goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷきゅっと備忘録

ぷきゅっぷきゅっと備忘録でし。

ティップネス池袋店

2010-03-10 12:35:52 | フィットネス
メトロポリタン改札が開いていればものすごく駅から近い。
他の改札口でもメトロポリタン方面へ抜けて駅前。
駅の駐輪場の脇、東武百貨店の駐車場の建物にあるため、
駅の裏的立地。

シャワー1押し22~3秒は超長めでグッド。

フィットネスクラブのシャワーブースにはたいてい
安っぽいリンスインシャンプーと泡立たないボディーソープの2種類しかなくて
髪はバサバサ、体はカサガサになり、残念な思いをするのだが、
ここにはきちんとシャンプー・リンス・ボディーソープの3種類がある。
パウダールームに綿棒あり。
水着脱水機は2台設置。

プールはゆったり広めの3コース。
歩行コース、ゆっくり泳ぐコース、速く泳ぐコースの3種類に分かれていて
1コースに数人ずつ泳いでいるのですが、
お互いにぶつかり合うことも滞留することもなく整然と泳いでいます。
水はきれい。
水深1.10m
プールにジャグジー、アロマミストサウナ、ドライサウナが揃っている。
混んでさえいなければ、山手線沿線のプールとしてはすばらしい設備。


あなただけのプライベートレッスン DSではじめるティップネスのヨガ

セントラルウェルネスクラブ大森

2010-03-01 13:40:24 | フィットネス
平均年齢が高い。
25mと20mのどちらのプールも水深は1.10m。

シャワーは一押しでカラン付きのところは6秒、シャワーブースは5~6秒でした。
サウナにテレビがありました。
湯の花かと思いましたが、
浴槽におびただしい量の大田区の労働者の垢が浮かんでいて、
清潔感がなく気持ち悪くなりました。

パウダールームのアメニティは綿棒のみ。

洗面台は新浦安と同じもので水を溜めることができない造りなので、
コンタクトレンズを装着することは出来ないのではないだろうか。

レンタルタオルをフロントに返却するシステムはよろしくない。

細かいところに気配りが出来ないところがやはりセントラル。


なぜ、あの人は焼き肉やビールを飲み食いしても太らないのか?

グランサイズ コナミスポーツクラブ 大手町

2010-02-15 12:47:27 | フィットネス
平均年齢が高い。アラフォー以上しかいない。
プール水深は1.20mで快適。

ミストサウナはほのかにリラックスビューティの香り。

シャワーは連続式で快適です。
サウナにテレビがありました。

プールの水はきれいではない。
天井の電気が切れかかっていて時よりチカチカしている。
この辺りのメインテナンスの手抜き具合がコナミのコナミたるところでしょうか。
最上階のプールは眺めが良いと言われているが、
泳いでいるときもジャクジーの中からも下界は見えません。
しかし、開放感があること、人が少ないためゆったりしていることでとても快適です。
でもでも、やっぱりプールの水の汚れが気になります。
特にプールサイドジャクジーは浸かっている途中でカラダかゆくなりました。

シャンプーとコンディショナーはTSUBAKI、ボディーソープはサボンドールでした。
パウダールームのアメニティは水着入れビニル袋・綿棒・櫛・ブラシ・歯ブラシ・紙コップ・カミソリ・ポマード・ヘアリキッド・ヘアトニック・シェービングクリーム・アフターシェーブ・ボディーローション。
これだけ揃っているのに、顔用の化粧水、乳液はありません。
給茶器があります。



