goo blog サービス終了のお知らせ 

ねおぺぶろぐ

プライバシーポリシーはdocomo社のものに準拠します

そのサンプルの①JSP作成をやってみる

2005年03月16日 | javaとか
あれ?入力と出力いっぺんに作るんですね。 ・とりあえずhtmlを作る。 サンプルがもう複雑で見る気がしないのでもっと削りました。 ---入力側--- <html> <head> <title>strutsテストsend</title> </head> <body> <form name="form00" metho . . . 本文を読む

Strutsのサンプルをいやいや見る

2005年03月15日 | javaとか
tldとxmlていうのが設定ファイルでjspとjavaがコンテンツになるのかな? 手順としてはこんなんでいいのか?うぉ・・・複雑すぎる。何が何の位置づけかいまいち飲み込めん。とりあえず今日は終了。 ①JSP作成 入力画面 Webサーバーをコンテナっていうんですね。webappがホームディレクトリ。こっからパス指定すりゃいいのか。ほうほう。 ・hello JSP worldって表示して見る。コンパ . . . 本文を読む

Strutsも入れてみよう

2005年03月14日 | javaとか
もうSDK何入れたか、Tomcatがどこいっちゃったのか忘れました。BLOGに書いといてよかったよ。って書いてないじゃーん;;わしのバカ。 READMEを見るとJ2SEみたいね。Tomcatは・・・ショートカットが登録されてるからここでいいのかな。 ・StrutsをDL  INSTALLって文書読んでもTomcatのWebappに入れるって解かんないですねぇ(^^;)  直下でいいのか? ・Tom . . . 本文を読む

初心者向けサーブレットの開発ページ見つけました

2004年12月13日 | javaとか
JPUG 新潟様のサイト http://oss.kk-ntc.co.jp/jpug/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A5%B5%A5%A4%A5%C9Java%C6%FE%CC%E7#content_1_3 ・PostgreSQL(WIN版)ダウンロード ※60日間のトライアル http://powergres.sra.co.jp/s/ja/in . . . 本文を読む

デバッグなど

2004年12月07日 | javaとか
一足飛びにやりすぎて混乱しちゃいました。まずはシングルスレッドで自分のクラスのメンバしか呼ばない前提(オブジェクト指向以前の部分)で基礎的なことを覚えたいです。 開発ツールの使い方、言語のリファレンス、文字列・演算・日付のAPI(って位置づけでいいのか?)について入門書を探す必要あります。たぶんヘルプにない。あ配列勉強するの忘れた。 コード↓ /* * 作成日: 2004/12/05 * . . . 本文を読む