goo blog サービス終了のお知らせ 

南風桃子ブログ~詩とか二胡♪とか(^o^) (※南風桃子詩集「うずら」をお求めの方は左ブックマークからどうぞ!)

⭐️詩と二胡のユルい話が大半で。どうも万人向けカテゴリーではなさそうな所がチャームポイントです💚 ※リンクフリーですわ

遠方の友から贈り物をいただきました❣️

2018年12月21日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



昨日は遠方の友より
たくさんの贈り物を頂戴しました。

相変わらず同封されたメッセージなどが熱かったので
家の者にウケていました。

前にもこのブログで書きましたが、
今年8月24日の二胡教室&カフェの開店日に
長崎県から泊りがけでご夫婦で来てくれたという…㊗️

その日、宿泊ホテルに向かう時にも
車から身を乗り出してこちらにブイブイ手を振っていました。


ええっと…


翌日も会うのですが…



小さな恋の物語のチッチみたいなサイズながら、
松岡修造ばりの熱さです。
まあ、有難いし嬉しいんですけど、
翌日ちょっと注意させていただきました。



「走っているクルマから身を乗り出すと危ないからやめろ」



「うん、わかった💦」


天然記念物的小動物…みたいなフレーズが浮かんでまいります。


来週のクリスマスイヴであれからちょうど4カ月、
一季節経つんだなあ(*´꒳`*)


昨日いただいたものをこちらにご紹介させていただき、
あらためて御礼申しあげる次第です m(_ _)m

⭐️「南蛮おるごおる」という長崎の老舗の銘菓
⭐️五島列島のあごだしスープうどん&かんころ餅
⭐️暗いところで光る蛍光マーカー
⭐️来年の干支であるイノシシの置物
⭐️龍をサンドブラストという技法で彫り込んだガラスのお皿
⭐️「英国の壁紙展」のポストカード
⭐️ハートの中にネコちゃんが入っている立体クリスマスカード

などなど…

ハートのネコちゃんカード♥️は
季節がら仕事場に飾らせていただきましたよ♪



先月の演奏会では、
お手製のトールペイントの大作も送ってくださいました❣️
色使いのセンスがなかなかよくて
彼女らしい上品&チャーミングな仕上がりです✨✨✨


これがまたタイトル付きでな…



《精霊の誕生》



だよ。


ううむ。やはり、熱い(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

楽しい年末年始のために ←何か学校っぽいタイトルですね

2018年12月13日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



何となく交通量も多く、
気ぜわしいムードでもある師走。

ワタクシはフツーに暮らしておるのですが、
昨日は愛車の真っ赤なポルシェの自転車が
橋のたもとでどこぞの車に接触して一瞬動きがとれなくなりました。



「バカにしないでよ、そっちのせいよ‼️」



などと叫ぶこともなくまあ無事だったんですけど、
このまま走られたら引きずられちゃうよねー💦
と、ちょっとコワイ思いをいたしました。


一昨日は、雨模様だったのでポルシェ自転車には乗らず
歩いて帰宅しておりました。
交通量がちょっと多くて信号のない道路を渡ろうと歩道で待っていたところ
前方から自転車を押して来たおばさまに
まともにぶつかられました。∑(゚Д゚)

スミマセンぐらい言うかなと思ったら
驚いたカオをしてるばっかりで、
しょうがないなと思って
「気をつけてくださいね」
と言いました。


昨日のクルマの女性も
窓を開けて「大丈夫ですか?」ぐらい言えばいいものを
これといった反応ナシ。

なんだか礼儀とかマナーがなっとりません。
その前に、人としてちょっとどうかなーって思いますわねえ。
逆にこちらがコワイのかもしれませんが。



つくづく思いました。



相手がオレで良かったな、ポン(c" ತ,_ತ)



何年か前、ハハが歩いていたところ
高校生の自転車にひき逃げされてます。
幸いケガはありませんでしたが、実際ぶつけられて転んでますので
「大丈夫ですか?」って助け起こすぐらいしたらどうだ
って感じですが。

