだけ厳しかったかというのは…

ここでは割愛いたしますわ…(΄◉◞౪◟◉`)



現在、月に一回の個人レッスンはJRの特急で通っています。
会場が駅から近くてたすかる〜✨✨✨
ドア to ドアで1時間半もあれば行けるんじゃないかしら〜

隣の県のパンダ師匠のご自宅に通っていた頃を思えば
半分以下の時間です!


超有り難い〜✨✨✨


で、大分駅周辺っていうのが、たぶん100年に一度の再開発❣️で、
分断されていた駅周辺が統一化され(朝鮮半島か!)、
スッキリして明るくなり、とてもいい感じになりましたよ♪(^◇^)
都会では毎日再開発ですかって感じですが…(笑)

こうして自分が利用する場所が快適になるのは嬉しいものです。
トイレは綺麗になりましたし、
ふと駅構内の天井を見上げると、
皇室御用達の《奈良ホテル》みたいなムードじゃありませぬか…
(*゚∀゚*)アラ、おされ。


特急の二枚切符が3900円かかりまして、家までタクシーを使えば片道約1000円、
レッスン料6000円…とまあ結構、つぎこんでおりますね(笑)


今回ワタクシが地元で二胡教室をおっぱじめるにしても(←希望者があればな)、
パンダ師匠の技を全て習得出来ている訳ではありません。


んがっっっ‼️


自分が出来そうなことは全て出し切って教えていこうと思っています♪

二胡は習ってみたいけど、基本的に近場がいいのぉ〜
指導が厳しいと気絶する体質、
とにかくゆるいのが好き…

というニーズにもいい感じでお応えできると思います♪

だいたいそういう訳で、
二胡教室の生徒さんを地味に募集いたしております❣️(^◇^)

二胡カフェの時間外でお教えしますから、時間帯は限られますが、
手が空いている時は、簡単なご質問でしたら無料レクチャーいたします。

って、始めてみないとまだわかりませんけど…💦

まとまって習いたい場合はレッスン料1時間3000円です。
予約を取って来てくださいね。


そこって、どこっすか?
日本っすか? Σ(・□・;)


九州だから、日本ですわ✨
元寇に襲われそうになったこともあるけれど、今は大丈夫♪
二胡カフェでも教室でも、御縁があれば安心していらしてね♪ (๑>◡<๑)


お店はアタマの中ではだいたい出来ていますが、
現実にはまだできてないです。

地獄の釜の蓋が開くというお盆ぐらいまでには
オープンできるかしら〜? まあ、出来たとこ勝負です(笑)
楽しみ〜 o(^-^)o ワクワク✨


てことで、しばし待たれよ‼️╰(*´︶`*)╯♡



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨



ナウい居酒屋で社会参加をしてきた♪

2018年05月26日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


ある日のこと、母が言いました。


アンタのプログにお客さんは来よるん?


大河ドラマの「西郷どん」を何度教えても
せごどん、と読めず

「さいごうどん、でいいことにしてっっ Σ(-᷅_-᷄๑) もうっっ」

と言われたりしますので、

お母さん、プログではなくてブログですよ

という訂正はあえてしませんでした。


「この頃、お客さんがたまに100人を超えることもあるよ〜
嬉しいなあ〜♪╰(*´︶`*)╯♡」

と答えたら喜んでいました。
こうしてネタにされているとも知らず…


現実に友だち100人できなくても一向に構いませんが、
いやむしろ必要ありませんが(爆)、
こういった目に見えない読者さんのほっこりエナジー、

心から有り難いですね╰(*´︶`*)╯💚🧡❤️


振り返ればワタクシ、アンチがいっぱいいた気がしますけど、
今は、ほぼほぼ敵はいません。


そら〜オマエさんがプーさんだから社会との接触率が少ないのだろー

てなこともあるかも知れませんわね。


だが、ふふふ。

夕べはナウい居酒屋で前の職場の人々と
美味しいものをたらふくいただいて来ましたよー(*´∀`)♪
下戸なので、お酒はいっぱいじゃなくて
一杯だけ飲んでウィ〜〜\(//∇//)\ っとなって参りました(笑)

