goo blog サービス終了のお知らせ 

南風桃子ブログ~詩とか二胡♪とか(^o^) (※南風桃子詩集「うずら」をお求めの方は左ブックマークからどうぞ!)

⭐️詩と二胡のユルい話が大半で。どうも万人向けカテゴリーではなさそうな所がチャームポイントです💚 ※リンクフリーですわ

ユーチューブの武田教授!

2019年05月02日 | 日記
皆さん、ごきげんやう✨



今朝の新聞を診て
改元の祝賀ムードに反対の人々が
二割ぐらいいらっしゃるらしいですな。

何といい国に生まれたのかと
改めて思いました。

独裁国家だったらその二割に入って
ワイワイ言う自由すらありませんもんね〜💦


お釈迦様の手のひらが連想される…(笑)


ワタクシは論客ではありませんので、
代わりに刺客を放つとしたら(刺客ってだれに?w)
最近のマイYouTubeブームの武田教授です!


面白いわあ〜💕


そして、何⁉️
あのそこはかとなく醸し出される愛嬌は‼️

右とか左とか、そういうのを超えた
思考のバランス感覚が素晴らしくいいと思います。


武田教授、頑張ってね💕



それではまた!ごきげんやう✨
ありがたう✨

令和おめでとう❣️

2019年05月01日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



令和元年、おめでとうございます‼️

朝からテレビ中継を見ています。


いいわあ✨✨
日本に生まれた幸せを感じるわ〜💕


天皇家というこの世界でも類い稀なシステムのおかげで
国家安泰があるんだなと思います。


国や国民、世界の平和といった
スケールの大きな《祈り》をベースにした儀式がハンパありません。
こういった一連のことはとうてい《無私》でないとできない。
頭が下がります。

苔のむすまで万歳だわあ💚✨╰(*´︶`*)╯✨💚
って感じです


そうそう。

一緒にテレビを見ていたウチのハハが、
女性皇族が肩から斜めに下げている勲章を


タスキ


と言っていたのが大受けでした:(;゙゚'ω゚'):

なるほど、すごく秀逸な例えです(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

2019年4月9日(火)「日本ツアー2019 ダイキモト&スイングキッズコンサート」に行ってきた♪

2019年04月19日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



招待券をいただきましたので、
まあ音楽的に何か参考になるかもしれないと思って
出かけてみました。

この日は中国の時代劇が見られないなあ〜と思いつつ
(ビデオをよう録音せんのでな…💦)足を運んだのですが、
本当に、本当に、行ってきてよかった‼️



とんでもなく素晴らしかった‼️



時代劇は一回見られなかったけど、
それだけの価値はありすぎるほどありました!
これはライブを見た人にしか分かりますまいよ。

パンフにも書いてあったけど
メンバーの子供たち(まーカワイイ❣️)は、
音楽の言葉をマスターしています。

音楽って、こういうことよね✨✨✨
っていう感動が伝わってきました。


スイング・ジャズに関しては、ワタクシの好み的には
いたってフツーのジャンルでした。
好きでもなければ嫌いでもないという…
それがまあこのスットコどっこい、ですよ。

トロンボーンとか、ダニーボーイって曲とか
今までの人生でホント何とも思わない楽器と曲だったのですが、


ダニーボーイのソロ、しみた…(*´꒳`*)


子供たち一人一人がそれぞれの楽器でソロをはれる実力なので
合わせた時のスイング感もハンパありません。
歌も良かったなー♪


指導者のダイ キモト(大人)さん、すごい‼️
とても温かい雰囲気でスパルタでも何でもなさげです。

スイスの小さな町で、
半径20キロぐらいからフツーの18歳までの子供たちが集まって
週2回、合わせ練習をしているとか。
それぞれの楽器の個人レッスンは受けているそうです。


ライブで驚いたのは、
その場で曲を決めて演奏するっていう…




す、すごすぎる…:(;゙゚'ω゚'):





