goo blog サービス終了のお知らせ 

KINJI

シンガーソングライターKINJIの活動の軌跡

う〇こ。

2007-01-31 09:59:26 | 日記
小学生の時二番目に好きだった女の子が夢に出てきたKINJIです。
昨日えらいもんを目にしました。
車のダッシュボ-ド上にDrスランプアラレちゃんばりのウンコが乗ってました。
特に業者の車でもなくアンちゃんのギャグらしくもなく、ごく普通のおっさんでした。
最近は車に乗ってないのでオ-トバックス的な場所に訪れる事がない為、近頃のインテリアアイテムに詳しくないんだけど、芳香剤的なもんなのか?はたまた普通のおっさんに見えて本当はいぎなりオモロイおっさんの通り魔ギャグなのか?
それともKINJIがウンコに見間違えただけなのか・・。
誰か知ってたら教えてください。

みなさんへ。

2007-01-24 08:55:12 | 日記
みんなも知ってると思うけど、少し前に風見しんごさんの娘さんが交通事故により亡くなってしまい、とても心苦しく思えた。
だからというわけではないけれど、車を運転する人もしない人も気ぃつけようナ。
イヤまぢで!
勿論飲酒運転なんかもっての他だよナ!
加害者にも被害者にも一瞬で陥る可能性はあるんだからよ!
気ぃつけるとこは気ぃつけて楽しい人生おくろうや!

なぞなぞ。

2007-01-24 02:09:08 | 日記
最近正月の残った餅でお雑煮をよく作ってるKINJIです。
先日、電車に乗ってました。
すると、小学低学年の女の子とお母さんが乗ってきました。
女の子は落ち着きがなく、扉近くにいた為、何度も「危ないわよ!」と注意されていたが、それでも騒いでいたので、親の常套手段でもある気をひく作戦です。
ナゾナゾBOOK登場。
KINJIはガキの頃からナゾナゾは苦手なんです。
なんつ~のかなぁ、ナゾナゾって人を小ばかにしてる感じしない?
たいがいの問題答えれません。
そんで答え聞くと余計イラつくんよ!
しまいにゃダジャレ風の答えの時なんかイラつきMAXね!
まぁ、電車に話し戻すと、いつもの本なんだろうね・・
ママがいくつかの問題を出してんだけど子供はすぐ正解する訳。
KINJIも知らん顔しながらも必死に考えんだけど全然わからんのよ!
そんな中、ついに親子が降りる駅。
降りる間際に問題をだすママ・・
お~い!答えは~?
しかもこれだ!みたいな答えも出ず・・
ついには問題すら覚えてないKINJIでした。

カッコつかねぇ~。

2007-01-15 13:42:29 | 日記
サラリ―マンが脚を組んだ時のソックスと素肌の境目が見えてる。
駆け込み乗車で間に合わない。
口全開の居眠り。
男子トイレの大の方に並ぶ。
ビリヤ―ド場で働いているのにいぎなりヘタクソ。
ガソリンスタンドで働いているのに 無免許。
高級新車なのにサンバイザ―だけビニ―ルかぶったまま。

料理パスタカレ

2007-01-15 13:42:20 | 日記
どんなに簡単な料理でも奥が深い事もある。食材選び、調理方法、味付けなどなど。
けれど逆に料理とは簡単なものでもある。
男は女性に料理をしてもらいたい!っていう願望というか欲求というかが強い傾向にある。
けれども「付き合うなら料理が出来る女がいい」なんてぬかす男は信用できねぇ!嘘をつくな!
いぎなりブサイクで料理が天下一品と、いぎなり綺麗なのに料理はまるっきりダメ。
どっちを選ぶ?
「美人は三日で飽きるけどブスは三日で馴れる」
俺にはありえましぇん!
ちょっと逸れたけど・・。
男「家で料理する?」
女「うん、するよ」
男「例えば何つくるの?」
女「パスタとか~カレ―とか~たまにサラダも!」
コラコラッ!
前述した様に料理とはとても奥が深い。けれども・・カレ―はスパイスの一つ一つを調合するんか?パスタは麺から練るんか?サラダは自分で拵えたドレッシングか?
もしそうならそれは紛れもなく料理をしてる事になる!
けれどカレ―ル―はレトルト、パスタは茹でるだけ、サラダは盛っただけ。
誰でも出来ます。それは料理するうちに入れてはいけません。
さっ、カップラでも喰おっと!

コツ。

2007-01-15 13:42:07 | 日記
明日は早く起きなきゃなんね~って時に限ってどうも寝つけない時ってあんべ!?
寝なきゃなんね・・でも寝れねぇ・・あっち向きこっち向き、時計を見れば時間ばっか過ぎて行き、あせって余計寝れねぇ・・
そんな時のコツ教えましょう。
それはずばり、動かない事!
・・寝れない・・あせる・・寝返りの繰り返し・・
そこをグッと我慢をしてみて!
・・寝なきゃ・・寝れない・・寝返り・・ぢゃなく、動かない!!
アラ不思議!
あなたはもう夢の中☆彡☆彡☆彡☆彡