もういいやと思いそのままにした、と言ってましたけど、
後で聞いて冷や汗ものでした。



相手がハハで良かったな、ボーズ(c" ತ,_ತ)



昨今ジジババの車の運転も問題になっていますが、
小中高生の自転車運転も危険きわまりなく、
マジ免許制にして、切符を切ってくれって感じです。
住宅街の信号のない四つ角を確かめもせず突っ走りますもんね。

何たる想像力に欠けた傲慢さよ。



ちょっと前になりますが、兄がガソリンスタンドで車から降りたところ
自分の車が目の前でぶっ飛んでいったということがありまして、
もし乗ってたらと思うとゾッとしますね。
警察も来て一時ソーゼンとしたようです。
運転制御ができなくなった女性からつっかけられて
車の後ろが大破しました。



相手が兄で良かったな、オイ(c" ತ,_ತ)



こうして危機一髪なイロイロをまとめてみると
神仏やご先祖のご加護を感じずにはいられませんなあ。




ナマステ〜✨✨✨(*´꒳`*)



まあ誰でもちょっとムチャして、ヒヤっ(>人<;)💦
としたことのない人なんていないと思います。
その時点で、大ごとになる前に気をつけていくのがポイントです。

楽しい年末年始を迎えるためにも、
これらの記事を何らかの参考にしていただけたら幸いです💚


ドライバーも歩行者も
四方八方、気を配っていきましょう❣️
(・Д・)ノ オー‼️



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

プチ断捨離?

2018年12月11日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



小さなマニアックブログなので大した影響はないと思いますが、
自分の二胡教室の生徒さんの
《ノンブルふってのその度いちいちレポ》的なことは、やめますわね。


最初は生徒さんが一人だったので出来たのですが
何人かになると、業務日誌には書いても
ブログまで手がまわりませんだよ💦


もう年賀状もやめようかなーと思い、ハハに言ったら


それはまだ早い?( ̄▽ ̄;)


と言われました。


年賀状といえば、返事を書かなくても毎年来る人や、
本来、受けとった人の多幸を祈る文言をしたためるべき年賀状で
自分の体調がいかに大変だったか的なことをクドクド書いてる人の
精神構造はいったいどうなっているのかなー等、
興味が尽きないところもありますが。

表も裏も印刷で一文字も手書きのないものもありますわね。
わざわざ投函してくださらなくてもいいよ?って感じですけど。
もはや折り込み広告…(;´Д`A


そんなこんなで、ラインやメールができる人には
だんだんやめておこうかな…

ちょと悩む(笑)


こないだ初めてお年玉付きラインなるものを利用してみました。
運が良ければ相手に100万円ドカーンと当たるので
✨満漢全席✨でもおごってもらおうかと思ったのですが、
1ポイントが最高でした(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


病院に行ってキター♪

2018年12月08日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



今朝、ハハからじっと見られて言われました。


「アンタ、足がもう3センチぐらい長かったらいいのにね( ̄▽ ̄)」


ワタクシもそう思わないことはありませんが
基本的にいらん世話です。



3センチ、とか妙に具体的なのがちょっとイラッとしますね( *`ω´)

だいたい、足が長いってなんなんすか?
国によっては短いほうがカワイイって所もあるじゃありませんか!

