goo blog サービス終了のお知らせ 

Chrysler PT Cruiser Limited '07 記録簿

『クライスラー・PTクルーザー』新車からの記録(2007年10月納車)

PTクルーザーのヘッドライトをLED化!!(人柱になります)

2019年04月11日 | 装備・パーツ紹介やカー用品インプレ等


私のPTクルーザー。ヘッドライト(ロービーム)がよく切れます。
何が悪いんでしょうか? 接触が悪いとかではなく、フィラメントが焼き切れます。
新車から約11年。何度交換したでしょうか。 
少なくとも年に一度は必ず一回は切れてる気がします。
しかも、フォグランプ、ハイビームの電球は新車からまだ一度も交換した事がないんです。(使用頻度も少ないからというのもあるでしょうけど)

いつもamazonで購入しているので、注文履歴を見てみたら。ここ数年は毎年1セット(バルブ2個)は注文してました。
一時はHID化も検討しましたが、高いし、取り付けがめんどくさい!


先日、右側のバルブが切れたので交換したら、その日の夜に左側が切れたんです。

さっき交換シアばっかりなのに、今度は反対側かよ!!!

交換するのは面倒なんです。
フロントのタイヤハウスの裏側の蓋を開けて交換するんですが、通常ですとそれほど時間も手間もかからないのですが、私の車は助手席側の蓋がとても開けにくいのです。
運転席側はすぐに開くんですが、助手席側は開けるのに手間取って5分とかかかる場合もあります。 
パーツのせいだと思いますが、いまだにコツが掴めず奮闘しています。 本当にめんどくさい!

なので、できれば切れにくいバルブにしたい!!

かといって、今までの経験から言うと、中国産の無名メーカーのバルブも、有名メーカのバルブも耐久性は変わらない気がします。

一応はいつもBOSCH、Phillips、GEなどの有名メーカーのものを買っているんですけどね...。

あまりにも切れるので、いつ切れてもいいように車には必ず予備のバルブを積んでいます。

で、予備のバルブを買うためにamazonを物色していたところ、H7規格のLEDランプを発見。

以前もヘッドライトのLED化も考えたことがありますが、LEDは熱に弱いらしいく、ファンなどの冷却パーツがついていたりして取り付け部も違うようですし取り付けもめんどくさそうなので見送ってたんです。

今回、よくよく調べてみたら、普通のハロゲンバルブと取り付け部が同じものがあり、普通のハロゲンバルブと同じように交換できそうなものが売っていました。
レビューや説明を見てみると、普通のハロゲンバルブを外して、同じように取り付けているようなのです。
そういえば、自宅の照明も電球を全部LEDに交換してますが、特に冷却とか考えず普通に電球感覚で交換していて、今のところ全く問題ありません。
しかもLEDは熱をあまり発さないので、通常のハロゲンバルブよりは熱くならないはず。
自宅のLED電球は直接触ってもほんのり温かいだけで、LED自体の発光熱は大したことありません。(普通の白熱球だと触ると火傷します。)

なので、熱はあまり気にしなくていいんじゃないかな? と勝手に思いました。
ハイビームはハロゲンのままなので、ハイビームの熱の影響は大きいかもしれませんが、ハイビームとロービームの距離は離れているので・・・。


ということで、試しにLEDヘッドランプを試してみる事にしたのです。

いろいろなLEDヘッドランプのレビューや価格を読みながら色々検討した結果、この商品を買いました。

中には"ヘッドライトには明るさが足りない"と書かれている商品もちらほらありましたので、明るさが十分そうな商品を探しました。
amazonの商品レビューは、特に中華系の商品にはヤラセレビューも散見しますが、この商品は比較的大丈夫そうな感じでした。

レビューを抜粋してみると・・・・。

『公称ルーメン数には疑問符ですが、、必要充分な明るさがあると思います。夜間の雨の日でも不安は感じません。』
『ハロゲンから交換しました。とても白くて明るい。最近の車っぽくなりました。』
『思ったより明るかった。』
『最初は少し心配でしたが、取り付けたら非常に明るかったので満足しております。』
『20年前のランクル100に付けました。某オー〇バッ〇スの店長は古い車両だから何をつけても明るくなりませんと言われましたが、最近の車みたいになりました。』
『バルブ後ろスペースが無い車両には、これ以外ほとんどまともな製品は無いのでは?と思わせるぐらいコンパクトで明るく、バルブ自体の質感も良いし値段と性能考えたら十分だと思います』
『ベンツC200につけたのですが、ハロゲンと変わらない明るさです』
『ハロゲンから交換致しましたがかなり明るくなりました。』
『明るさも少したらないが、価格なりの商品』
『純正のライトと同じか、それ以上明るくなり夜間が走りやすくなりました。』
『素晴らしい品質で大変明るくなり満足です。』
『案外、頑丈に出来てます。数値に期待して購入されると残念に思われる可能性がありますが、ファンレスH7の中で、現在トップクラスの性能があると思います。』
(以上、amazonの商品のカスタマーレビューより抜粋。オートバイでのレビューも混ざっています。)

まあ、3日で切れたというレビューもありましたけどね・・・。
でも、レビューを読む感じでは、明るさに関しては問題なさそうです!

