プルサーマルと佐賀県の100年を考える会

玄海原発で進むプルサーマル計画。計画実施でおこりうる100年間の事態を明らかにし、計画中止を目指す会。

中間貯蔵施設誘致に反対を

2007年06月26日 | 活動報告
6月25日、玄海町を訪れ町長に声明を手渡しました。


玄海町の使用済み核燃料中間貯蔵施設の
誘致反対声明
2007年6月25日
玄海町長 岸本英男 様

 6月19日、岸本英男玄海町長は使用済み核燃料中間貯蔵施設の誘致に向けて検討する方針を明らかにされました。町長の突然の発言は、地元玄海町民、唐津市民はもとより、県民全体に大きな衝撃を与えております。
 玄海町が、自立した町民本意の自治体を目指しておられることは当然であると思っておりますが、玄海原子力発電所におけるプルサーマル計画の安全性の確保でさえ信頼に足る説明が行われないままに進められようとしているところへ、中間貯蔵施設誘致の方針は、あまりにも民意を無視したものであると言わざるを得ません。
 24日付の地元紙によりますと、中間貯蔵施設誘致の最大のメリットは国からの多額の交付金であることが紹介されています。中間貯蔵施設立地調査から知事の同意までに年間1億4〇〇〇万円、同意後の2年間は約20億円が国から交付されるとあります。同様に建設後も交付金は続きます。プルサーマル計画とともに中間貯蔵施設誘致は、将来においてリスクと引き替えに多額の交付金に頼る町政の選択を意味するものです。玄海町が強大な核汚染のリスクを抱え込んだ自治体となることを今以上に町民自身が選択するでしょうか。県民としてもその選択はなんとしても容認できません。
 私たちプルサーマルと佐賀県の100年を考える会は、玄海町への使用済み核燃料中間貯蔵施設誘致に反対します。また、玄海町のみならず、全国どこにおいても私たちは
使用済み核燃料中間貯蔵施設誘致を反対します。


プルサーマルと佐賀県の100年を考える会

新しいチラシができています&HPご案内

2007年06月04日 | 活動報告
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pulusagamaru/index.html

県議選候補者アンケートなども掲載しています。


また、県知事選を振り返ってのこれからのプルサーマル計画を考える新しいチラシもできました。上記HPへご連絡ください。

運営委員会など会議を重ねています。2010年に九州電力が計画しているプルサーマルをとめるために、何ができるか、何をすべきか、一緒に考え、行動しませんか。

お気軽にお問い合わせを。

プルサーマル。見直しをもとめて。

2007年03月05日 | 「考える会」のこと
「プルサーマルと佐賀県の100年を考える会」発足。



約5万人のわたしたちの声は否決されました。
「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」が4万9609名の署名を添えて請求したプルサーマル県民投票条例制定案は、2007年1月の臨時佐賀県議会で否決されました。


でも、わたしたちはあきらめません。
「プルサーマルと佐賀県の100年を考える会」を発足させました。


「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」は解散し、運営委員会有志で「プルサーマルと佐賀県の100年を考える会」を立ち上げ、新たな活動を始めています。

「プルサーマルと佐賀県の100年を考える会」設立趣意書

「プルサーマル計画」、わたしたちはこう考えます。


そして、2月26日、2月定例県議会へ2件の請願書を提出しました。
■プルサーマル計画をぜひ再検討して欲しい、そして各地で説明会を開いて欲しいと言うものです。

2006年3月22日に佐賀県議会が採択した「プルサーマル計画事前了解について安全性と透明性・情報公開の確保を求める決議」の撤回と、プルサーマル計画についての再検討を求める請願書

「玄海原発プルサーマル計画」について県の説明責任を求める請願書



なお、2月22日に古川知事へも「プルサーマル計画について県の説明会開催を求めます」と言う要望書を提出しました。



住民投票否決の現場から

2007年03月05日 | 活動報告
約5万人のわたしたちの声は否決されました。
「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」が4万9609名の署名を添えて請求したプルサーマル県民投票条例制定案は、2007年1月の臨時佐賀県議会で否決されました。
 1月臨時議会を傍聴にいっていた会員の感想です。皆さんはこの否決のニュースに何をお感じになりましたか?



●知事の「臨時県議会を開かせてわずらわせた」の一言で、これはなんとかせんば!と思いました。選挙では本当に私たちのことを考えてくれる人を選びたいです。(唐津市)

●1日目の市民団体の代表の意見陳述はとても感動しました。2日目の条例制定に賛成する議員の質問に、知事は要領の得ない応答を繰り返すのみ。4日目の採決は、これまでの論議が全く活かされない結果。条例制定賛成に起立した少数の議員さんは立派でした。自民党の県議団は、最後まで県民の意見を聞こうと言う姿勢が見えず、残念でした。(神埼市)

あなたも傍聴デビューしませんか?

2007年03月05日 | 活動報告
誰でも行けるんです。あなたも傍聴デビューしませんか?

2007年1月の臨時県議会は県民の関心を集め、傍聴席はほぼ満員でした。初めて傍聴された方も多かったそうです。是非あなたも傍聴してみませんか?知事と議員さんの働きぶりがよーくわかりますよ。



■傍聴デビューした方の声
さいしょ議事堂の場所さえわかりませんでした。どきどきしながら受付で名前を書き、エレベーターで上ったところに傍聴席入り口が。中に入るとちょっとしたコンサートホールのよう。で、議会の感想は「ええーっ!!」です。(佐賀市)


会 員 募 集!

