goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッシーのひとり言!

ログハウス建築と田舎暮らしを目指しています。

室内塗装

2007-01-31 20:37:34 | ログハウス(建築)
昨日から室内の塗装が開始されました
床部は薄いブラウンにし、他はクリアーで仕上げます
内部も外部同様、浸透性の塗料を使います。
匂いが少し有りますが、乾くと消えて「木の匂い」が復活するそうです

なかなか良い感じになりました。
室内塗装もほぼ、今日終わるそうです。

西側の基礎に、ホールソーで空けた穴が開いていました。
排水に使うのかな?

デッキ階段と扉

2007-01-29 20:24:13 | ログハウス(建築)
大工さんがデッキの階段(キッチン横)とデッキからキッチンへ行く通路の扉を作ってくれました

階段の踏板も全て「セランガンバツ材」で作られています

そしてこの階段を上がると、左にキッチンドアがあります。
そのままデッキに通じていますが、ここに扉を作ってもらいました

まだ子供は居ませんが、子供をデッキの上で遊ばせておいても大丈夫なようにとの考えでです。
鍵もキッチン側に付けたので、小さな子供では空け難いでしょう
足場がまだ取れないので、塗装はまだですね

キッチン収納(スライド)

2007-01-28 22:30:04 | ログハウス(建築)
大工さんが細かい所をやっつけて行きます
キッチンシンクの後ろ側(階段下のデッドスペース)の収納です。
上側2枚をスライドタイプの棚にしてもらいました。
ここに炊飯器やポットなどが入る予定です



キッチンが取り付けられる部分には、不燃性のダイライトが貼られキッチン取り付け後に壁にはレンガ調のブリックが貼られます。

キッチンは5日(月曜日)にサンウェーブが取り付けに来る予定です。

デッキ手すり作成

2007-01-27 19:55:11 | ログハウス(建築)
今日はデッキの手すりを作っています
予想以上に「ゴツク」頑丈な作りです
会社の後輩のタウンログのデッキ手すりは、横板式でデッキ本体との接合部が少ないので「グラグラ」でした
メリッサの手すりは縦板式なので接合部が広く安心です


足場がまだ撤去できないので、デッキ&手すりもまだ完成できません

内部仕上げに入っています

2007-01-26 20:55:22 | ログハウス(建築)
今日は屋根板金屋さんが、雨どいを付けています。
2階のドーマーにも雨どいが付きます。

屋根裏の通風孔も付いています
最近の雨どいは面白いパーツで取り付けられていきます。


大工工事では、階段やロフトの手すりが取り付けられていました
かなりしっかりと作られていて頑丈です


手すりが付いたので安心ですが、多少部屋が狭く感じられますね
手すりの高さを15cmほど低くしてもらえば、もっと広く感じると思います。


その他では、各部モールディング・クローゼットのルーバードアなども取り付け作業をしていました。
ウッシーのメリッサは独立玄関タイプなのですが、内ドアは木のムク材が取り付けられています。
これが付けてから思ったのですが、玄関が暗く感じます
そこで、急遽ガラス格子のドアに変更をお願いしました
入庫には1ヶ月くらい掛かるのかな?
料金も+6000円だし、玄関は明るくなるし良い判断だと思われます