…という具合に、このワタクシの健全な社会参加っぷりを見よ‼️


体制の変わった元職場ではイロイロと想定外のことが勃発しているようで
タイヘンなんだろうなあ〜と思いましたが、
皆の衆の笑顔が爽やかでほっこりしました。


《もぐもぐタイム》や《雑談ができる雰囲気》がなくなり、
観葉植物も一気に枯れちまった…と聞いて


え…((((;゚Д゚)))))))


と、ビックリしました。

ブラックまではいかずとも、灰色ぐらいには片足突っ込みそうか?
雑談の中からアイデアが出てくるような職種なのに…

くれぐれも体に気を付けてしなやかに泳いでいってくだされ皆の衆…
と願わずにはいられませんでした。

この日のキーワードは

《負けて勝つ》…( ✌︎'ω')✌︎✌︎('ω')✌︎✌︎('ω'✌︎ )

そしてちょっぴり疲れた時は
この夏オープン予定のワタクシの二胡カフェに来てね❣️(^_−)−☆

って感じでどうですやろ(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

口ぐせ、イェーイ💕

2018年05月20日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



口ぐせっていうのは、
よい口ぐせならいいんですけど
あんまりよろしくない口ぐせの場合、
無意識のうちにそちらに引っ張られていることがあります。

ある日、ワタクシはちょっくら
そういった自分の口ぐせを見つけましたのですよ❣️



ん〜〜〜〜〜(ㆀ˘・з・˘) ←イメージです




別に大層悩んでいるワケでも怒っているというワケでもないのですが、
結構のべつまくなし、独り言で

ん〜〜〜〜〜(ㆀ˘・з・˘)

を繰り出しておりましたよ。


そのぐらいの口ぐせ、なーんの影響もなさそうなんですけど、
積もり積もってワタクシの脳が


「どうもこのご主人様は考えこんだり悩んだりするのが好きそうだね?
よおーっし❣️
お世話になっている(?)ご主人さまのために、
どっかから悩みを探し出してきてやるとするか♪( ´θ`)ノ」


と腕まくりでもされたら、たまったものではありません💦

(※この辺、脳は判断能力がありませんのでな。
意思の投入が必要になってきますわね)


そこで、ワタクシは気持ちをニュートラルに持っていける
ラクな方法を思いつきました。


それは…(もったいぶらないで、早く言え!)



上書き修正でーすv(^_^v)♪



ん〜〜〜〜〜(ㆀ˘・з・˘)

と独り言を言ったな?と思ったら、そのあと


イェーイ💕(独り言)


と続けて言うことにしました。



そ、そんだけ?でつか Σ(・□・;)

そんだけでつ…(^◇^)



こんな単純な上書きで、ああら不思議。
なんだかちょっといい感じです╰(*´︶`*)╯♡


まあ、イェーイ💕と言ったからとて
ワタクシの詩集が爆発的に売れたり、
体重が落ちたりするわけでもありませんがね…(爆)


それは置いときまして、
自分のメンタルがたったこれだけのことで
ああら摩訶不思議、かなり爽やか〜に✨


個人的に久々いいことを発見できました(*^^*)


それぞれ口ぐせやピッタリくる上書きがあると思いますので、
ひとつ試されてみてはいかがでしょうか。

よい口ぐせだったら別に上書きの必要はありませんよ。
念のため(笑)



それではごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨




誕生日におもふ♪

2018年05月19日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


今日はワタクシの誕生日です。

目に見える存在、目に見えない存在、
いろんな方々のお世話になって産まれてきたと思うと
申し訳ないな、ありがたいな、といったような
なんとも言えない感謝の気持ちが湧いてきます。

あんまりうかうかしていられない、
こうして物質界に出していただいたからには
自分ができること、できそうなことはやっていこう❣️
という気持ちを新たにしています。

ワタクシと同じような感性の持ち主が
この世の中に必ず一定数いると思います。
だから、きっとワタクシを待っている人が存在するはず。

これは、ワタクシだけのことではなく
他の人にも言えることです╰(*´︶`*)╯♡


で、さしずめ
少したまっている事務処理をするかのぉ💦
現実逃避をせずに…(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

現実逃避ネタ→やる気満々ネタに着地〜

2018年05月18日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


何かに取りかからねばならない時、
(提出書類を整えるとかいった類いの、まあ宿題チックなことやね)
鉛筆をゴリゴリ削ってみたり、
ぜんぜん関係ないことをやってみたり〜
みたいなことって身に覚えはございませんか?


