goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷきゅっと備忘録

ぷきゅっぷきゅっと備忘録でし。

ティップネス宮前平店

2009-11-21 12:52:48 | フィットネス
ここはティップネス宮前平店じゃなくて「TIPNESS MIYAMAEDAIRA STYLE」だと思います。
丸の内より施設的には良いと思います。
田園都市線の勝ち組フィットネスです。
プログラムとインストラクターがMARUNOUTCHI STYLEやONEと同様であれば、確実に旗艦店となる資質を備えていると思います。

  宮前平 丸の内
立地 駅徒歩2分 まんべんなく駅から遠い
プール 広い ない
動線 理想的 長い廊下と狭い通路
TIP GEAR 不要 必要
溶岩浴 50分500円 -
マグマスパ - 60分1,500円
半露天風呂 シルキーバス あるわけない
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ POLA製品 ルシード
ラウンジ ラウンジ・休憩スペース・リラクセーションルーム インターネットスペース・無線LANコーナー
アメニティ 綿棒のみ 綿棒・化粧水・乳液


立地の良さは丸の内より上です。駅前の一等地ではありませんが、駅から線路脇の小径を2分も歩けば着きます。
駅の規模も大きくなく、駅からティップネスまでの間に信号もないので、ホーム~チェックインまで3~4分あれば行けますね。
丸の内は雨に濡れないで行けるのは評価しますが、東京、日比谷、大手町どの駅からもまんべんなく遠いのが難点です。

フロント←→ラウンジ←→ロッカールーム←→ジム・トレーニングエリア
また、ロッカールーム→風呂←→プールエリア
動線がぶつからないようになっています。
宮崎台店とは大違いです。

ラウンジ・リラクセーションルームのスペースがゆったりと確保されています。
待ち合わせや軽い食事も十分にできます。
丸の内はインターネットスペースと無線LANコーナーにカウンターがありますが、いまいちです。そもそも、日常と離れたくてジムに行くのに、インターネットしたり、メールチェックしたりなんて馬鹿げています。

プールエリアはプールの中に柱がどーんと立っていて、1コースを占有しているのですが、
柱をうまく利用して歩くコースと泳ぐコースに分けています。
歩行コースは常時歩行専用コースとするためにコースの中央に手すりがついていて往路と復路を分けています。よく考えられて設計していると思いました。

宮前平店には溶岩浴があります。50分500円。
MARUNOUTCHI STYLEではマグマスパが60分1,500円。
溶岩浴とマグマスパの違いは何でしょう?丸の内は月1回だけは無料ですけど。

お風呂の壁面に赤富士のタイルがあってびっくりです。
シャワーは一押しでカラン付きのところは6秒、シャワーブースは12秒でした。
うまく使い分けて設定しています。
サウナにテレビがありました。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはPOLA製品。
パウダールームのアメニティは綿棒のみ。

個人的にはプールがあってTIP GEAR のいらない宮前平の方がMARUNOUTCHI STYLEよりも良いと思いました。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐藤)
2010-03-21 14:00:26
『まんべんなく遠い』という表現はありませんよ。
恥ずかしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。