そもそも、人体の真ん中はおヘソのような気がしませんこと?
おヘソが真ん中ぐらいでいいんじゃないでせうか‼️


とはいうものの、
ハハの言う通り、足がもうちょい長いと
デブいのが緩和されるような気もいたしますね💧


まあ、そんなことはどうでも良しとして…


身辺がイロイロ一段落しましたので、
今週の水曜日、ちょっくら臨時休業しまして
ずっと放置していた病院の検査に行って来ました。

クビにグリグリは出来るわ、尿は泡立っとるわ、血圧は高いわで
相当ビクビクしながら検査を受けたのですが
悪玉コレステロールが高い以外は、あまり大したことはありませんでした。

クビのグリグリに一番怯えていたのですが(これがなければ病院行ってなかったかも)
それは何だったかというと、
筋肉みたいなものかな〜てことで。


推測ですが、長年楽器を持ち続けた結果、
力こぶならぬ首コブみたいなんが出来たのかしら〜?
首を緊張させて演奏し過ぎたのかもしれません。

そういうワケで全国ニコラーの皆さん、
演奏パフォーマンスをあげるためにも、
極力クビは固定させずに自由に動かして血流良くしていきませう。オー‼️


で、コレステロールです。
病院の薬は極力避けたいと思っていたのですが、
市川染五郎似のお医者さんの勧め方が上手い❣️


「これは、ヘンな健康サプリ飲むよりよっぽど効きますし
おススメですねえ♪」


「いただきます(・∀・)」


出かけるまでは相当決心が要りましたが
病院、行ってきてよかったですー(^◇^)

これを機にもっと体調管理に気をつけていこうと思いました♪


それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


ハッピーハロウィンのつづき

2018年11月01日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



渋谷の喧騒とは対極の
ワタクシの住んでいるところ。

まちづくりの拠点施設が商店街の中にありますので
チラシを置いてもらおうと思い、
そこに寄って仕事場に行きました。


仮装した人には1人も会いませんでした


ていうか、そもそも人がいませんでした(爆


うむむむ。

ちと寂しいかもですが、
かといって、渋谷のアナーキーな様子?が手放しで素晴らしいかというと
これも、うむむ?だったり。


やっぱ、中庸がええな。


仮装とはちょっと違うかもしれませんが、
東大寺の伎楽みたいな雰囲気はいいですね。
あと、天平楽府とかね🌸


まあ、そんなことはさておきまして、
昨日のハロウィンの日、家に帰ってみますと
小さな荷物が届いています。


おおーっっ、長崎の熱い友からです。

開けてみると


昨日、8:14に焼き上げたハロウィンクッキー🎃です


だそうで、やはり熱かった…(笑)


家の者と「熱いなあ♪」とウケながらいただきました。


ちょっと焦げてしまったと手紙に書いてありましたが、
絶妙なカボチャ投入ぶりで、本当に美味しかったです。
一口食べるごとに、成分的に全然悪いものが入っていないのが分かる〜(笑)

こういうタイプの人がカフェやら文化サロンでもすると成功するやろうなあ✨
と思いますね。


持つべきものは料理やらお菓子作りの上手い友ですな(笑)
ワタクシですか?
ワタクシは作るより食べるほうが好きですわ。うふふ(^◇^)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

熱い友より贈り物💚

2018年10月26日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



昨日、長崎の熱い友人から
来月の演奏会見に行けないけどがんばってくれ〜的な贈り物を頂戴しました。


「熱いよなあ〜(^◇^)」


と、家の者にも大ウケです。


🌸熱いお手紙
🌸プレゼントのおしながき
🌸手作りの編みカゴと、そのフタのつまみ細工
🌸缶入りクッキー
🌸健康に良さげなグラノーラ
🌸ハロウィンパッケージの焼き菓子の詰め合わせ
🌸銀のコップとバラのコースター
🌸景徳鎮彩のミニ陶器
🌸桃を持ち上げるワンコのメモパッド
🌸六角のハチミツせっけん
🌸工芸茶

これらの品々が入っていたのは、
ポイントでゲットしたというペコちゃんの箱ちゃんです。


あいじやういっぱい✨
本当にありがとうございます💚


缶入りのいかにも長崎なクッキーは
来月の演奏会でメンバーと一緒にお茶の時に頂こうかしら〜🍀

と思った…

本当に思ったのですが、
取っておく自信がありません(笑)