《とっとと取りかかれや(`・ω・´)‼️》


ともう一人の自分が言っているのは重々承知なんだけど、
あひ〜ん( ;´Д`)

みたいな。


さて今日こそは、出版社の人が送ってくれと言っている資料を
印刷しようかなあ〜と思っていたのですが、


日が暮れちまいました(爆)


現実逃避をしておるうちに…。


現実逃避その1: 庭の水まき、落ち葉拾いなど
現実逃避その2: このブログを書いている…←現在進行形かい Σ(・□・;)


とあるユニークな出版社からの有り難いお申し出に対して、
全くの無名と言ってよかろうオマエにはほぼ何の選択権もないであろう
その辺のところをどのくらい分かっているのかにゃ〜?
即刻資料を送ったほうがいいよね⁉️このオオボケぐわっっ‼️

と自分で自分を叱咤激励するのですが、
事務的なことはちょっくら面倒くさくてなあ…💧
かといって料理とか家事とかも好きなほうではないな…(´-ω-`)

木にぶら下がったナマケモノの幻が脳裏をよぎります。


前の職場で辛かったのは、一年契約の非常勤職員だったため、
毎年バカみたいに履歴書を提出しなければならなかったことでした。
ほとんど無意味な面接までありました。
心の底からムダや虚しさを感じて面倒くさかったです。
この時ばかりは、普段はすっかり忘れている社会システム上の我が身分を
ちょっくら悲しく思ったもんですなあ…(T_T)


例えば履歴書屋さんみたいなのがあって、
ワタクシの代わりに書いてくれるなんていうのがあったら便利でしょうね。
要するに、自分で書くのは面倒くさいのですな。

履歴書って企業に対するラブレターみたいなもんだから、
雇ってもらおうと思えば、
気合いを入れて真面目に書かなきゃいけない性質のもんだってことは
よーく分かっています。
が、やっぱりそういうのを書く気力って、どうしても生理的に湧いてこないのでした💧

できればもう二度と
履歴書みたいなの書かなくていい人生を歩みたいなと。

ワタクシの前職は図書館司書だったのですが、
仕事内容は、わりと自分に合っていたんじゃないかなと思います。
合っていたどころか、他の職場じゃ務まらなかったかも…(⌒-⌒; )


さてさて…

こんな具合に色んなことを思いつくままブログに書いてると楽しくて、
半日ぐらい軽くすぎちゃうのですよねー(*´ω`*)


話しをまた最初のほうに戻しまして、

明日の午前中でも、出版社さんの指令に取り組んでみるかな?
今回のミッションは出版社の代表とイラストレーターの方宛に
ワタクシのちっこい頃の写真をコピーして郵送することです。
スマホで画像を送ってみたものの、先方で出力できなかったようなのです。

東京在住のイラストレーターの方はパソコンが苦手で使わないらしいのですが、
こういう特殊技能をお持ちの場合、パソコンが苦手だと言われても
むしろカッコええ…ていうか。

ワタクシがパソ苦手…って言っても、だから何ですかな?
と言われてしまいそうです💧 まあいっか…
必要な時が出てきたら、面倒くさがらず取り組んでいきます❣️


ワタクシは前職を辞めた時、
「これからは、ずーーーーっと前から夢だった方面の仕事に向かって歩いて行こう」
と思いました。
それを自分に許可しようと思いました。

もちろん、お店の経営が上手くいくかどうかなんて天のみぞ知るで、
保証はありません。
でも、やります。やりたいです‼️

って、あれれ?
現実逃避ネタからやる気満々ネタへ着地しましたな(笑)

