goo blog サービス終了のお知らせ 

☆PROVE MY SELF☆

酪農実習生として北海道に移住した私の日記です。
※お食事中の方は閲覧を避けて下さい!

かえるぴょこぴょこ。

2005年06月17日 | 酪農日記。

3日前からの日中のお仕事ですが・・



牧草畑でひたすら除草剤を雑草に吹きかけてます。
去年の秋に撒き損なったそうで・・・。

↑の写真の中にポツリ、ポツリとある緑色の塊がこれ↓

こいつに霧吹きでプシュプシュとかけるのです。
こいつだけならそんなに時間かかんないんだけど・・・

↑こーんな感じで、あいつの子供が一面に群生してるのさ(p_q)
子供もやっつけなきゃなので足腰相当キテます。イテテ

今日もカエルちゃんいっぱい捕まえたぞっ♪

もういっちょっ♪

きゃぁぁぁぁ♪かわぃぃぃぃ♪

今日はとりあえずこんなけw




ビネガー中毒。

2005年06月17日 | 酪農日記。


寒い!!!!!!!!
道南だけ寒いそうで・・ここんとこ本気で寒い。
故郷は梅雨でジメジメムシムシなんだろうなー。
って、思うとまだ寒い方がいっか♪

さて。今日は僕の最近のお気に入りをば。
まずはこれ。



はちみつりんご酢ダイエットはちみつ黒酢ダイエット
かなり大量摂取しております。1日3、4杯は飲んでる♪
仕事してて疲れてくると、あぁ酢、、酢、、酢酢酢酢っっってw
このミニーちゃんのコップ結構大きいんだけど、ほぼ一気飲み♪
疲れに応じて濃度変えたり、気分でりんご酢と黒酢と楽しんでます☆
割ってるお水は、しっちゃんとマッキが汲んで来てくれた、
隣町?隣の隣の町?の天然水です。ウマウマ

続きまして。これ。



和柄のバンダナ♪1枚100円とリーズナボォー。
牛舎でも畑でもキャディー帽(正式名称しらねw)愛用なんだけど、
その下に1枚バンダナ巻くと汗が垂れてこないし、
中途半端な短い髪の毛も落ちてこない事を発見☆
休憩の時とか帽子取ると、お母様方にまぁ素敵♪と言われ気分良し。フフ
牛舎で使ってる黒地に菊と蝶の柄のやつがマジかっこよし。
・・撮ろうとしたら洗濯機の中だったのでw 今回は梅柄で♪


ポコの秘密。

2005年06月16日 | 酪農日記。
   
母:『ぅーん♪ポコちゃんかわいいねぇ~♪』
ポ:『(お母さんの顔なめなめ)』
ゆ:『おかーさん!そいつさっきまで猫のうんこ舐めて遊んでたよ?!
   今さっきダメェェって怒ったところさぁ?』
母:『ほんっとに臭いのが好きなんだべぇ~?』

母:『ポコちゃん、こっこ牛のうんこ食べてるもんねぇ。』

・・・・・・はいいいいいいいい?!?!?!

母:『こっこ牛がしっぽあげると、駆け寄って待ってるっけ?
   だからこいつ餌食わないのに元気なのさぁ。』

純白スピッツ血統書つきなのに野生化・・(p_q)
って、野犬ってうんこ食べるんでしょうか?
犬に詳しい方、是非教えてください・・。






ぷらーん。

2005年06月11日 | 酪農日記。

今日のお話の後半は非常に”イタイ”内容になるかと♪
覚悟の上お進みくださいまっせー♪

朝、アスパラ畑の草むしりしてたんですよ。
アスパラは除草剤がかけれないので、
結構わんさか草が生い茂ってて・・。
せっせこ。せっせこ。抜いてたら・・

目の前に緑色の物体が飛んできたんです!!!!
わわわわわっっ。と、ひっくり返りましたよw
起き上がってみてみたら、アマガエルちゃんでした♪
すんごいかわいいの!!!!ちっちゃくて!!!
元気よく飛び回るから、おもしろくて後追いかけました♪
そしたら次から次へと出てくる出てくる・・・。
5匹くらい捕まえたかなぁ。(捕まえるな。

で。何が言いたいかと申しますと。


FROG STYLE vol.12 出ましたよーw

紫のMASIC FROGがかなりかわいい!!
シルクハットの中の白いのがかわいい!!!!
全種類欲しいけど、真っ先に欲しいのが、
画像の左の紙に映ってるCHERRY FROG!!!!!