たぶんそれまでにワタクシのお腹の中に入るであろう。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

鳴き交わすトンビ♪

2018年10月21日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



近頃、近所でトンビがよく鳴いております。

「オラオラ、ナワバリに入ってくるなよ?」

みたいな警告なのか、
仲間と連絡を取り合っているのかよく分かりませんが、


ピーヒョロロ〜♪


っていう、のどかなアレじゃなくて
鳴き声に結構、勢いがあります。


こないだは50メートルぐらい離れた二羽が


「り〜〜〜つ〜〜〜‼️」


「す〜〜ず〜〜め〜〜‼️」


みたいに鳴いておりました。

まあスズメじゃなくて、トンビですが。


そういや面白かったですね♪ 「半分青い」
割と先を読むのが上手いハハも、このドラマは展開の予想が難しかったみたいです(笑)

秋風センセ、良かったわあ〜(^◇^)

なかなか名言の多いドラマでした💚



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

簡単な立ち直り方

2018年10月10日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



先月、9月17日(月)に二胡教室に行ってきたんですが、
二胡教室のお昼には、駅構内のコンビニをよく利用します。


その日、

「お客さま〜💦」

と呼び止められ、なんじゃろうかと思ったら

買った物を袋ごと忘れてました。


速攻元気?即効元気?
まあ、ソッコーげんき、みたいな栄養ありそうな飲み物も買ったのですが
もちろんそれも忘れてな💧


その前日は、時を一ヶ月間違えて、
9月なのに10月と思っていたという…
どうしても曜日が合わないので、自分の間違いに気がつきました。


今、9月じゃーん( ̄▽ ̄;)


まあ、10月のことを思ってたら
10月になっちまったんだろうなあ ← 人ごとですか?

この二胡教室の日は、時間を1時間カン違いしました。



そして昨日。

市役所に申請関係の書類を持って、担当課の職員に渡そうとした瞬間…



あれ? なひ…💧



申請書類を持って行ったのに、申請書類がなーーい‼️
バッグをひっくり返してもありません。


真っ赤なポルシェの自転車で引き返しましたら、
机の上に当然のように置いてあったわ。おい。


まあ、こういうことです。
これは忘れちゃダメだねーと思って、わざわざファイルから取り出して
机の上に置いたまま忘れたという。
そして、申請書類を抜いた重いファイルは持って行ったという…


トホホです。
泣きたいです。


真っ赤なポルシェのペダルをこぎながら
我が身のマヌケさを嘆こうと思ったのですが、
すぐに思い返しました。

先日「家康の手型」の記事でブログったように
家康体型のワタクシ、
決して運動量が足りているとは言えません。


いいやん!ツール・ド・フランスと思えば✨


運動になったじゃないか‼️


それだけで、爽やかアスリートのような明るい気分になっただす。
自分のマヌケを棚に上げ、
言葉を置き換えるだけでお気楽に立ち直れる‼️

すごく単純ですが、おススメです。



それではまた!ごきげんやう💕
ありがたう〜✨


家康公の手形

2018年10月07日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



いつだったかネットをあちこち見てますと
家康公の手形の記事があって
写真がUPされていました。


おてて、ふっくら。
握手してもらったら、すんごくホッコリしそうです。

議員さんなら当選まちがいなし⁉️


まあ、天下とってるしな。


で、身長が155センチ
体重60キロですと。



なにぶん江戸時代のことなので、
真偽のほどは分かりませんけど


身長と体重に限りない親近感を覚えました


ほぼ自分やん、みたいな。


まっワタクシのほうがちょっとだけ大きくて
+1センチと、+1〜2キロってとこでしょうか(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


ツルスベの肌…

2018年07月30日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



台風が前代未聞のコースをたどり
去って行きました。

今、セミがワシワシ…シュシュシュッと鳴いております
庭でセミの抜け殻を見つけると
ああ、夏やなあ〜って思いますね。

玄関前のサルスベリはとてもビビッドなピンク色で、
フリフリのレースのような花を付けています。
何とも涼しげな夏の花ですね💕←こんな色したピンク
まあ受験生の方にはビクっ( ̄◇ ̄;)とする名前かもしれませんがの💦

