goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこもすなるぶろぐ

ねこもすなるぶろぐといふものを、ひともしてみむとてするなり。

Farewell, Ms.Bancroft

2005-06-08 20:34:12 | books & arts
「奇跡の人」米女優のアン・バンクロフトさん死去 (読売新聞) - goo ニュース

"The Graduate"(『卒業』1967) より、"The Miracle Worker"(『奇跡の人』1962) より、"The Turning Point"(『愛と喝采の日々』1977) が、それよりさらに "Torch Song Trilogy"(『トーチソング・トリロジー』1988) の舞台女優っぽい演技の彼女が好きでした。

Thank you very much for your wonderful work, Ms.Anne Bancroft.
I sincerely express my condolences to the departed spirit.

『一石仙人』

2005-06-06 00:02:24 | books & arts
「世界物理年」イベントで能上演 (朝日新聞) - goo ニュース

 「アインシュタインの特殊相対論などの発表から100周年を記念する「世界物理年」のイベントとして、現代物理学をテーマとした能「一石仙人」を、7月に上演することを世界物理年日本委員会が決めた。「一石」は、「アイン(一つ)・シュタイン(石)」を意味している。

 同委員会によると、この作品は、ビッグバンに始まる宇宙の歴史や核エネルギーなど物理学が明らかにした世界を語りながら、科学技術の必要性や世界平和を訴える内容だ。原作者の多田富雄・東京大名誉教授は「古典の能の美しさと現代物理学の結合の妙を満喫してほしい」としている。

 上演は7月4日、東京都新宿区の新宿文化センターで。問い合わせは銕仙会(てっせんかい)(03・3401・2285)へ。」

初演 は2003年だそうです。銕仙会 による 詳細 を読むと、相対性理論の代名詞のような 双子のパラドックス を筋立てにしているらしい。内容は間狂言でちゃんともどいてくれるみたい。双子は子方が演じるんでしょうね。ツレが女学者でワキが従者っていうのは、ツレとワキが逆じゃないかって気もするけど。
4th of July ですか。合衆国誕生日、今年は月曜日ですね、・・・研究会、あるんだよな