あまり上手く言えないんですけど、なんだかこういう感覚が
天に差し出す本当の履歴書のような気がして
何だか胸の辺りがほっこりワクワクしてきます╰(*´︶`*)╯♡



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨



プレゼントをありがたう♪

2018年05月17日 | 日記
みなさん、ごきげんやう〜❤️


一昨日、短大の時に仲良しだったお友達が
いろいろ送ってきてくれました。

長崎の懐かしいお菓子やら
アフタヌーンティーのおされ〜なマグカップやら
唐子ちゃんデザインのかわいい湯のみやら
品の良い青海波の真っ白なタオルやら!
父への御供えまでいただきました。
本当に感謝です〜m(_ _)m
父は彼女と仲良しだったので、喜んだだろうなーと思います(*^^*)


昨日は御礼の手紙と、彼女の好きそうなプチおまけを付けて、
郵便局から発送しました。
自宅にストックしてある記念切手をキレイに貼って窓口に出したのですが、
90円分だったか、余分に切手を貼りすぎているとのことでした。


し、しまったー 💦ぬかってもうたー‼️Σ(・□・;)


「どうされます?」と、窓口のおねえさん。

ガッチリと梱包していたので、手間を考えると
もうそのまま余分な切手を貼ったまま出すことにしました。


よいのです…
郵政事業に遠慮なくお使いなさって…ワタクシの90円
✨˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚✨


この度のチョンボの原因はつまり、
最近送った郵便物がよく規格外サイズになっちゃってましたので、
今回もそうだろうと勝手に思いこみ、うっかり切手を貼りすぎたってことです、💧

今度から切手を貼るときは気をつけようと思いました。
なんかもう、小学生日記みたいやな…(^-^;


おおー、先ほどホトトギスの忍び音が聞こえた!
素晴らしい✨
もうそんな季節ですね(*´∀`)♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


母の日ですな

2018年05月13日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


今日は母の日ですな。

近所のお花屋さんに行って
《長崎ラベンダー リトルマミー》と書いてあるラベンダーと
定番の赤いカーネーションを買ってきました。

当時小学生だった兄が母の日にプレゼントをした
タヌキの置物を人形ケースから出してきて
食卓に置いてみました。

このタヌキは10センチくらいのちっちゃな陶器製です。
同じものが2個あるのでタヌキーズですな。

当時小学生だった兄に母が言ったそうです。


「ちょっと…これ高かったやろ?(*´ー`*)」


値段は忘れたんですけど、
とにかくワタクシもビックリするほど激安でした。


「タヌキに騙されたなー」

と、みんなで大笑いしたものです。


そうした昔のほっこり伝説を思い出しつつ

「このタヌキかわいいなー(^◇^)」

と、タヌキ人形をサカナにしながら晩ゴハンを食べたのでした♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

怪しいおのこが…

2018年05月12日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


ふと茶の間の窓を見ると、
至近距離で怪しい男が家の中をじっと見ています。

「ぎゃー」

ワタクシのぎゃーを聞いた母も
「うぎゃー」


何のことはない、ヒマな兄の所業でした。


家に上がって来て

「ニブい‼️もっと早く気がつかないと!
5分ぐらいずっと待っていたのに…」


ご、5分待っただと?((((;゚Д゚)))))))
そんなしょうもないことに、ぢんせいの5分を費やしたとわ…
そりゃ待ち遠しかったろうね…さぞ。


「でも、二人が驚いたから
待った甲斐があったじゃろう…( ̄▽ ̄;)」と母。


そのエネルギーをもっと別のところに向けたらいいんじゃないか?
部屋を片付けるとか、筋トレするとか、立ち上げた塾の営業活動するとか…
とも思いましたが、
まあ、エネルギーの使い方に関しては
ワタクシも世間一般から大いにズレているので(たぶん…)
あまり人のことは言えないやね〜w(⌒-⌒; )



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

中国時代劇ラブ💕

2018年05月11日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


この頃、楽しみにしているテレビ番組が
中国時代劇の

【王女 未王】 ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚✨

おうじょ びおう、って日本語で読ませてますね。

みおう、だとタイトルとしてちょっとパンチに欠けるので
局の担当者がそうしたのでしょう。

よい判断ですわ( ̄+ー ̄)← 上からやな(笑)