ちなみに過去のケロちゃんたちは・・

でかケロちゃんの中にわんさかと収納されてますw
ぬいぐるみは、みぽりんからのプレゼント♪
その下の968cabrioletは、てりぃからのプレゼント♪

余談ですが。
ピピ(猫)が静かになったので、ふと後ろ向いたら・・

半目で寝てたからついでに写したw
ピピの頭上にあるのは、でら☆ナウの皆様チョイスの、
CD(赤色)・MD(黄色)ケース♪かなりのお気に入りです☆

みんなみんなありがとぉ><♪

お昼からも草むしりに専念。午後は庭の草むしり。
いやぁ。ごく普通の3DKの市営住宅で生まれ育った私は、
大きなお庭がある大きなおうちに憧れ憧れしてたのですが・・。
庭も家もでかけりゃでかいほど掃除が大変だ(T_T)

『今日、牛の爪切り来るから。早めに牛舎やって。』と。
へ?こんな夕方から爪切りやるんだ・・。
早めに牛舎やってたら、爪切り職人さんがやってきて、
牛を固定する金具がついた木箱が用意された。
・・・って、子牛サイズなんだけど????
子牛の爪切るんだー。と、そのまま作業に戻った。

しばらくしたら『おーい!ゆみちゃん牛押してけろー!』と。
怖がっちゃって全然箱ん中に入らない牛を、
3人がかりで持ち上げて無理やり入れましたよ。
そしたら、子牛ちゃんのかわいいタマタマを職人さんが揉んでるの。
『こいつ何月に生まれた?3ヶ月たってるか?早くないか?』
ほぉぉぉぉぉ!!!!揉んで歳が解るんだ!!すげー!!!!
いけね。いけね。仕事仕事っっ。と、再び作業に戻る。

牛が暴れる音と、お父さんが慰める声と・・・。
いやに激しい爪切りだなぁ。とやっぱり気になって見に行ったら・・・。

タマタマにカッターナイフ入れてるとこだった・・・(゜д゜)

爪切り職人、改め、去勢職人、と気づく。
えーーーーーー。お父さん爪切りゆーたやーん。
黒牛の雄は生まれてしばらくすると(※3ヶ月以降らしい)、
虚勢しちゃうのです。雄として育つと肉が美味しくないそうで。

もぉ。涙目ですっごく痛がってるの。軽く泡吹いてたし。
こう・・なんていえばいいんだろ・・・タマタマを覆う皮?w
皮は残して、中身だけ取っちゃうのでして。。。
カッターで切れ目を入れたら、指つっこんで中身ひっぱって、
ビローン・・・バチーン・・・ポロッ って感じでした。
ポロッって出てきた真っ白の袋は、
ポコが喜んで食べてましたよ・・。さすが半野犬。

父:『ほれ。ゆみちゃんも金玉もいでもらえー。うひゃひゃ』
ゆ:『残念ながら何もぶらさがってないもーん。
   お父さん取ってもらえばいいっしょ。
   私が中にひっぱって入れてあげよっか?w』
父:『このー。最近の若い娘は恥じらいも何も無いんだべぇ。
   親方に向かって何たる事を・・何か言ってやってくれ!』
職人:『あははははははは』
ゆ:『女の子に金玉って言うのとどっちが酷いのさっ!!!』

めっちゃ笑顔のまま後を去ろうと振り返ったら・・・

兄:『(苦笑)』

き、、きん、、、きまづーーーーーい!!!!!!涙

しかもお父さんとお母さん、そのあとすぐ出掛けたしね。
きまづい空気のまんま、兄様と二人っきりで夕飯しましたよ。汗
けど、IQサプリがやってて、これ解るー?とか話しかけるネタがあって、
かなり助けられました・・・・・。ホッ

兄様もお出かけしちゃって。しっちゃんは奥尻に旅行中。
おおきなおうちには私と黒猫だけの今夜です。





バイリンガル。

2005年06月11日 | 酪農日記。

今日は方言のお話をしたいと思います。

私はよく『ほいだもんで』『ほいで』『ほいじゃぁ』って言います。
意味は、だから、そして、そしたら、とかそんな感じ。
あ。『ほいじゃぁねぇ』とも言うや・・・。ばいばーいって時に。
どうやら、名古屋弁じゃなくて三河弁らしい。
こっちにきて5ヶ月目となりましたが、
最近それが凄く気になるのです・・・。
言うたびに赤面しちゃう。恥ずかしくて。
名古屋の誇りだがや~気にせんでえぇてぇ~。と、
来たばかりは自分の言葉使いに気を遣ってなかったんだけど・・。
それって、せっかく外国にいるのに日本語つかってるようなもんかな?と。
ほら、逆に言えば、日本にいて日本語を流暢に話す外国の方って、
なんだかかっこいいじゃん?おぉ。すげー。って。