最近行ったフィットネスクラブ2010年1月

2010-02-04 12:51:58 | フィットネス
最近行ったフィットネスクラブの一覧です。

  フロント スタッフ プール スタジオ 風呂 ロッカールーム 綿棒 化粧水 立地 アメニティ その他
ティップネス宮崎台 0 0 きれい +1   充実 +1   あり +1 なし 近い +1 コンディショナーあり +1  
ティップネス池袋 0 0 きれい +1 0 0   あり +1 なし 近い +1 リンスあり +1  
セントラルウェルネスクラブ南千住 0 挨拶多い +1 広い・浅い +1 0 0   あり +1 なし 近い +1   サウナにTV +1
ティップネス川口 0 0 ゆったり +1   0   あり +1 なし 近い +1   プール底すべる
セントラルウェルネスクラブ大森 0 0 広い・浅い +1   汚い -1   あり +1 なし 近い +1   サウナにTV +1
セントラルウェルネスクラブ上池袋 × -1 挨拶ない 0 広い・きれい +1 0 充実 +1   なし なし 0   サウナにTV +1
メガロス本八幡 元気良い 0 元気よい +1 まったり +1   0   なし なし 0   マナー張り紙多い
ティップネス木場 0 0 広い・きれい +1   0   あり +1 なし 0    
ティップネス渋谷 0 0 のんびりできる +1   0   あり +1 なし 0    
メガロス市が尾オーキッド店 0 0 まったり +1   0   なし なし 近い +1    
セントラルフィットネスクラブ錦糸町 0 元気よい +1 0   せまい・サウナは広い -1 靴が入らない -1 なし なし 0 櫛・水着入れビニル袋 +1  
ティップネス久喜 0 0 0   8~9秒 -1   あり +1 なし 遠い -1   リラクゼーションコーナー +1
メガロス田端 0 0 0 マット× -1 せまい・サウナは広い -1   なし なし 0   マナー張り紙多い
ティップネス新宿 × -1 0 水汚い -1 混雑 -1 0   あり +1 なし 0    
セントラルフィットネスクラブ溝ノ口 × -1 0 狭い・水汚い -1   せまい -1 靴が入らない -1 なし なし 遠い -1    

点数
フロント 挨拶・応対などが良い(+1)・まあ普通(0)・悪い(-1)
スタッフ 挨拶・応対などが良い(+1)・まあ普通(0)・悪い(-1)
プール 良い(+1)・普通(0)・悪い(-1)
スタジオ 良い(+1)・普通(0)・悪い(-1)
風呂 良い(+1)・普通(0)・悪い(-1)
ロッカールーム 快適(+1)・普通(0)・悪い(-1)
綿棒 ある(+1)・なし(0)
化粧水 ある(+1)・なし(0)
立地 駅から近い(+1)・遠い(-1)
その他 特筆すべき加点(+1)


セントラルウェルネスクラブ新浦安

2010-01-18 18:18:58 | フィットネス
新浦安の駅の前にあるショッパーズプラザの中にあります。
入口のところにゲームセンターがあって、やかましいのとオゾン消臭臭いです。

プールは水深1.05mの25mと1.2mの20mがあります。
夜に行ったので、キッズの後だったのか、水はやや汚い。
歩行優先コースを2コース分確保していますが、
歩行専用コースではなく、歩行「優先」なので、
ターンの練習やスタートの練習やバタフライの練習や歩行者が入り交じって
自由プール状態です。

郊外にあるフィットネスクラブそのものです。
夜遅くても賑わっています。
スタジオの音を外に聞こえるようにしているのでしょうか。
スタジオの音がロッカールームまで聞こえてきます。

シャワーは一押しでカラン付きのところは5~6秒、シャワーブースも5~6秒でした。
短すぎです。

サウナにテレビがありますが、2時間の刑事ドラマにするのはよろしくない。

アメニティは綿棒、櫛、ヘアトニック、ヘアリキッド、スキンローションがありました。
市が尾と品揃えは同じです。

洗面台に水を溜めることができない造りなので、
コンタクトレンズを装着することは出来ないのではないだろうか。
細かいところに気配りが出来ないところがセントラル。

フロントからロッカールームまでの間に、ジム、スタジオがあるので、
外履きと上履きが同じところを歩くことになるわけですが、
広い造りなので、その動線はまったく気にならないかな。

きれいになるナチュラルヨガBOX(初回生産限定)


セントラルウェルネスクラブ南千住

2010-01-12 12:42:56 | フィットネス
南千住の駅にはじめて降り立つ。
きれいでびっくり。

駅から近い。郊外にあるショッピングセンターっぽい建物の3Fと4Fにある。
フロントは4F。
エレベータを降りたら入口でまず靴を脱ぐシステムでフロントの人がおじさんだ。
めずらしい。
呉服屋さんみたい。

プールは水深が1.00mの25mプールと1.10mの20mプールでどちらも浅い。
夜に行ったので、キッズの後だったのか、水はやや汚い。

スタッフはしつこいくらいに挨拶してくる。
また、プール越しに話しかけているところはメガロス田端級だ。
北区、荒川区はそういうエリアなのかな?