レパートリーは70曲ぐらいって言ってましたよ。

ワールドツアーの活動費を自分たちで賄うだけでなく、
震災に寄付をされたりもしています。


ダイ キモト&スイングキッズコンサート
見たことのない方はぜひぜひ足を運んでみてくださいね❣️


本当に楽しかったので
次回は招待券なくても行くわ(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

歯医者さんに行ってきた

2019年04月13日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



昨日、歯医者さんに行ってきました。

歯医者さんに行って…って
よく考えたらこの日本語はおかしいかもしれないけど、
日常的な言い回しで通じるよね。方言じゃないよね?
おもしろいな。


歯が沁みるようになったので
先日検査をしてもらったのですが、
奥歯のミゾが深くなっているのでお掃除をします(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ってことになりました。

こう書くとカンタンそうですが、このスットコどっこい‼️
麻酔をして、切開して先生がゴリゴリ掃除して
縫い合わせましたよ。



ピノコ、メス❗️



の世界ですよ。


諭吉を用意していったのですが、
数百円足らず、惜しい💦って感じでした。
カードも使えなかったのでツケにしてもらいました。

頓服薬と抗生物質のお薬が出ましたよ。
手術だったんですよ。
1時間ぐらいかかったんですよ。
うむ。


これが1本目で、あと2カ所あるので
しばらく歯医者さん通いが続きます。


医学が進歩して、昔のように麻酔の注射も痛くなくて
ホントにいい時代になりました。


ご存知ない方は想像がつかないかもしれませんが
ワタクシの子供の頃は
麻酔の注射の時点で悶絶モンでしたよ。



ハァ…💧 ←昭和を思い出している(笑)



今日もまだ顔が少し膨れている感じですが、
もともと丸いんで
人が見てもあまり分からないかもしれません。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

福山雅治の夢

2019年04月08日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



ちょっと面白い夢をみました。
福山雅治の夢です。


ファンの方から怒られそうです…💧


最初に謝っておこう。

ごめーん(*´ω`*)


普段の生活からすると
何の、何の(2回言ってみた)接点もないという
福山雅治…

強いて言えば短大時代、
長崎に2年ほど住んでたことぐらいか?


で、もう忘れかけてるけど
だいたいこんな夢です。


福山雅治と一緒に仕事をすることになっていて、
(何の仕事かしらんが、とにかく仕事です)
そんな立場の女性がワタクシを含めて4名ぐらいいます。

夢の中の福山雅治はちょっくら体調が悪くて横たわってるところ
ワタクシを含めた数人の女性に囲まれて
ゆったりハーレム状態で介抱?されている、みたいな。

何せ夢ですから、緊張感はありません。
これが当たり前〜みたいな。


目が覚めて思いました。


ちょ、ちょっと待て!
さっきのは福山雅治じゃねえかーーー‼️Σ(・□・;)




みたいな、のどかな春眠タイムでございました。



さて、今からパンダ師匠プリゼンツの
音階練習をすっかな♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