2007年03月05日 | 支援のおねがい
会 員 募 集!

街頭チラシ配布

ポスティング

パソコン入力

チラシ折など簡単な手作業

活動は出来ないけど資金援助をしたい・・・


と言う方は是非下記までご連絡ください!

また、会では情報交換のMLを運営しています。
会の活動情報やイベント情報などの配信をしています。
「ML参加希望」で下記へお知らせ下さい。

ps100@mail.goo.ne.jp
(半角変換して送信してください。)

カンパのおねがい

2007年03月05日 | 支援のおねがい
カンパをお願いします!

チラシ印刷などにかかる費用のカンパをお願いします。

郵便振替 記号番号
 01710-8-118937
加入者名
 プルサーマルと佐賀県の100年を考える会

6)■わたしたちにできること

2007年03月05日 | プルサーマルのこと
■わたしたちにできること


もっと色んな情報を、そして意志を示そう
 古川康・佐賀県知事は、2006年3月26日の「プルサーマル計画」の事前了解に先立ち、2月7日にプルサーマルは安全だと言う見解を発表しました。
 それ以後、1万を越える県民たちによる反対署名が寄せられ、同年3月19日に佐賀県庁はプルサーマル計画の中止を求める市民の人間の鎖によって取り囲まれました。しかしながら、知事は直接この問題で県民と話し合いをしようとはしませんでした。そのため、事前了解が発表された日には、県庁にたくさんの県民が抗議に集まりました。
 更に、県民は「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」を立ち上げ、4万9609名の署名を添えてプルサーマル県民投票条例設定の直接請求をしました。しかし、佐賀県議会は、県民の意思を直接聞く必要はないとして、2007年2月2日賛成少数としてこれを否決しました。


プルサーマル受け入れは見直しを
 私たちはこの結果に納得できません。プルサーマル計画に対して私たちが感じている不安や疑問に何ら答えていないからです。このまま2010年にプルサーマル計画が実施されてしまうのを唯々諾々と受け入れるわけにはいきません。
 重大な事故があれば、ウランだけを燃料としてるこれまでと違って、多数の死傷者を出し、佐賀県全体が居住不可能になる可能性があり、また、仮に事故がなくても、次の世代に放射能汚染の恐怖と財政負担と言う大きな負の遺産を押し付けることになります。こうしたことがもっと広く知られれば、必ずプルサーマル計画は見直されると信じています。


つくろう。私たちの佐賀県
 私たち「プルサーマルと佐賀県の100年を考える会」は、県民投票を求めた多くの県民の思いをしっかりと受け止め、諦めずに、佐賀県の100年を見据えてプルサーマル計画をもっともっと議論し、待ったをかけるべき様々な活動を、あるいはそれに替わる提案を行ってまいります。わたしたちは今、スタートラインに立ちました。100年後の佐賀をつくのは私たち県民です。これから、着実な一歩を踏み出しましょう。

5)■本当に必要なの?

2007年03月05日 | プルサーマルのこと
■本当に必要なの?


プルサーマル発電は必要ですか?

 日本は資源の乏しい国です。石油は限られた資源なので、火力発電ではなくプルサーマルにしなくてはならない、と言うのが国・電力会社の言い分です。
 ウランも限られた資源ですが、プルサーマルを行っても採掘寿命の85年が10年ていど延びるだけです。プルサーマルはリサイクルと言われていますが、使用済みウラン燃料から再利用されるのは全体の1%のプルトニウムだけです。しかも、その工程(再処理)には莫大なお金がかかり、放射能汚染を生じます。
 リサイクルしてMOX燃料を作るより、新たなウラン燃料を購入すれば経済的で汚染も少なくて済みます。


本当に必要なのは、自然エネルギーへの転換です。
 税金を使うべき所は自然エネルギー関連予算です。現在、日本では「不安定な風力発電は安定供給を乱す」として、電力会社が風力発電に買い取り制限枠を設けているため、風力発電は伸び悩んでいます。
 太陽光発電はどうでしょう。日本で作られた太陽光パネルが全て国内に設置されていれば、年間23億KWhの電力を発電できた筈です。しかし日本では、電力会社が太陽光で作られた電気を安く買い叩くため、太陽光パネルの2/3は海外へ輸出されています。
 あと、100年も継続できない原子力よりも持続可能な自然エネルギーの開発・普及が何よりも大切なことだと思います。

4)■他の国では?

2007年03月05日 | プルサーマルのこと
■他の国では?


ヨーロッパでプルサーマル発電が行われているそうですね?
 電力会社が主張するように、ヨーロッパではプルサーマル発電が行われています。最も実績があるのはフランスとドイツです。
 しかしドイツでは2002年、新原子力法を定め、2005年よりプルサーマルの前提となる再処理工場への燃料搬出を中止しました。一方で2020年までに自然エネルギーを電力需要の20%に拡大すると言う目標を掲げ、自然エネルギーへの転換を進めています。2006年1月には既に目標を超え、25%に達すると言う報告を提出しました。
 フランスでもプルサーマル発電を行っていますが、玄海原子力発電所で計画されているものに比べ小さい規模のものです。MOX燃料のプルトニウムの濃度も、玄海原発で予定されているものの2文の1です。しかも、すべて90万KW級の原発に限られています。
 玄海原発の今回の計画で使われる3号機は、118万KWです。このように大きな規模での発電は、フランスでは許可されていません。MOX燃料のプルトニウムの濃度も非常に高く、それだけに危険も大きくなります。