シャワーは一押しでカラン付きのところは9秒、シャワーブースは6秒でした。
逆だろ~!
サウナにテレビがありました。
パウダールームのアメニティは綿棒のみ。
扇風機はいつもフル回転!

横置き、縦置き、縦長ロングの3種類のロッカーです。
縦置きはハンガーで仕事帰りの背広に良いですが、棚がなくて不便。
全体的にゆったりした造りですが、動線はあまり良くない。
運動用のシューズを履いているひとと、同じ階段、通路を使用します。

おうちでフィットネス! Lesson 3 シェイプUpエアロ編

最近行ったフィットネスクラブ2009年12月

2009-12-09 12:53:15 | フィットネス
最近行ったフィットネスクラブの一覧です。

  フロント スタッフ プール スタジオ 風呂 ロッカールーム 綿棒 化粧水 立地 アメニティ その他
ティップネス池袋 0 0 きれい +1 0 0   あり +1 なし 0 近い +1 リンスあり +1  
ティップネス川口 0 0 ゆったり +1   0   あり +1 なし 0 近い +1   プール底すべる
セントラルウェルネス上池袋 × -1 挨拶ない 0 広い・きれい +1 0 充実 +1   なし なし 0 0   サウナにTV +1
メガロス本八幡 元気良い 0 元気よい +1 まったり +1   0   なし 0 なし 0 0   マナー張り紙多い
ティップネス木場 0 0 広い・きれい +1   0   あり +1 なし 0 0    
ティップネス渋谷 0 0 のんびりできる +1   0   あり +1 なし 0 0    
セントラルフィットネスクラブ錦糸町 0 元気よい +1 0   せまい・サウナは広い -1 靴が入らない -1 なし 0 なし 0 0 櫛・水着入れビニル袋 +1  
ティップネス久喜 0 0 0   8~9秒 -1   あり +1 なし 0 遠い -1   リラクゼーションコーナー +1
メガロス田端 0 0 0 マット× -1 せまい・サウナは広い -1   なし 0 なし 0 0   マナー張り紙多い
ティップネス新宿 × -1 0 水汚い -1 混雑 -1 0   あり +1 なし 0 0    
セントラルフィットネスクラブ溝ノ口 × -1 0 狭い・水汚い -1   せまい -1 靴が入らない -1 なし 0 なし 0 遠い -1    

点数
フロント 挨拶・応対などが良い(+1)・まあ普通(0)・悪い(-1)
スタッフ 挨拶・応対などが良い(+1)・まあ普通(0)・悪い(-1)
プール 良い(+1)・普通(0)・悪い(-1)
スタジオ 良い(+1)・普通(0)・悪い(-1)
風呂 良い(+1)・普通(0)・悪い(-1)
ロッカールーム 快適(+1)・普通(0)・悪い(-1)
綿棒 ある(+1)・なし(0)
化粧水 ある(+1)・なし(0)
立地 駅から近い(+1)・遠い(-1)
その他 特筆すべき加点(+1)


ティップネス宮前平店

2009-11-21 12:52:48 | フィットネス
ここはティップネス宮前平店じゃなくて「TIPNESS MIYAMAEDAIRA STYLE」だと思います。
丸の内より施設的には良いと思います。
田園都市線の勝ち組フィットネスです。
プログラムとインストラクターがMARUNOUTCHI STYLEやONEと同様であれば、確実に旗艦店となる資質を備えていると思います。

  宮前平 丸の内
立地 駅徒歩2分 まんべんなく駅から遠い
プール 広い ない
動線 理想的 長い廊下と狭い通路
TIP GEAR 不要 必要
溶岩浴 50分500円 -
マグマスパ - 60分1,500円
半露天風呂 シルキーバス あるわけない
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ POLA製品 ルシード
ラウンジ ラウンジ・休憩スペース・リラクセーションルーム インターネットスペース・無線LANコーナー
アメニティ 綿棒のみ 綿棒・化粧水・乳液


