goo blog サービス終了のお知らせ 

☆PROVE MY SELF☆

酪農実習生として北海道に移住した私の日記です。
※お食事中の方は閲覧を避けて下さい!

とっておき。

2005年04月07日 | 酪農日記。
辛い事ってなんで重なるんだろう。

有名な占い師は、4月5月のあたしの運勢を、

”身近な人達から誤解をうけ、信頼を損なう。
 どうにかしようと、いかなる努力も無駄なる。”

と予言した。
面白いくらい、4月の1日に事が起きた。

『ゆみちゃんは人に指図されるのが嫌いっしょ。』

その言葉をきっかけに、お母さんとの間の空気が重たくなった。
誤解ではない。自分はそのとおりだと思う。
指示されたり、注意されると、
無意識のうちに、あーだこーだ一言二言返してしまう。
ダメな自分が浮き彫りになって、とことん嫌になる。
なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ。
そうすればするほど空回り。

『ゆみちゃんにはわかんないよね。』

その言葉で堕ちた。
牛の影に隠れて泣いた。

そんな時も変わらず大きくてキラキラした瞳で、
無邪気にじゃれてきたのが、彼女だった。
私が初めて元気な姿で産まれてきたのを見た例の子。
私が前を通るたびに、メェメェと鳴いて呼んだ。
この数日間、どれだけ彼女に救われただろう。

けど、神様は唯一の救いさえ奪っていった。
死因は、誰一人脱水症状に気づけなかった事。
獣医さんが来て点滴をしてくれた時には既に手遅れでした。

私を真っ直ぐ見つめてくれた瞳は見開いたままだった。
いつも擦ってあげた小さな体は、大きく膨れ上がって、
叩くと中に巨大な空洞があるのがわかる音がした。
その前の晩まで一緒に遊んでたのに。
ホルスタインは丈夫なはずなのに。
泣き崩れた。ずっと一緒にいられると思っていた。
初めての受精も、初めての出産も、初めての搾乳も
全部全部、あたしが側にいるはずだった。
こういう仕事だから、情が邪魔になる時もあるってわかってる。
わかってるけど、彼女は自分にとっての特別だった。

防ぐことができる死だった。
もう、こんな悲しいことは嫌だ。
自分に出来る事はさらなる知識をつけること。
絶対、あの子の死無駄にしない。
この2ヶ月、何をどうしても人間とは上手くいかないなら、
この時間を牛の為に費やせばいいんだ。
ウダウダ悩んだって無駄だって言ってくれてるんだし。
まずは来週、隣町で行われる3日間の勉強会。
真剣にがんばろう。

本当にありがとう。未熟でごめんね。
あなたがいてくれたからがんばれたよ。
もっともっとがんばっていろんな事覚えるから、
少し休んだら、またあたしのとこに戻ってきてね。

おやすみなさい。

今日の出来事。

2005年04月06日 | 酪農日記。
昨日の続き。
BGMはBUMP OF CHICKENの1st~4thまで♪
夜、お兄ちゃんは明日の肉牛市場のため留守。
お父さんは近所のお宅へ。
お母さんも疲れてたみたいで無言でおうちへ・・。
で、あたし一人でできる仕事を残して、
みんな先に牛舎をあがった。
掃除をしていると、ドサッっと大きな音がして、
ポコがギャンギャン吼えてるから・・
何事かと思って音がした方へ歩み寄ったら、
・・・・産気づいて倒れこんでいる牛がいた。汗
もぉ、焦った焦った。破水してんだもん><
明らかに出産間近だ。素人でも解るくらいの光景。
早くて30分。遅くても1時間・・。

お父さんもお母さんも何も言ってなかったし、
近い、とはきいてたけど、お乳がまだまだ張ってないから
もうちょっと先だろうって・・・。
とりあえず、大急ぎでバンクリーナーをふさぐ鉄板を運ぶ。
が、しかしめちゃくちゃ重たい!!!!涙
なんとかして牛の後ろまで移動させたら、
猛ダッシュで家まで言って、お母さんを呼ぶ。

『お母さんお見舞いに出かけたわぁ』
・・と、しっちゃんの返事。汗

・・・・ぇ。汗
事情を説明して、お父さんを呼び出してもらう。
私は牛の側で見守ることしかできず。
ひたすら流れ続ける羊水が不安で不安で・・。
産道もガバッと開いてるし、いつ脚が見えてもおかしくない。
爪の先が見えたと同時くらいで、
しっちゃんが様子を見に来た。

あたしは、爪爪爪爪爪爪・・パニックしてるのに
『あーこりゃすぐだねぇ・・』と携帯片手にメールしながら・・
牛の仕事はしてないけど、やっぱり酪農家の娘ですね。
小さな頃からお手伝いはしているようなので、
あたしなんかより、うーんと先輩なのです。

しっかりと脚が出てきたくらいで、
お父さんがやっと到着。
脚が出てきたら、手を突っ込んで足首に紐をかけ、
両足をつなぐ。つないだ紐に縄をつなげてみんなでひっぱる。
今回の牛はもう数多くの出産を経験している牛なので、
つるっと産まれた。ほっ・・・。

これがもし、あたししかいない時に
ズルッと出てきて、首やお腹でひっかかってしまったら、
惨事だった。全部出てしまえばいいんだけどね。
途中でひっかかったら、すぐさまひっぱり出さないと
窒息死してしまうのです・・。

始まる命があって。

終わる命もある。


今日の出来事。

2005年04月05日 | 酪農日記。
苗の間引き再び。
お母さんは種芋に切り目を入れる作業に取り掛かったので、
私もお母さんも各自一人で黙々と作業する。
風の音でラジオがよく聞えないので、
お昼からウォークマンききながらやりました。
今日のBGMはJUDY AND MARYの1st~4thまで♪

今日の出来事。

2005年04月04日 | 酪農日記。
みんなお出かけなので今日は作業なし。
名古屋から荷物がいつ届いてもいいように、
衣替えしはじめたら、収納とかいじりだしちゃって、
結局1日かけて大掃除。部屋がすっきりしました♪
福袋早く見たいなぁ♪

今日の出来事。

2005年04月03日 | 酪農日記。
昨日の続き。
作業始めてすぐ、しほちゃんがやってくる。
隣町で13日から3日間開催される搾乳講座に
一緒に出かけようと。お父さんもお母さんも、
これには大賛成で、私も興味津々!!!
しっかり勉強して一人で乳絞れるようにならなきゃ。
お昼前に突然アラレが振り出して、
バチバチ痛いわ、暴風で寒いわ・・。
しばらくすると、ぼたん雪の吹雪に・・。
長めにお昼休みしたら、雪がやんだので、
一気にラストスパートかけて終わらせました。

今日の出来事。

2005年04月02日 | 酪農日記。
雪の下で保存してあった種芋を掘り出す。
全部で何トンあるんだ?って量です・・。
5ヘクタール分だそうで・・・。
それを、手作業で20kgくらい入るコンテナに
ひたすら拾い集めて詰めていくのです。
私とお母さんが詰めていって、
お父さんとお兄ちゃんが運ぶ。
・・・みんな終始ほぼ無言・・・。
午前と午後で半分くらい済ませました。

今日の出来事。

2005年04月01日 | 酪農日記。
ビートの苗の間引きをする。
名古屋の友達たちにお買い物を頼む。
かわいいキャップとかちょこちょこ欲しいものがあって、
1万円渡して福袋を作ってもらうことに♪
彼女たちならあたしのセンスを知り尽くしてるはずなので、
超楽しみ!!!!!!!
普通に素敵なモノの中にも
ウケ狙いとかしてくれるんだろうなぁ♪