高級「生」食パンとやらを食べてみた

2019年04月08日 | 日記
みなさん、ごきげんやう〜❤️



近所に高級「生」食パンのお店ができました。


すごい行列だとのウワサで
こりゃ一度食べねばなるまい、と思い
家の者に買ってきてもらいました。


大きさは二斤で、お値段は864円です。


ちぎっては食べ、ちぎっては食べしているうちに




一斤ぐらいは いっちまったかな…💧



という、
なかなかデンジャラスな食パンでした。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

歯医者さんに行ってきた

2019年03月27日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



昨日の午前中、歯医者さんに行ってきました。
診療台ではいつもこう思いますね。


歯の神さま、よろしく頼むううううーーー‼️



まな板の上のコイっていうかブタっていうか…もう



命ぃ〜あずけます〜〜♪



って感じですな。


そうした不安な中にも、先生をはじめスタッフの方々が
ほんわか優しいので、とてもありがたいです。


歯の丈夫な人がうらやますぃ。


まあ空に太陽がある限り、
そこに神経の通った歯があるかぎり、
歯医者さんのお世話になるんでしょうねえ。


昔の人はどうしてたんだろう?
楊貴妃も歯が痛くて悩むの図があったような気がしますが、
漢方とかハリで何とかしてたんだろうか…


冷たいもの、熱いものがしみるので
受付においてある歯磨き粉を買って帰りました。


次回は切開して掃除をする そうな…


昭和の歯医者は痛かったですが、
今の歯医者はあの頃に比べると隔世の感があります。


そのうち再生医療で歯ができるといいね💚



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


江戸時代のご先祖、お七ばあさん

2019年03月24日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



今日は彼岸の納めで、
母方のご先祖様のお墓参りに行って来ました。


その中には江戸時代の墓碑もいくつかありまして、
宝永年間にはえらい栄えた家だったらしいと聞いています。

ご先祖の中に《お七ばあさん》って人がいるのですが、

夜桜お〜七〜♪ サクラ〜サクラ〜♪🌸🌸🌸


ってコラコラ、関係ないがな。


で、そのお七ばあさんがどえらい金持ちだったらしいのです。
殿様の乳人をやってたという人がこの人だったかはよく分かりませんが、
その褒美かなんかで、殿様から観音様の仏像を賜っています。
私もその観音像を見たことありますが、古文書があるわけではないので



そのへんの仏具屋さんで売ってそうな感じです。



番匠川の砂が尽きることがあっても
お七ばあさんの財は尽きることがないであらう✨✨✨



っていう言い伝えがあったらしいけど、
恐らくその辺の人に聞いても知らないと思います。



江戸時代、終わりましたんで…



どっかに小判があるんじゃないかって話もあって
掘りかかったこともあるらしいですが、
結局出て来ませんでしたとな。


お七ばあさんの神がかりじゃないかと思えるほど栄えている親戚もいるので、
お七ばあさん、良かったらワタクシの二胡教室もよろしくね💕(*´꒳`*)✨

みたいなことを思ったのどかな墓参りでした。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

体操服とエプロンをティッシュにしてみた

2019年03月22日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



今まで何となく取っておいたものって
誰にでもあると思います。

学生時代の体操服とか
職場で使っていたエプロンとか。


それらをとうとう、マスクぐらいの大きさに切って
小さなカゴに入れてティッシュ代わりにすることに。


毎朝、顔を洗う時に一枚取り出してチーン。



使うたびなんだかスカッとします♪



体操服にもエプロンにも
決して特別な思い入れがあったわけではなかったのですが、
そのままになっておりました。



こうして使い切ると成仏バッチリ⁉️な感じです♪



布類は紙類同様たまりがちなので、
布ティッシュにするのはオススメですねえ。

たまに本物のティッシュを使うとこれまた新鮮な
✨ラグジュアリー感✨があったりします。

おおーこんな感触だったか、みたいな(笑)


使い古したタオルを適当に切って
使い捨て雑巾にするのも良いですわね。


まあ先ほど述べた体操服やエプロンの他に、
もっと成仏させないといけないもんもある気がしますが。

がんばりますw



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

宇宙元旦❣️

2019年03月21日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



今日は「宇宙元旦」なんですって。

新しい季節が始まる❣️
ワクワクするなあ ♪(*´∀`)♪


お彼岸のお中日なので
家族でお墓参りに行ってきました。

お墓参りに行った後は
何だかさっぱりとしていい気分になりますね╰(*´︶`*)╯💙

ご先祖さまは、お墓の中には住んでいないと思うんですが、
一種のアンテナみたいなものらしいですな。


今日が宇宙の元旦なら、昨日は大晦日なんか?と思って
《良宵》をひいてみました。

まあ良宵は年中ひくんですけどね♪

《私のお父さん》もひいてみました。

お父さん、元気にしてるかなー(*´꒳`*)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

女性のおしゃべり → 何か言わせろおじさん?