立地の良さは丸の内より上です。駅前の一等地ではありませんが、駅から線路脇の小径を2分も歩けば着きます。
駅の規模も大きくなく、駅からティップネスまでの間に信号もないので、ホーム~チェックインまで3~4分あれば行けますね。
丸の内は雨に濡れないで行けるのは評価しますが、東京、日比谷、大手町どの駅からもまんべんなく遠いのが難点です。

フロント←→ラウンジ←→ロッカールーム←→ジム・トレーニングエリア
また、ロッカールーム→風呂←→プールエリア
動線がぶつからないようになっています。
宮崎台店とは大違いです。

ラウンジ・リラクセーションルームのスペースがゆったりと確保されています。
待ち合わせや軽い食事も十分にできます。
丸の内はインターネットスペースと無線LANコーナーにカウンターがありますが、いまいちです。そもそも、日常と離れたくてジムに行くのに、インターネットしたり、メールチェックしたりなんて馬鹿げています。

プールエリアはプールの中に柱がどーんと立っていて、1コースを占有しているのですが、
柱をうまく利用して歩くコースと泳ぐコースに分けています。
歩行コースは常時歩行専用コースとするためにコースの中央に手すりがついていて往路と復路を分けています。よく考えられて設計していると思いました。

宮前平店には溶岩浴があります。50分500円。
MARUNOUTCHI STYLEではマグマスパが60分1,500円。
溶岩浴とマグマスパの違いは何でしょう?丸の内は月1回だけは無料ですけど。

お風呂の壁面に赤富士のタイルがあってびっくりです。
シャワーは一押しでカラン付きのところは6秒、シャワーブースは12秒でした。
うまく使い分けて設定しています。
サウナにテレビがありました。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはPOLA製品。
パウダールームのアメニティは綿棒のみ。

個人的にはプールがあってTIP GEAR のいらない宮前平の方がMARUNOUTCHI STYLEよりも良いと思いました。



張り紙に文句

2009-08-26 12:52:07 | フィットネス
先日セントラルに行ったときに
サンダルでの入店禁止の張り紙についてフロントでスタッフともめているおじさんがいた。
そのおじさんが文句を言っている横をサンダルのひとがどんどん通り過ぎていく。
夏休みだからねえ。

通りすがりに聞こえたところでは、
「何であれには注意しないんだ!」
「サンダルが駄目な理由を説明しろ!」
「理由が説明出来ないなら、あんなの剥がせ!」
と怒鳴っている。

そういう風に怒鳴っているあなたが、ジムの雰囲気を悪くしているのだよ。
と心のなかでつぶやきました。

セントラルフィットネスクラブ溝ノ口

2009-08-07 12:45:20 | フィットネス
駅から見えているのに行きにくいです。
道がごちゃごちゃしていて直線的に行けない。
歩道のない狭い道に面しているので危ないです。
Kidsスクールがあるのに立地に配慮がない企業だと言えます。

のろのろのエレベータに乗って、5Fのフロントに行きます。
フロントが暗い。昭和のボウリング場の受付と同じ臭いを感じます。
更に階段でひとつ上のロッカールームへ進みます。

ロッカーに靴が入らない。
周りを見渡すとどのひともサンダルで来ている。
盗まれても良いようにかな?

施設が古すぎます。ボロすぎます。
清掃が行き届いておらず、気持ち悪いです。
どこもかしこも昭和っぽい雰囲気。

プールは混雑しすぎです。
泳ぐレーンは一方通行で、25m泳ぐたびに、コースを分けるロープをくぐってとなりのコースに移ります。
ウォーキングレーンは前の人との感覚が1mもないくらいの数珠繋ぎ。
前のひととぶつからないように距離をとっていると、後の人がぶつかってきます。

ミストサウナがあります。
ここではミストサウナにある水をかぶって自分の汗を流すのがマナーになっています。
掛け水の音がジャバジャババシャバシャやかましい。
そのうえ、自分の座っていたところの汗を水で流すということは誰もしません。
サウナの外にあるシャワーで汗を流してくださいね。