安くはないので、使えなかったら困りますから。
でも、ちゃんと使えて、寿命も長ければ、いつものバルブの2〜3倍の価格ではありますが、元は取れるかなと。


とにかく、普通に交換してみてちゃんと使えるかどうか、長持ちするかどうか、実際に使ってみてレビューしたいと思います。


交換日は2019年3月4日です。


外箱(パッケージ)
パッケージはしっかりしています。安っぽくはないです。


説明書は日本語も書かれていますが、翻訳がちょっとおかしいです。
しかし、意味はわかります。 というか、説明書は特に必要はないと思います。一応、注意書きなど一通り目を通しました。


取り付け
普通のヘッドライトバルブを交換するのと同じ手順で同じように交換するだけでOKです。
LEDには+極と−極があるので取り付け方向には注意しなくてはなりません(逆に取り付けると点灯しません)が、H7の取り付け部は溝加工があるので、逆に取り付ける心配はなさそうです。


PTクルーザーの場合は、フロントタイヤハウスの前面に蓋(矢印の部分)があり、それを開けるとランプの交換ができます。

ハンドルを目一杯切っておくと作業がしやすいです。

青いカプラーがヘッドライト(ロービーム)です。 ひねって抜きます。

これがハロゲンヘッドバルブ

これをLEDバルブに交換するだけ。

試しに点灯。


点いた!!眩しい。


しっかり装着をして、まずはテスト点灯。
ちょっとわかりづらいですが、左側がLED、右側はまだ交換前のハロゲンバルブです。
色あいが少し違いますが、見る限りでは明るさは変わらないように見えます。


で、両方ともLEDに交換して点灯したのがこの写真↓


ちょうど雨が降っていたので、雨天の夜間での状況を確認してきました。

LED(ロービーム)のみ↓


フォグランプも一緒に点灯(フォグランプはハロゲンのまま)↓


見た目の暗さは感じません。

ハイビーム(ハイビームはハロゲンのまま)

さすがにハイビームも一緒に点灯すると眩しいです。

雨の日の夜の街中は、路面に電気が反射するからか明るいので、ヘッドライトの効果がよくわからないんですよね・・・。

街灯のない道に行ってみました。(雨はそこそこ降っているので路面は濡れています。)

なんか、通常よりもちょっと暗い気がします・・・・。


フォグランプも一緒に点灯

フォグランプを点灯したほうがちょっと明るいかな(当たり前ですが)



翌日、晴れたので、真っ暗な夜の峠道などを走ってみました。

暗くはないのですが、拡散性がないのか、ハロゲンヘッドランプに比べて明るい範囲が狭い気がします。

しかも色合いが白色なので、若干黄色味を帯びたハロゲンのライトよりも暗く感じます。 

比べてないのでなんとも言えませんが、体感的にはハロゲンよりもちょっと暗い気がします。

でも、街灯のない真っ暗な峠道でもちゃんと走れました。

さすがに、峠道では写真撮りませんでしたが、 街灯がなく両脇に壁がある道で撮影した画像がこれ。

まあ、ハロゲンに比べて多少暗い気がするのと、照射範囲が少し狭い気がするんですが、使えなくはないです。

でも、車検に通るかどうかは不明です。

あと、一番気になることが・・・・。

点灯直後にたまにライトが点滅(片側だけ一瞬消えたりしている)感じがあるのです。

それほど頻繁じゃない感じですが、たまにチカッと点滅してる感じがします。

よく観察すると、左右両方ともあるようです。

でも、点灯してしばらくすると、なくなります。

暖まってくるとなくなる感じでしょうかね。

これは不具合なんでしょうか? それとも電圧とかによるLEDの異常なのでしょうか?

あまりにもひどいようだったらハロゲンに戻すしかないかなぁ。

税、送料込み5,820円(2019年3月3日現在)


切れたり不具合があった場合はこのページに追記記事を書きます。
この記事の一番下に日付入りで追記しますので、追記がなければちゃんと使えてると判断してください。
これでダメになるようなら、冷却仕様のものを買って業者につけてもらおうかと考えたりしてます。
あくまでも私個人の感想です。 これを買ってすぐに切れてしまったなどのクレームは販売者へお願いしますね(笑)。



2019年4月11日追記

LED、ヘッドランプを取り付けてから1ヶ月ちょっとが経ちました。

今のところ、切れなどはありません。
しかし、相変わらず、点灯直後の点滅はあります。
点灯直後、必ず何回かは点滅する感じです。
暖まってくるとおさまるようで、しばらく走行して、一度消して、また点けた場合は起こりません。

温度なども関係してくるのでしょうか。
まだまだ寒い時期なので、もうちょっと様子を見てみようと思います。

ハロゲンのスペアバルブは車に常備しています。

===================================--
追記:2019年6月30日

ハロゲンランプに戻しました。

たまにヘッドライトがウインクするのと、やはり明るさがちょっと弱い気がしたので、ハロゲンヘッドランプに戻しました。
やはりハロゲンの方が明るいですね。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きりん)
2019-05-11 19:44:10
はじめまして 去年から07PTを所有してまして大変参考にさしてもらってます❗

当方のPTもクーラント漏れ修理ついでに タイミングベルト交換を現在行ってもらってる最中です

ヘッドライトの点滅ですが 当方のPTも多発します
エンジンを切った状態だと一切点滅しないので リレーで改善できると思いますよ!
返信する
きりん様 (ptc_2007)
2019-05-13 23:15:46
初めまして。
ヘッドライト、LED化されているのですね。
明るさはいかがですか?
点滅の改善はリレーですか・・・。
明るさもハロゲンに比べるとちょっと暗いですし、今、ハロゲンに戻そうか悩んでるところです!
ちゃんとしようとすると、それなりに投資は必要ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。