goo blog サービス終了のお知らせ 
【液化石油ガス/LPガス/プロパンガス】の適正価格かを無料で審査致します。消費者の観点からご利用料金の削減をお手伝い♪
プロパンガス協会 ~ 適正価格・料金値下げ削減 ~



皆さんご存知ではない方が多いので、再度プロパンガス料金に関する仕組みをお知らせ致します。

公共料金とは違うLPガスは、自由に価格を決めてもいいガス会社の言い値です。

ガス代が高いと感じた事はありませんか?

もしかしたら、料金設定が高いだけなのかもしれません。

都市ガスの方が安いと思われていますが、都市ガスも全国で一律ではありません。

場合によっては当協会の適正価格が都市ガスよりも安い事もございます。

一概に都市ガスの方が安い訳ではないのです。

どのように料金設定はなされているのでしょうか?

ガス会社は新規の契約数を伸ばす事で売上を上げてきた事よりも、既存の契約者の料金設定を一律で例えば10円値上げするだけで大幅な利益を増幅させてきました。

適正な価格で提供すれば都市ガスに寄せる事もできますし、負けない価格帯を築いていく事もできると考えています。

契約中のガス会社への確認


大事な事は現状を知る事です。
今現在のガス料金が適正価格と比べてどの程度かを調べましょう。
検針票をお手元に計算する必要があります。

計算方法
【請求額(税抜)】-【基本料金(1800円)】÷【使用量】=1㎥あたりの従量単価

と単価を割り出す事ができます。
基本料金は各世帯で異なっている為、ガス会社に確認してみましょう。

エリアによって一概には言えませんが、もし従量単価が400円を超えている場合は適正価格に見直す事で値下げできる可能性があるといえるでしょう。

計算が面倒な方は検針票をお手元にご用意して頂きお電話下さい。
5分程の簡単な聞き取り診断で現在の料金レベルをお伝えしています。


当協会はご相談から適正価格化まで全て無料で承っております。
お気軽にご相談下さい。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 静岡県賀茂郡...