2019年03月19日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



パンダ師匠の個人レッスンに向かうため
ホームで電車を待っていると、
中高年ぐらいの女性が斜め前に二人立っています。

おしゃべりの内容が聞こえるともなく聞こえてきました。


あの人は若い、とか
そんなに若かったのか、とか
30代だろ、とかひとしきり。


その後《お金》の話に変わっていきました。



人類の関心事が炸裂しています



秦の始皇帝の時代から皇帝が追い求めたと言われている

《不老不死》願望や《富》に通じるものがある。


おおーっと❣️



湯沸かし器、ティファールの話になったぞ‼️



という具合に、女性のおしゃべりはなかなか多岐に渡りますね。
女性が長生きで孤独死も少ない、っていうのが
なんだか分かるわあ〜

ワタクシも、エネルギーが交換できるような人とのおしゃべりは
すごく楽しいです♪( ´▽`)


もし聞きたくもない愚痴や悩みやウワサ話しや悪口等、
モヤモヤした話しを延々と聞かされるとしたら、
1時間3000円ぐらい払ってほしいです。

いやまて、3000円じゃ安いわ💧
仕事でヒーラーや占い師でもやってるなら別ですが、
3000円いらないからどっかに失せてねって感じです。

そういう意味でも、友人は厳選しないといけませんな。
ぼっちを恐れるあまり、
傷の舐め合いとか、
エネルギーや時間を奪っていくような人を友人に持つのは
結構リスキーなことだとワタクシは思いますねえ。


例えば学校。うっかりすると
逃げられない監獄っぽい感じになるのかもしれません。


そういう時は若者よ、図書館に逃げろ❣️
自分の大切な知性やバランスを自ら守れ❣️


というのが、元ライブラリアンのワタクシからの
ひとつのご提案です♪

図書館に予算をつけて、
フリースクール的なことはできないんだろうか?
義務教育を修められるぐらいの。


女性のおしゃべりネタからすこし話しがそれて、
何か言わせろおじさんみたいになっちゃいました。てへ💚



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

《年齢》について考えてみた(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

2019年03月16日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



女性は何で年齢に関心があるのか、
ということをツラツラ考えてみますに
恐らく、こういうことではないかと思います。

自覚があるないにかかわらず、
男性から選ばれる側、言い方を変えれば値踏みされる側?
だからと思いますね。

それで、少しでも若いと有利である、
とか思ってるんじゃないですかねえ。


何で急にこんな話しをしたかと申しますと
先日こういうことがありました。

《ハハより一級学年が上で早生まれの人》の家族の方が


「お宅のお母さんと二ヶ月しか違わない‼️」

と割と必死に言うのです。


どうでもいいよ、とまではいいませんが



八十代だろ?



何が言いたいのかなー? 何なんでしょうね。
この手のやりとりがちょっとモヤつくのは、
優越感、とかマウントの匂いがするからなんですかね?


私は5月生まれなので、
上の学年の人から◯ヶ月しか違わない、と
よく言われていました。


だから何?
自分は学年は上だけど若いのよって言いたいんか?


同級生でもありましたよ、似たような話し。
高校ぐらいの時でしたろうか?
同じ5月生まれで、何日か前に生まれた人が

「よかった❣️◯日しかオバさんじゃなくて」

また、こんな話しも、昔聞いたことがありますな。
知らないバイトさん同士、年を探り合って
「はぁー良かった❤️ あの人よりワタシのほうが2ヶ月若い」




本当にバカじゃないのか?




と思いました。

が、しかし。

これがもし《男性優位》の社会に端を発しているとすれば、
あながち、先ほどの女性もバカモノ扱いしてはいけないのかもしれません。
自分の頭で考える習慣のない人は、他人の価値観に身を任せるだろうからです。


ちょっと待てーい、
さっきから聞いてりゃ何となく上から目線のお前は
きっちり自分軸でモノを考えとるんか?