て。事で僕は名古屋弁と北海道弁のバイリンガルを目指します。

こっちの言葉で『ほいだもんで』を意味するのは
『したっけ』なのです。『したらば』とも言うかも。
この『したっけ』ってすごく便利な言葉。
じゃぁねぇ~♪も、したっけねぇ~♪だし。
電話切る時は必ず『したっけねぇ』で終わるようだ。
この『したっけ』を極めるぞ☆ キラリン

~なのさ。は、結構自然に使えるようになったんだけど、
~だべさ。は、なかなか・・・・。自然には使えないなぁ。
あとあと、『なまら』も全然使えないのぉ。
かと言って、『でら』『どら』を使ってるわけでないけどw
~っしょ。は、ほぼ完璧です。かなり使えます。
~だがん。=~っしょ。と、思われる。うんうん。
がぁ、とか、がんとか、は口語では使わなくなりました。
親とか名古屋の人に電話すると出ちゃうけどねw

イントネーションは相変わらず関西系らしい。
先輩がみごとな関西弁なんだけど、彼女と同じように聞えると。
けど、だんだんこっちのイントネーションを身につけてるはず。
例えば、富良野、って”ふ”にアクセントがつくのが内地(本州)の人。
”ら”にアクセントがつくのが北海道の人。
最近”ら”です。自然と”ら”にきます。

がんばろっと♪

したっけねぇ~♪

札幌で買ったモノ ⑦

2005年06月09日 | 酪農日記。


あ。スクラッチくじやろっと。
100円なら10枚買ってもいいよねー♪

ゆ:『100円の10枚くださーい』
店員さん:『連番ですか?バラですか?』

しまった・・普通の宝くじじゃん。汗

ゆ:『ぁ・・じゃ、じゃぁバラで・・。』


て、ことで今日抽選です。

2度ある事は3度あって。3度目は正直で・・ アセアセ

2005年06月07日 | 酪農日記。

ほよ。目覚ましなる前に起きちゃったい。

 携帯パカッ

6月7日(火) 7:11

   

    はぃぃいいいいいいいいいいいいいいい?!?!??!?!?!




これで2回目なんですけど?!
前回は6時半起きだったんですけど?!
7時過ぎって何なんですけど?!?!?!??!!??!?

猛ダッシュですよ。部屋から牛舎の記憶があまりない・・。
牛舎入ったらミルカーのエンジン止まってるの。
イコール、搾乳済んで、洗浄も済んで、って事で。
あーもー私のバカぁぁっぁぁぁぁぁぁ(TT)

お兄ちゃんを最初に発見。

『本当にごめんなさい!!!!!!!!!!!』

お兄ちゃん。微笑。『うん』 
・・のみかよ?!激怒してくれよ。涙

お父さんを発見。

ゆ:『お父さんごめんんんんんん。また寝坊しちゃったよぉ><』
父:『あははーいいんだいいんだ。』
ゆ:『ごめんね。ごめんね。ごめんね。』

父:『夜中の2時に牛が産まれたんだべ。
   ゆみちゃん起こそうかと思ったけど、
   起こしてそのまま牛舎で寝かせれば良かったなぁ ひゃひゃひゃ』

3回目やらかしたら、本気でそうしてもらおう。うん。

しかし、朝弱くなったなぁ。たるんでる証拠だ。
私の携帯、外のボタン押すだけではスヌーズ解除できなくて、
パカッと開けて電源ボタン押さないと目覚まし完全に止めれないのね。
なんと今日は知らぬ間に外面ボタンのキーロックがかかってまして。汗
きっと、おそらく、間違いなく、
何で止まらないんだよーって、開けて中で止めてしまったのかと。
5時半の最初の目覚ましを止めてしまったら、the end ですよ。
前回は純粋に6回のスヌーズ全部止めたんですけどね。汗
今後の対策として、5時半でスヌーズ3回と、
5時45分でスヌーズ3回と、目覚ましを2段階にしました。

