何度かブログにもアップしていますが、今回は自社の車両、三菱フソウ、キャンターです。4P10型ですね(^^;)

以前車検時に「ヒーターの効きが悪い」との事で、IN、OUT側のヒーターホースを外して水道水の圧力で清掃した車両です。その時は良かったのですが、また、効かなくなったとの事で今回修理になりました(^^;)
作業は工場主任です。

毎回ですがかなり外さないとアクセスできないんです(゚Д゚;)
作業始まっているし・・・・(;゚Д゚)
ヒーターコアだけでは抜けませんのでヒーターユニットごと外して行くんです。
A/Cガス、冷却水は作業する前に抜いておきます(^^;)


最近は、ドライブレコーダーとかナビゲーション等の配線が多いので知恵の輪状態なんですよね(゚Д゚;)この車両はまだ作業しやすい方ですよ(^^;)
ヒーターユニットを外すのは基本大変ですがね・・・(^^ゞ



こんな感じで外れました(^^;)


ヒーターコアを外すのにエバポレーター(ヒーターコアに似た形の物)を外さないと外れませんのでもっと細かく分解ですね(^^;)

分解を進めると・・・・・!
(;゚Д゚)!(゚Д゚;)!

エバポレーターがかなり汚れているんです(゚Д゚;)
ホコリで詰まって剝れないんです(;゚Д゚)


フィルターが付いているのにですよ(゚Д゚;)
担当者は「そのままでいい」と(゚Д゚;)言っていましたよ💦(見もしないでですよ・・・汗)工場主任の説得の上交換になりました。

これから、A/Cの季節になりますので、その時にA/C不調となった場合同じ様な作業になるんです(゚Д゚;)今回交換して正解だと思いますよ(^^;)

組み付は終了しています(^^;)

車体の方に取り付けですね(^^;)

ちなみに、交換したヒーターコア。中が詰まっていますので外からでは全く分かりません。エバポレーターより綺麗(^^;)

知恵の輪状態ですが収まってます(^^;)



いきなりですが、組み付終わっていました(゚Д゚;)
冷却水、A/Cガスを入れて終了です。



ヒーターの効きバッチリです(^^;)
それと
以前に、ディーラーにて点検をしてもらい、SCR不良との事で自社で交換をしているのですが、また、エンジンチェックランプ点灯です(゚Д゚;)
もう一度、ディーラーで点検をしてもらう事になりました。

少しずつですが、季節も良く暖かくなってきていますので、今度はA/Cの不調が増えて来るかと・・・・。車内での暖房冷房が不調ですと運転手さんにとっては、はかなりきついですからね💦
また、よろしくお願いします(^^;)