goo blog サービス終了のお知らせ 

前田真澄

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ベッカムの次男ロメオが登場! 「バーバリ

2014-11-26 03:41:24 | 日記
バーバリー」の2013年春夏広告キャンペーンが公開された. キャンペーンは、2013年1月より、ビルボード、雑誌・新聞広告をはじめ、ソーシャルネットワークなどでグローバルに展開されるほか、公式サイトおよび店頭では動画を中心としたコンテンツで配信される. 不祥事、新潟県警が聴取 自殺のナイキ Air Max胎内署長、 stonkurthertu 今季も、クリストファー・ベイリーのディレクションのもと、マリオ・テスティーノが撮影を担当. 注目は、カーラ・デルヴィーニュやイーディ・キャンベルといったおなじみの"バーバリー・ファミリー"に加え、デビッド&ヴィクトリア・ベッカム夫妻の次男であるロメオ・ベッカムが初参加! このフレッシュなキャスティングにより、陽気で遊び心溢れる春夏コレクションに、さらなる躍動感を加えている.

卓球男子、3大会連続の決勝進出 アジア選

2014-11-26 00:15:18 | 日記
卓球のアジア選手権第3日は25日、マカオで男女団体があり、日本男子は準決勝で韓国を3―2で下した. 26日の決勝で中国と対戦する. シングルスの3戦先勝制で争われ、日本は水谷隼(明大)が2勝、丹羽孝希(青森山田高)が1敗、松平健太(早大)が1敗で2―2とすると、最終戦で丹羽が勝ち、3大会連続の決勝進出を決めた. 女子は中国が決勝でシンガポールを破り、3連覇した.

Kinectタイトル満載!! Best

2014-11-25 07:23:36 | 日記
米国現地時間6月6日、21: 00より"Best of Xbox Showcase"が開催されました! このイベントは、同日午前中に開催されたXboxメディアブリーフィングに続き、マイクロソフトが行ったパーティ形式のゲーム試遊会. ということで、電撃オンラインのあひるが単身、パーティ会場に潜入し、その様子をレポートしちゃいます! 21: 00の遅い時間にもかかわらず、世界各国のメディアが殺到したBest of Xbox Showcase. 左は帰り際に撮影した会場の外観ですが、開場前(右)は入場待ちの列がまったく進まないほどの混雑具合! ちなみにイベントが開催されたのは、E3のメイン会場となるコンベンションセンターからすぐ近くの"THE CONGA ROOM"という激しくおしゃれなバーでした. もちろん入り口には、ボクの3倍くらいサイズがありそうな黒服の方が... . そんなこんなで、英語もよくわからずに質問にすべてイエスだけを返すという強引な手で受付を済ませ、会場に潜入すると、まずは『Gears of War 3』の肉厚系主人公・マーカスさんのポップとオブジェクトがお出迎え. やはり今、Xbox 360で一番力を入れているタイトルなんでしょうね! ボクも前作をプレイしながら、この『3』を待ち望んでおります! マーカスの後ろには、すっかり風貌(ふうぼう)の変わったドムと、今作で初登場となる操作可能な女性キャラクターの1人が. ちなみにポップには9月20日発売と表示されていますが、日本では9月22日発売ですよ~. さてさて、マーカスさんのポップを横目に歩を進めますと... 何と、そこには昼間の発表会とはまた違った、非常にきらびやかで派手な空間が広がっているわけですよ! 大音量の音楽とお酒と食べ物を楽しみながら、Xbox 360の、特にKinectに対応したタイトルをたっぷりと遊べるわけですね! ということで、さっそくボクもビールを... じゃなくて、会場を回ってみることに. 会場はもぅ、あんなでこんなです! いたるところに試遊台が設置され、皆さんお酒を飲みながらプレイと談笑を楽しんでいました. さて、そんな中でも目を引いたのが、設置台数のもっとも多かった『Forza Motorsport 4』と『Tom Clancy's Ghost Recon Future Soldier』、そして『Dance Central 2』の3タイトル. 『Dance Central 2』以外は通常のコントローラとKinectに対応したタイトルなので、そっちも体験できるかな? と思っていたら、Kinectでの操作には専用のブースが設置されていましたよ! こちら、『Forza Motorsport 4』の試遊台. 今日ばかりは飲酒運転も許して! と言わんばかりにプレイしている人が多数. こちらが、Kinectでのプレイブース. 実際にハンドルを握るわけではないので、見た目はちょいと物足りませんが、プレイしてみてびっくり! とにかく動作に対する反応がよく、とっさの動きが求められるRCGでも何なくプレイできましたよ! そしてこちらが、おなじみのハンドルコントローラブース. 路面のグリップ感まで伝わってきそうなハンドルコントローラでの操作が楽しめました. 前作をプレイした人なら、このコントローラでも違和感なく操作できると思います! 『Tom Clancy's Ghost Recon Future Soldier』の、コントローラでの試遊台. こことは別に専用ブースではKinect対応版も遊べましたが、残念ながら撮影禁止. Kinectでは、射撃、リロード、エイム、武器持ち替えなど、ほぼすべての動作が行えましたよ! そして、なんといっても一番盛り上がっていたのが『Dance Central 2』. 海外の方は、やっぱりこういった作品が大好きです. お酒を飲んで盛り上がり、歓声を上げながら踊っていました. なんというか、日本人ってやっぱりシャイなんだなーと実感(照). また、こちらも残念ながら撮影禁止でしたが、『Tomb Raider』のデモプレイ説明ブースや、『Fable: The Journey』のデモプレイブースも. しかも、何と『Fable: The Journey』ブースではピーター・モリニュー氏がじきじきに説明を行っていたらしく! かなり混雑していて、中に入ることはかないませんでした(涙). ナイキダンク あぁ、間近で見たかったなぁ、モリニューさん. って、ゲームに注目しないとですよね! 『Tomb Raider』ブースは、総ガラス張りでスケスケ. 主人公・ララのモデリング、特に唇がめっちゃ色っぽかったのには衝撃を受けました. もちろん、ゲーム内容も驚き&納得のデキだと思いますよ! 『Fable: The Journey』ブースは、完全にクローズドの密室. あと数メートルのところにモリニューさんが! 何してたの! 何を話してたの!? 気になります... . tasibultoa →なんと泉水敬氏に直撃することができました! (2ページ目へ) 1 2 次へ.