で、月曜日〜金曜日まで、夕方6時のBS12チャンネルを
超楽しみにしているわけです❣️
♪───O(≧∇≦)O────♪

ビデオの録画の仕方がよく分からず、
積極的に取り組もうという気もあまり起こらず、
家の者も誰もできないので、
昭和の茶の間のテレビのようにリアルタイムで母と一緒に見ています。

兄はこのテに番組には興味がないので、
《わざと画面に立ち塞がったりして我々をおちょくるの図》
が日々展開されるわけですが。


「ぎゃー何をしておる。早く自分の部屋に下がってくれ。
ちょっとそこをどいてくれーーー‼️」

みたいな感じでしょうか。

盛り上がっている場面で、後ろからテレビをこっそり消されることもありますので
リモコンを取られないよう気をつけておかねばなりません。



そんなある日のことです。

今日も夕方のお楽しみタイムがやってきたどー♪╰(*´︶`*)╯♡

と、チャンネルを合わせますと…



や、野球中継… ((((;゚Д゚)))))))



こういうことが何度かあり、その度に性懲りも無くショックを受けていました。
少し衝撃を和らげる対策が必要だと思い、
毎朝、新聞のテレビ欄をチェックすることにしました。

そうしておけば、
「ああ、今日は野球か…(T ^ T)」
とガッカリはするものの、それなりの諦めがつきますので、
なかなか良い対策を思いついたものです😊



それではまた!ごきげんやう〜✨
ありがたう〜💕

日本部活ばなし

2018年05月09日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


先日のこどもの日に、当ブログで
「黒歴史の部活ばなし」をちょっとだけしました。
すると、どうでもいいシンクロ(⁉︎)が発生したのでしょうか、
今朝の「あさイチ」でこどもの部活をテーマにしていました。
部活という単語が続いたので、またその辺のところを少し語ってみようと思います。

よく世間で言われるのが、

あの部活の厳しさに耐えたからこそ今の自分がある

みたいな話です。

そういうのって、とても分かりやすくて、
自己肯定感や自信に繋がるであろうことは想像に難くないです。
それはそれでいいんじゃないかなーと否定はしません。
ストレートに心に落とし込みやすいでしょうからね。

それでは、ワタクシのように
部活やピアノやまともな就職(あえて、まともな、と言っておきましょう)、
その他イロイロ、一般的な価値観から逃げた人間はどうなるのかといえば…


え〜っと。
どうなるんでしょうねえ…(笑)


一番いいと思われるのが、まずは自分を許すことです。


まあ、あれはあれでよくやったじゃないか。
よく、ここまで生きてきたじゃないか。
とりあえず褒めてつかわす㊗️みたいな…(*´∀`*)


で、よく考えてみてください。
トータルしたらワタクシ、
部活とやらをがんばってきた分かりやすい人々と比べても
割と遜色なくがんばってきていませんか?

二胡を10年近く濃いぃパンダ師匠に付いてやってきました。
何十年もかかったけど、詩集を2冊出して世に問うてみました。

詩集を出すって、甘っちょろいセンチメンタルなナルシストさん?
みたいなイメージがあるやもしれませんが、
確実にある一定の度胸がいるのです。お金も要ります。
言ってみれば、自費出版でヌード写真出しましたよ〜っていうのに近いかもしれません。
自費出版してまで、需要を無視して自分のヌード写真を出すだと?(※例えです、例え!)
考えてみれば、恐ろしい話です(笑)

でもまあ、これらのことを「がんばった」と言ったらちょっと語弊があります。
ワタクシはただ、やってみたかっただけです。
そしてこれからも、やっていこうと思っている、それだけです。

「部活」というキーワードで湧き上がるあれやこれやに関して、
ふと自分の分身のような人が全国にいっぱいいるような気がしたので、
「自分を許そうよ!」と、ちょっくらこのブログで言ってみたくなったのでした。


生きていくにあたって、もひとつアドバイス的なことを言わせてもらえれば
(お前が言うなって感じもありますが)、

日本は言霊(ことだま)の国ですので、
もし耐え難いような辛いことがあっても
「嘆きっぱなし」にしないことです。
ライン、メール、ブログ、その他SNSなど、そういったもので。