イニシャル。

2007-01-15 13:39:12 | 日記
最近のイニシャルの利用っつうか扱いってかさぁ、今一つ微妙なんだよな・・
例えば松田聖子ならS・M、藤原紀香ならN・Fだべ!?
なのにそのまんま日本語読みする時あるよな!?
あれ勘弁!
雑誌なんかで文章の前後にそれなりにヒントらしきもんが入ってんのはまだしも、何げ微妙にはずして書いてあったりすると、えっ誰のこと?どっち?正確なイニシャルなの?それとも日本語的イニシャルか?、誰の事だろう?いぎなり知りてぇ~ってなんのよ!
まぁ、それがイニシャルの使い方の一つでもあんだろうけど、こっちにしてみたら気持ち悪ぃっつ~の!!
多分、昔やってた山田邦子の「バナナ大使」のイニシャルト―クのせいだ!(古ぅっ)

名刺。

2007-01-12 18:30:05 | 日記
フリ―タ―歴が長いゆえに名刺を持った事がほとんどないKINJI。
よって名刺をもらうとちぃと戸惑う。
何故なら名刺をもらうような場面で、もらうだけもらって俺から渡す事がないから!日本人は特に名刺好きな人種の様な気がする。
確かに便利ではある。
いぎなり簡潔であり形として残る。
ただたまに聞く様に偽証だっていっくらでも出来るし、他人が本人と偽ることだっていっくらでも出来る。
こんなに恐ろしい事はない。
己の知らないとこで名前などが勝手に流出してんだぞ・・。
こわくねぇ?
よってKINJIの出した答えは・・
早く売れなければ!!
である。

大先輩。

2007-01-11 19:58:03 | 日記
ルビ―の指環。
そう寺尾聰さんがRe―Coolとして去年の暮れにエイベックスと手を組み何十年振りかでリカバ―した。
たしか・・58、59歳ぐらいかな・・いわゆる団塊の世代ってやつね。
俺が言うのもなんだけど、いい意味でとても力の抜けたいい感じだ。余裕というか出過ぎてないというか・・若さだけの者には出せない味もあり、憧れる形でもある。
寺尾さんからみればKINJIなんかはまだまだ若く映るだろうが、まだ世に出ていないKINJIとしてはまだまだ若いだけなんて悠長な事は言ってらんねぇ部分もある。
けれど逆に言えば若さゆえのってものがまっだまだKINJIには必要でもある。
寺尾聰さん!
いいタイミング出て来て下さいました。
オヤジ達に負けてたまっかいっ!!

成人式。

2007-01-10 20:05:08 | 日記
今年成人を迎えたKINJIです。
はい。嘘です。
ちょい過ぎた話しだげど今年も風物詩の様になっちまった「荒れる成人式」ってのがいくつかあった様だな!
粛々と行われるべき(俺はそう思う)式典がいつの間にかメデタイ=騒ぐという図式になっちまってる。
世間やマスコミによるいらぬ煽りもあり、新成人達はある意味期待にこたえるかの様に暴れ散らかしちまってる。
そりゃ眉を細める人間も出てくるわナ!
式典後に街中や飲み屋なんかでそれなりにハシャグのは結構けっこうコケコッコ―だげど(俺も当時それなりにはしゃいだし)、誰かしらが挨拶だのしてる時になんだかんだやるとかっつぅ~のはちょっとな・・
そんな中で北海道の夕張なんかじゃあ、市の破綻なんかのせいで式典公式予算が一万だと!
だから新成人達が自主的に式典を開催したっつ―ぢゃねぇの!
涙ちょちょぎれんナ!
それと「水沢方式」って知ってる?
10年前から岩手県の水沢市では式典の中で新成人の親がランダムで、我が子にむけ祝辞を述べるってのがあんのよ!
我が親じゃない奴も泣いてたりすんのよね~、そんなニュ―スを観てたKINJIも泣いたとか泣いてないとか・・
まぁ、成人式に限らず悪い事ってのはなかなかなくなりゃしねんだけどナ!
KINJIもひとの頭のハエ追う程余裕も器もねぇげど、もっと一人一人が考えにゃあなぁ。

はえぇな。

2007-01-09 18:06:53 | 日記
「猪突猛進」をすでに聞き飽きたKINJIです。
もう新年が明けて一週間以上が過ぎたな。
世間的には今週からいよいよ本格的に動く事だろう。
俺は6・7・8日の連休時にKINJIの中で長いことクリア―にしたい事があったんだけど、それを成し遂げる事がやっと出来、一つ肩の荷がおりた感じだ。
他人からみれば大した事じゃねぇんだけど、KINJIにとっては大きな事だったんだ。
現実を本気で見つめ直す事で、どうしても年頭に越えておきたかった事でもあったがら、今年はなかなかいい年になりそうだ。
季節的にここ東京も本格的に寒くなってきた。
時の流れってやつは恐ろしい程はえぇ。
一日一日を大事にして行こうと思う。


元日。

2007-01-01 14:25:50 | 日記
旧年中は格別のお引立て賜り、心よりお礼申し上げます。本年も一層の努力に励んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ってな事で堅苦しい挨拶はここまでにしてついに新年が明けたなぁ~!
みんなはどんな新年を迎えたんかな~?
俺は去年も言ったように我慢を力にして日々努力する事を改めて誓った!
そして薄いながらも生やしていた髭をキレイに剃り落とし、歯ブラシとベッドシ―ツを新しいものにした!
みんなにもよい一年であるよう心より願ってます。
重ね重ね本年もどうぞよろしくお願いいたします。