マルハニチロ、回収は630万パック 冷凍

2014-11-25 02:25:39 | 日記
マルハニチロホールディングス(本社・東京)は29日、子会社の「アクリフーズ」の群馬工場(群馬県大泉町)で作られた冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出されたと発表した. マルハは同工場で製造した全商品を自主回収し、農薬が混入した原因を調べる. 報告を受けた群馬県は30日、状況を確認するため食品衛生法に基づいて同工場を立ち入り検査する. 自主回収の対象商品一覧 マルハによると、11月半ばから今月末にかけて、3品目計20パックについて「異臭がする」などの苦情が特定の地域ではなく、各地から寄せられた. 「ミックスピザ3枚入り」などのピザ11パック、「鶏マヨ! 」などのフライ8パック、「とろーりコーンクリームコロッケ」1パック. ミックスピザを食べた子ども1人が、口に入れた直後にはき出した. 健康被害の情報は寄せられていないという. 同社は「工場内の薬剤や原材料を調べたが農薬は検出されなかった. 通常の製造過程とは別に、外部からの混入も含めて調べる」と説明. 群馬県警に相談しているという. 苦情が寄せられた3品目の11パックの商品を外部の調査機関に依頼して調べたところ、各品目の計4パックの商品から農薬用の有機リン系殺虫剤「マラチオン」が検出された. 低毒性で急性の毒性や発がん性などはないという. 調べた袋には外部から針などで刺した跡は確認されなかった. 同社は今月27日、同工場でつくる市販用42商品と総菜や学校給食などで利用される業務用46商品の製造を中止. ナイキエアマックス 回収の対象になるのは、現在流通している在庫品約630万パックになるという. 同工場は市販用、業務用を年間計約8千万パック生産している. 同工場で製造された商品は返金に応じる. 問い合わせはアクリフーズ(0120・690149)へ. ガチトラ! 』悩みを抱える3年D組の新た

ヴィヴィアン・ウエストウッドの最新エシカ

2014-11-22 07:04:12 | 日記
ヴィヴィアン・ウエストウッド」と国際貿易センター(ITC)のコラボレイションによる「エシカル ファッション アフリカ プロジェクト」の3シーズン目となるコレクションが発売された. 今シーズンは、アフリカのケニアに暮らすトゥルカナ族やサンブル族などの女性たちで構成された「Satubo」という団体による、手刺繍が施されたクラッチバッグや、待望のアクセサリーとしてブレスレットが初登場. また、ビーズ加工が施された新商品のクラッチバッグには、ヴィヴィアンのアイコンでもある"I Love Crap"や、"Do it yourself"といったスローガンがあしらわれ、ブランドの原点も感じられるデザインとなっている. UGG ベイリーボタン 素材は、リサイクル・キャンバスや再利用された沿道にある広告看板、未使用状態のレザーの切れ端など、ケニアの首都ナイロビで最も厳しい環境のスラム街キベラにて作られ、ナイロビから約200キロ離れたキルギルという街の地域団体によって仕立てられている.