つーか。1発で起きろよ。自分。涙

今牛乳トラック入ってきたから、
出て行ったらバルク洗いに行こ・・・・。 反省


ぷりんぷりん。

2005年06月05日 | 酪農日記。
昨日、今日とお父さんお母さんがいないのです。

お兄ちゃんと二人で牛舎やるのは初めてで、
結構緊張・・・。失敗したらどうしよう・・・。

と、いうのも。

4ヶ月たった今でもお兄ちゃんとは、
なーんだかぎくしゃくしちゃってまして・・・。
普段の会話が”おはよう”しかないって言うね。汗

①私がうんこ掃除してる間にお兄ちゃんは給餌。
②私→ホルの寝藁入れる。兄→黒牛の寝藁入れる。
③私→再びホルのうんこ掃除。兄→ミルカー準備。
④2人で搾乳。
⑤私→ミルカー洗浄&こっこ牛にミルク。兄→乾草やり。
⑥2人で掃き掃除&うんこ掃除。
⑦私→あがって、飯の準備。兄→雑務。

案外早っ(@д@) ビックーリ
あたしがへなちょこだから、もっとかかるかと思いきや、
お兄ちゃんの仕事が速いのなんのって・・。スバラスィ。

こっこ牛のミルクを初めてやりまして。
哺乳バケツ持ってるだけってのは、たまに手伝うんだけど、
粉ミルクを溶かしたり、母乳を温めたり、って
最初から最後まで全部一人でやるのは初めて。

今、人口哺乳しなきゃいけないのが、ホル6頭。黒2頭。
ホルは1頭づつ柵に入ってて黒の2頭は大きな囲いに離し飼い。
んで、ホル1頭だけその大きな囲いの中の柵にいるんですわ。
その1頭にミルクあげてると、黒の2頭が取り上げようと、
もー凄いのなんのって。突っつかれる突っつかれる・・。
太もも打撲するんじゃないか?って勢いで、
ガンガン攻められます・・・。時折もろに股間やられます。マジ
とっても痛いのよ~(p_q)そこからミルクは出ないのよぉ~。テレ
けどけど、牛は後ろ足の間にお乳があるから、
人間にしてみりゃ股間の位置にあたるわけで・・。
ちゃんと解ってやってるのかなーとも。 イテテ

こりゃたまらん、と思い何か方法を探していたら、
バケツ持ってない方の手をチュウチュウ吸い出したので、
おぉ。これでいいんじゃん。と。
1頭が親指を。1頭が残りの4本を。
片手に2頭の黒毛和牛が吸い付いているという妙な光景・・。

昨日の夕飯は、お母さんが出かける前に
鶏のザンギの下ごしらえしておいてくれたので、
揚げるだけ~で、パパパパッと済ませて自己満足に浸ってたら、

お兄ちゃん:『でかけてくるからぁ』

 ぇ。涙

お兄ちゃん:『何か食べたいものある?』

 キラリン☆

ゆみ:『アイス~♪』
兄:『プリンは?』

アイス食いたいゆーとるのにwwww
相当プリンが好きなのね。兄様・・w
彼曰くグリコよりも森永の方が旨いそうです。
かなりのプリンマニアです。彼。

ゆみ:『うんうん。プリンにしよっかな♪』
兄:『わかったぁ。したっけねぇ。(じゃぁねぇ』

すげー!!!!すっごい会話したんだけど!!!www
最長記録更新かもしれやん!!!

今朝の牛舎も手早く片付き、
朝ご飯は昨日の残りが沢山あったので特に作らず。
ご飯食べながらお母さんにメール送信♪

ゆみ:『牛舎終わってご飯食べてるよ。
    こっこ牛がおまた突っついて痛いよぉ。
    今夜、ご飯何合炊いておけばいい?』

お母さん:『ゆみのおまた腫れてないかい?
      今日ゆっくりしていきたいんだけどいいかな?
      よければご飯何か作って食べてください。』

腫れるくらい突かれたら骨折してるだろうwwwww

ということで。
午前中はぐったり朝寝して。お昼の牛舎済ませてから
スーパーに買い物に行きました。もち軽トラで♪
今夜のメニューは、麻婆茄子、卵スープ、棒々鶏サラダ♪
麻婆茄子はレトルトの素で作ったんだけどね。汗
卵スープは自信作!!!!!!ふわっふわです!!!
・・・味付けはチキンコンソメのみなんだけどね。汗w

うひゃぁ。もう4時かぁ・・。
牛舎行くかなぁ・・・。