もちろん、泣きたい時もありましょう。人間だもの…(T ^ T)

そこをプチひと踏ん張りして、最後を明るくシメるのです。

(例)
グチ、
なげき〜
ひはんっっ!!
最初に戻ってまたグチ…
でも私、希望を捨てませんわ⭐️

とか、いかがでせうか〜(笑)

署名に「それでも夜明けを信じまくる◯◯子」みたいに書くとか…

さすればエナジーバンパイヤの罪?がちょっとは軽くなるってなもんです。

他には、
カウンセラーでも何でもない誰かに向かってグチの垂れ流しを9割聞かせてしまったら、
せめて1割はお笑いをプレゼントするとかな。
別にひねらずとも、ダジャレとかオヤジギャグとか
ほっこりして最高だと思います〜╰(*´︶`*)╯♡


まあワタクシも誰かとやりとりする時は、なるべく気をつけてはいます。
最低限の礼儀だと思って。
グチに始まりグチに終わると、
双方どよ〜んとした気分を引きずりがちになってしまいますもんねえ〜

何らかのバランスを取っておかないと、
グチを発散してスッキリしたつもりが、
全部自分に返ってキターなんてことにもなりかねませんのでな。


まあとにかく、
運命を変えようと思ったら《明るいプラスの言葉》をたくさん使うことです‼️(^-^)v


とかなんとか言いながら、オマエちょっと暗い詩が多くね?


うむむ…💧 え〜〜っと💦


そういうご意見、ご感想もあるやもしれませんが、
それはひとまず、置いといて
ワタクシにはワタクシの、それなりの表現上の考えもあってだな…(笑)

大人の小説を書く人が、童話も書いてみたりする、あるいはその逆だったり…
みたいな感じに近いかなー?
あんまりうまく説明できませんが…



部活ばなしに始まって、
思わず精神世界ばなしっぽいところに軟着陸(?)しましたね!


だいたいそういうわけで、
アナタもワタシも自分を許しましょうなあ〜ってことです(=´∀`)人(´∀`=)ハイ。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

ちょっくら忘れる話し…

2018年05月07日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️


ちょっくら、お断りしておかねばならんなー
と思っていることが…

実はワタクシ、ゆうべのご飯のオカズが何だったか忘れるほどで
自分の歳も忘れることがあるやね💦
昔、母に電話かけて「今、あたしいくつだったっけ?」
と、聞いたこともありますわ。

最近では◯フトバンクの契約の時、歳が分からなくなりました。
ペーパードライバーのゴールド免許証は持っているので
身分証明は問題ないんですけど、書類に年齢を書く欄があって

「うむむむ…ちょっと分からなくなりました💧
たぶん56か7だったと思うんですけど…あは〜」

受付のお姉さんは、こういう時もさすがです。
色んなお客さんと日々対応しているからか全然動じません。
優しい微笑みをたやさず、

「あっ、調べれば分かりますから(*´∇`*) ウフ。」

みたいな感じでした。

こんな感じのワタクシですが、決して
のべつまくなし忘れているわけではありませんよ。ゴルァ。


さて、ここからが今日の本題ですが(ちょっと大仰やな)、
ブログで何の話をしたか、忘れていることも多いかと思われます。
よって、同じような話しを同じような言い回しで同じように
UPしまくっていることもあるかもしれませんが、
ゆるブログに免じてお許しくださいねー╰(*´︶`*)╯♡ ってことで。


あそうそう、昔、広告業界の若いモンと話しをしていたとき、
前に話した話しをそっくりしているような気がして


「あーこの話、前にもしたかなあ?」

「軽く2回です。大丈夫です( ̄ー ̄)v」


てなことがあったのを思い出しました。
お、わりと記憶力いいやんか!ワタクシ(笑)


冒頭の、夕べのオカズを忘れる件ですが、
毎日そんな貧しいものを食べているわけではないけど、
だいたいパターンが決まっているので思い出すのが難しいのかなと。

まあ、脳が思い出さずとも態勢に影響なし、と判断しているのでしょう。
それはそれでいいんじゃないかな(*´∇`*)ええ。
食べたことを覚えてりゃヨシ、って、どこぞで言ってましたんで〜



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