その木肌を触ってみると確かにツルスベ…うらやますぃ(笑)
風にフワフワ揺れる花のフサが何とも優雅ですな。

この樹は古代中国の宮中に植えられていたらしくて
それを思うと うひょ〜ん╰(*´︶`*)╯💕きゅわ〜ん💕な気分になりますね

宮中にあったのは主に何色だったんだろう〜
パステルカラー?原色?╰(*´︶`*)╯💕キュわ〜ん


話しは全然違いますが、今朝、仏壇周りを眺めていて思いました。
この床柱…仏壇…花台…


あんさん、ええ肌してまんなあ…✨


二胡の材料にならんじゃろうか…


ってオイオイ。

紫檀が高騰している今日このごろ
ついそんなことを思ってしまいました(^◇^;) チャンチャン。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

仏像の小さなお面

2018年07月28日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



昨夜、仏像の小さなお面(15センチぐらいですかねえ…?)が
ワタクシの寝室の棚にそっと置かれていました。

すんでのところで雄叫びをあげるところだったんですけ怒ー‼️


そういえば何かゴソゴソしていた兄が
ワタクシを驚かそうと置いていったようです。
彼はなぜ、こういうエネルギーを惜しまないのでしょうか…💧
予備校講師だったサービス精神が染み込んでいるのでせうか…


ナゾです。


やられっぱなしではいかんと思い、
兄が寝いっている枕元にそっと仏像の面を置いてきました。


近ごろこうして我々兄妹の間で脅しアイテム(?)として使われている仏像の小さな面。
その昔、叔母が宮崎の埴輪園で買ってきたようなんですけど、
何で埴輪園に仏像の小さいお面が売ってたんすかねー?

埴輪を焼く人が、ついでに仏像も作って売ろうって思ったんでしょうか。

ポテトもいかがですか〜♪(^◇^) みたいな。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


楊貴妃、旧暦、からてん発見など…

2018年07月15日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



さて、この季節…思い出すのは
去年の今ごろも書いた記憶がありますが、
楊貴妃がらみのことですなあ


6月1日は貴妃さまのお誕生日
6月14日は馬嵬での命日

と言われてますけど
それぞれ、今年は7月13日と、26日にあたります。

ライチも熟れるころだにゃ〜(*´∀`*)
ウナギばりの高級価格…ぢゅる…

まあこういった体感的な本当の季節感を調べたくば
「旧暦」あたりをググっていただければ
すぐ調べられますよ♪

旧暦カレンダーなんてのも販売されています。

旧暦ってほんとに素敵で《体感温度》に寄り添ってますわな(^-^)
現在でも24節気は残っていて、
お天気のニュースでも「今日は立夏です」とか「大寒です」とか言っていますね。

単純に春から夏まで季節が巡っていきます。
こんな感じにめ〜ぐ〜る〜♪

1〜3月…春
4〜6月…夏
7〜9月…秋
10〜12月…冬

Windows、アーチェリー、西洋楽器、デジタル時計が新暦とすると
Macintosh、弓道、民族楽器、アナログ時計が旧暦ってイメージでしょうか(´∀`=)

よくわからん例えですが…💦


全然関係ない話しですけど iPadのキーボードに



があるのを発見しました。たった今…💧


から

って打って出してたよ…

まあそんなに手間は変わらんかな…




も同様で、あら、あったのね〜

同じく

てん

で入力しとったわ…( ̄▽ ̄;)


ちょっと世界が広がったですね
今までを悔やまず、今この瞬間に乾杯🍷


楊貴妃に話しをもどします。

つまり、旧暦では4〜6月が夏なので
楊貴妃のお誕生日も馬嵬の事件も
夏の終わりの出来事だったんだなあ…なんだかしみじみいたしますね



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

って、〜入力が楽になったな(笑)