マシンは「よくまあこれだけ詰め込んだな」という感じで、
ひとりひとりの空間が確保されていません。
隣のひととぶつからないかが心配で、のびのび運動できません。

お風呂に脱衣所がありません。
プールからお風呂への動線上に、水着の脱水機が見あたりません。
濡れた水着はどこで脱いだらよいのでしょうか?
水着脱水機は洗面スペースにあります。
そして「洗濯禁止」の張り紙。
脱水機の隣に洗面台があったら、水着の濯ぎをしたくもなるでしょう。

シャワー一押しは10秒ジャスト。
シャワーのボタンのところには「節水・節電にご協力お願いします。」というステッカーが貼ってあります。
押しボタン式のシャワーにしておきながら、節水にご協力とはなんだ?
止めたいときに止められなくて余計に無駄だと思います。
お風呂で節電にご協力ってなんだ?
節電云々言うならドライヤーを置いておくのをやめてしまえばよいでは?

洗面所にアメニティは櫛があるのですが、
綿棒くらい置いておいて欲しいですね。

シャワーブースにはリンスインシャンプーとボディーソープがあります。
付属のリンスインシャンプーで洗髪したら、
バッサバサになりました。ダメダメです。
マシェリにしてください。

セントラルは使い終わったタオルをフロント脇まで持って行かないと行けないのが、
よくないと思います。
すべてのセントラルで、靴を履く前のところに回収ボックスを設置してください。

施設のつくりが悪いのに、利用者を不快にさせる張り紙にステッカー、プレートの数々で、
ここのスポーツクラブに行くことによってストレスが溜まるのではないでしょうか。
もう二度と行きたくないスポーツクラブの筆頭です。

ティップネス宮崎台店

2009-07-30 12:43:58 | フィットネス
田園都市線のセントラルを攻めようと思っていたのに、
なぜかティップネスに入ってしまった。
宮崎台なのか宮前平なのかよくわからずに迷う。
宮崎台にあることを確認して、田園都市線に乗車。
宮前平の駅のホームにもティップネスの広告看板があり、
もう一度迷う。

(追記:宮前平に新しくティップネスがオープンするのですね。)

東急沿線なのに駅前に東急ストアがないぜと思ったら、
駅からティップネスと反対側(神戸屋の看板の矢印の方向)に坂を下っていくとあるようだ。
郊外のニュータウンそのものだ。見渡す限り、社宅とマンションだらけ。
駅構内および周辺に立ち食い蕎麦が見あたらない。
ドトール、KFCと満龍がある。
サッポロラーメンの満龍750円は駅構内の値段ではない。

駅からティップネスまでは急な坂を上らないといけません。
かなりの急坂です。おお、亀屋萬年堂がある。

エントランスにはドッグカフェがあったりして、お洒落な感じだが、
中に入ってみると、全体的に安普請が古くなっている感じで、ボロい。

チェックインとチェックアウトは自分でカードを読み取り機にかざすスタイルです。

プールは奥から、初心者コース、中級者ゆっくりロングコース、上級者ロングコースターンOK、一般コース、歩行コースとなっている。
歩行レーンの中央部の床に排水口があって、何だか歩きにくい。

ワールプールと授暖室がとても狭い。

どちらも定員10人で芋洗い状態の満室になるのは必至。
ゆったり4~5人入っていたら、そこに割り込むのは無理ですな。

ところが、ワールプールを利用するのは3人くらいしかいない。
サウナも1人で貸し切りか、誰も入っていない。

ジムエリアのマシンはかなり混んでいました。
2階にスカッシュと室内ゴルフがあります。
やってみたい。

シャワー1押し7秒~8秒はあまりにも短い。
水の勢いがない。
ふわっと出て、すぐ止まる。
節水対策をするなら、シャワーヘッドを節水でも勢いのあるものにして欲しい。
レンタルのタオルが薄い。バスタオルが大きめの手ぬぐいだわさ。

1階が入口で、ロッカールームが4階というのは良くないですね。

ロッカールームとジムエリアとの移動は階段にしてもらいたい。
ジムに来てジムの中をエレベータで移動っておかしいと思います。

入口からロッカールームへ、ロッカールームから入口へ退出するひと以外にもエレベータを使用するのは、
動線が混乱しているとしか思えない。
そもそも汗くさいひとと同じエレベータに乗りたくないです。
エレベータそのものが汗くさい。
エレベータにアロマが欲しいな。

スタッフが礼儀正しいのが救いです。



ティップネス 川口店

2009-07-27 19:04:33 | フィットネス
ティップネスの中で一番気持ちのよいプールかも。
渋谷店の昼下がりが気に入っていましたが、
川口店の方がきれいで明るくて開放感があります。
プールエリアにはサウナがないのかな?