と問われましたら、
まあ、両方あると思いますけれども。

この割合のバランスがよろしくないと
この人はなんだかなあ…💧って感じになるのかな。


でもまあ、こういうどうでもいいようなことにいちいちカチンとくるのは
こちらにもちょっくら被害者意識のようなものもあるのかも知れない、
と思ってみたり。


まあいずれにせよ、ワタクシのほうも
もうちょっと寛容になったほうがいいんでしょうか…



とまあ、こんな感じに人間観察的なことを考えたりするのは
結構楽しいですな♪( ^ω^ )



ちょっっ💦

いつの間にか2時過ぎてるやーん。
《午後の二胡タイム》始めるわ。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

㊗️お祝い金で購入したもの

2019年03月12日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



宮崎の叔母から開業祝いでいただいたお祝い金を
最近、こんなことに使いました。


🌸仕事場の電波掛時計
🌸スツール
🌸チャイナエプロン
🌸牡丹の髪飾り
🌸二胡関連のテキスト類
🌸音楽関係の本



う、嬉しすぎる…(T ^ T)



叔母さん、ありがとうございます。
大切に使わせていただきます💚

メッセージに「二胡、楽しんでね」
とありました。



楽しみます❣️



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

確定申告に行ってきた

2019年03月08日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



今日、確定申告に行きました。
いざ行ってみると、
あまりの煩わしさ、面倒くささに
気絶するかと思いました。

暴れてやりたくなったのですが、
大人なのでやめておきましたですよ、ええ。(・∀・)

結局、日々アニがノートに貼り付けて記録してくれた領収書は
項目別にしておいたほうがヨロシ、
ということが分かりました。

で、もう一度計算し直して
数字の根拠がわかるようにしてきて欲しい、みたいなことでした。


あーこりゃ確定申告ならぬ《確定深刻》だね、ワッハッハ…

と昭和のギャグが浮かんで参ります。


ほんと何ゆえ、何ゆえ、まだ一銭の利益も出とらんのに、
このような、このような(二回言ってみた)超絶煩わしいことが…(泣


担当の若いお兄さんの言うことが、なかなかふるっています。


「始めたばかりで大変でしょうが、このようなことも含めての事業かと。
だんだんとこれから売上が上がってくるのに備えて、
今から取り組んでおかれたらよろしいかと思います、ニッコリ(^-^)」


…みたいな。



「二胡ってどのようなモノですか?」



とも聞かれたので、
まだまだ二胡のポテンシャルはあるのでは…とも思われました♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

2019年2月10日(日) 星祭り(厄除け)に行ってきた

2019年02月25日 | 日記
皆さん、ごきげんやう〜❤️



毎年恒例の星祭り(厄除け)に行って参りました。
引いたおみくじは大吉❣️(≧∀≦)

おみくじといえば、その昔
3回ぐらい続けて凶とか大凶を引いたことがありましたっけ💦💦



むしろ、スゴイね💧



今だったら、まっそういうこともあるさ…と思って
3回も引き直さないと思いますが
当時はキョーフのどん底に叩き落とされました(笑)



厄除けの行事の最後のほうでは、楽しい豆まきもありました❣️
もお、飛んでくるわ飛んでくるわ…

すると、何ということでせう‼️

飛んできた豆袋の一つにキラリーン✨と《仏》の文字が。



「《仏》の文字のあった方は前にどうぞー✨(^◇^)」



大勢の方の前で「赤胴鈴之助です」と名を名乗り(←違うやろ
万雷の拍手をいただき
マスの中に入った金色のかわいい恵比寿・大黒を頂戴し


「㊗️おめでとう〜✨✨✨」


と主催者の密教系行者さんが握手をして祝福してくださり、


「あいやー、こいつぁ春から縁起がよろしいな♪ (*´∀`*)💚」


みたいなことでした🌸



頂戴した福マスは、さっそく仕事場に持っていくことにしましたよ。

カウンター内の冷蔵庫の上を神棚にしているのですが
そこにはお守りやらチベットのマニ車やらを置いています。

縁起物のザルや宝船には恵比寿・大黒とお多福がいて、
さらに福マスの恵比寿・大黒が加わりました。

おおーっっ✨✨
ますます縁起が良い感じですなあ╰(*´︶`*)╯✨✨

お後がよろしいようで💚



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