まるっと2年になりました〜♪

2018年07月14日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



こちらでブログを始めてから
まるっと2年になりました。

カウンターを見てみると…


55000PV超えてました❣️

ありがたう〜(*´∀`*)



自分が楽しんで書いているものを
これだけ見ていただけて嬉しいです〜

非常感謝!フェイチャン ガンシエ!╰(*´︶`*)╯♡
これからもよろしゅうに🍀



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

大雨…

2018年07月13日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



西日本を中心とした大雨の被害のニュースに
ただただビックリしています。
災害とは無縁そうな岡山まで…

これからまた仮設住宅等の需要が高まってくるでしょう。

ワタクシ思うに、社会主義国家はちょっとアレですけど、
土地ぐらいは基本的に無料で国民に与えたらどうでしょうかねえ〜?
まあ、どこかの石油国みたいに何もかもタダじゃなくていいですから。

もちろん、使わなくなったらその土地を国に返す。
また要る人が借りる、っていうか貰うっていうか〜
まあ、人気のある土地とぼちぼちの土地は出てくるでしょうが
とりあえず基本の土地はいただくことができて、
ちょっくら安心〜💚みたいな。

あと、質の良い公営住宅がバンバン建つと良いですね。
フツーの家を建てたぐらいのレベルの。

もちろん、豪邸を建てたい趣味の人もいるだろうから、
それは自費でやっとくれってなもんですが。

日本の頭脳が結集すれば
そのぐらい出来そうな気がする〜。


キーワードはたぶん《フリーエネルギー》です。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨




美味しい頂き物✨

2018年07月06日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



近頃、手作りの美味しいものに恵まれています。

その① 【マダムの梅ジャム】

このブログ内で人気記事の「マダムのあなた〜♪」のマダムから
梅ジャムをいただきました。
ピューレ状で、酸っぱさと甘さの加減が絶妙です。

こりゃあたまりませんな✨✨✨

食パンはもちろんのこと、ヨーグルトに混ぜてよし、
大葉の上に乗っけたチーズの上からかけてよし

来年もよろしくお願いしまーす💕(オイオイ)
って感じです。



その② 【ミヨちゃんの淡雪(あわゆき)】

親戚筋にミヨちゃんという料理の上手な人がいます。
昨日、ミヨちゃんが作った絶品淡雪を2パック頂戴しました。

二日目にしてもう底をつきそうです。
薄紅色の優しい色合いといい、口の中でとろけるシュワ感といい、
程よい甘さとニッケのハーモニーといい

素晴らしきこと限りなし…✨✨✨

ワタクシはどちらかというと洋菓子党のほうですが、
ミヨちゃんの淡雪には我を忘れます…(笑)


この二品、もしお店に売ってたら買いたいですね(╹◡╹)♡
でも、売ってない。
一般流通していないゆえ、かなりのレア物グルメと言えるんじゃないですかね。


ジュルりら〜♪ジュルりら〜💕


以前、誰かが言ってたのですが、

「私、食べ物くれる人って、いい人やな〜って思う〜(о´∀`о)」


ワタクシもそう思います…✨✨✨


身元のしっかりした手作り品は、保存料だの何だのといった
怪しいモノが入ってないのがポイント高いですね。

だったら自分で作ればいいじゃないかーってなもんですけど、
米といで、茶碗洗って、洗濯して、
この頃はちょっとサボリぎみですが二胡練して、中国時代劇見てたら
そんな時間はないよ…って感じです(笑)

ワタクシ、食べるのは好きですが、
料理をするのはあまり好きな方ではありません。

でも、よくよく考えてみてください❣️
世の中、鬼のように料理好きな人ばかりだと、
お惣菜売り場のパート雇用や外食産業等が危うくなるんじゃないんですかね?
いや、マジで。

料理作らない、作れない、作りたくない…
そういう人種は《世の中の経済を回すために一定数は必要なんじゃないか?》
って思うなあ〜(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