プールの床に特徴がある。
歩行レーンだけでも何か対策してくれないと、すべって前に進めない。
スイミング以外のアクアプログラムは難儀しそう。

1回のシャワーの出る時間は11~12秒だった。



ティップネス久喜店

2009-07-22 12:57:13 | フィットネス
駅から遠い。
表通りに面していないので地元のひとではないとわかりにくい。
ティップネス提供の案内図も酷い。
歩道もないし、夜はひとりで歩くのは怖いかも。

最近出来たというわりには施設が古く感じる。
子供たちと保護者でごったがえしている。
プールは7コースのうち4コースがキッズで、
残り3コースに大人たちが押し込められている。
昼間なのに大人の利用が多い。(平均年齢はかなり高い)
ウォーキングレーンはおばちゃんたちがおしゃべりしながら
団子になってだだ歩きしている。
迷惑そのものだ。

ミストサウナらしきものがあったが、腰掛けるところはない。
キッズのいる時間帯だったからか、あまりにも設定温度が低い。
3秒で退出する。
ミストサウナではなかったようだ。

ロッカールームにリラクゼーションコーナーがある。
日帰り温浴施設にある光景だ。
マッサージチェアに寝そべっている団塊世代だらけ。

シャワー1押し8秒~9秒で短すぎ。

行きも帰りもフロントは新規の受付をしているひとがいました。
盛況のようです。



メガロス 市が尾

2009-06-08 12:57:40 | フィットネス
平均年齢が高い。
メガロスは地域によって、雰囲気が全然違います。
メガロスのスタッフはフランクな感じの声掛けのイメージなのですが、
フロント以外ではスタッフの誰からも声をかけられませんでした。
夕方の早い時間だったので、ロッカールームもプールも混んでいませんでした。
夜の時間帯はどうなのでしょうね。
混み具合も雰囲気も朝、昼、夜で違うのでしょうか。

人工炭酸泉に浸かっている時間が皆さん長いですね。
井戸端会議の場となっています。

「お腹が空いたな~」と思っていたら、
市が尾の駅に「しぶそば」がある。へへっ!

その後、市が尾から上野まで移動する。
どうやっていくのが一番早くて楽なのかな?
田園都市線でそのまま地下鉄へ突入して表参道で銀座線に乗換が無難なルートかな。
でも、鷺沼かどこかで急行に乗り換えることになるなあ。
渋谷から山手線ぐるっと半周かな。
二子玉川で向かい側に大井町線の急行がいたら、大井町周りの方が良い?



セントラルウェルネス上池袋

2009-05-14 12:49:28 | フィットネス
セントラルウェルネス上池袋

癌研病院の跡地に出来たばっかりのところです。
新しいのは良いですね。清潔感があります。
プールはひとり1コース占有できる感じです。
お風呂しか利用してない銭湯の主みたいなのがいます。
要注意です。
この主はロッカールームでは他のひとの会員証の色を観察しているらしく、
自分と違う色の会員証をみたり、
通常見ない色の会員証をみたりすると過剰に反応するみたいです。
映画で出てくる刑務所の囚人のボスのような感じでしょうか。
「株主券で来てみました。」と言うと、それ以上絡まれることはなさそうです。

男女で施設にあまり差がないのがよいと思います。
男性用のサウナにはテレビがついていますが、
女性用のサウナにはないことくらいでしょうか。

会員の年齢が若者と年金生活者の両極端といった感じです。
子供と一緒に来て水泳を教えているお父さんはいますが、
アラサー、アラフォーはあまりいない感じです。
あとはキッズです。
キッズは入口が違うみたいですが、プールは共有でプール教室をやっています。
駒込・巣鴨・池袋のエリアはスイミングが盛んなようですね。