1学期の期末テストが終わりました。
遅くなりましたが、結果の一部を列挙します。
入塾前 今回
187点 233点
248点 338点
314点 381点
263点 322点
176点 228点
388点 436点
前回大幅に上がったため、その揺り戻しで若干下がった生徒もいますが、もちろん入塾前より落としているということはありません。
また、現在、定期考査で400点を超えている中学生は、22名中7名です。
個別指導というと、成績が思わしく生徒が通うという印象があるかもしれませんが、優秀な生徒の場合はどんどん先に進め、下手な集団授業よりもずっと利点があります。
中3生の模試の結果も、上がった生徒を挙げます(新みやぎ模試5教科合計偏差値)。
第1回 第2回or第3回
54 60
46 50
44 47
46 50
42 47
今年は受験用の教材を研究、厳選し、また模試の復習講座を設けたので、その効果が早くも出ているのではないかと思っています。
期末考査が終わり、塾を検討している皆様、候補の一つに当塾を挙げていただければ幸いです。
杉山
残暑が厳しいです。
広島の土砂災害には驚きました。
こんなにも死者、行方不明者が出るとは。
亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。
まだ見つかっていない方の、一刻も早い救出を願っております。
中学生は、学校が今週からスタートのところが多く、まだ夏期講習の期間中ではありますが、今日から少し落ち着きました。
とはいうものの、9月上旬には期末が控えているため、すぐテスト対策に移らねばなりません。期末なので保体や技家もあります。早めの準備が大切になってきます。
中間で良かった生徒は気を引き締め、あまり振るわなかった生徒は挽回することを心掛け、あと約3週間、気合を入れて取り組んでほしいと思います。
外部生向けにも対策授業を設けておりますので、興味がある方はご連絡ください。
杉山
無事中間テストも終わり、みんなよく頑張ってくれました。
非常に多くの生徒さんが成績アップしました。
特に数学は伸びやすいだけに、春に入塾した生徒さんはほとんどアップしています。
その中で、全体で50点以上アップしている生徒さんを挙げてみます。
入塾前 入塾後
Aさん 数学19点 65点 46点アップ
5教科176点 250点 74点アップ(2か月半で)
Bさん 数学65点 89点 24点アップ
英語63点 70点 7点アップ
5教科314点 366点 52点アップ(3か月で)
Cさん 数学53点 69点 16点アップ
英語60点 75点 15点アップ
理科38点 57点 19点アップ
5教科248点 300点 52点アップ(3か月で)
Dさん 数学39点 80点 41点アップ
英語44点 55点 11点アップ
5教科263点 349点 86点アップ(6か月で)
Cさんは今春、他塾から転塾、Dさんも冬に入塾で、同じく他の教室からうちに来た生徒さんです。他にも1年間家庭教師をつけていた生徒さんで、数学14点アップで83点、5教科合計で38点アップの生徒さんもいます。
他の教室で数学の指導を断られた生徒さんは、数学12点が46点アップで58点になりました(6か月で)。
「塾に通っているのに成績が伸びない……」とお悩みの保護者様は、この夏休み、お子様に合った塾をもう一度検討する良い機会です。
ぜひ、進学塾プログレスをご検討ください。
また、当塾に1年半以上通ってくれている子で、入塾前は数学23点だった子が、今回91点を取ってくれました。思わずハイタッチしました。
新中1生で、6年生のときから通ってくれている子は、数学96点 英語90点 合計446点(全教科85点以上)という結果でした。
今回成績アップしている生徒さんは全員週2回以上の授業回数です。
週1回では、ある程度優秀な生徒さんでも、なかなか伸びません。
個別指導では、自身の成績や学習状況を考慮の上、授業回数を選んでいただきたいです。
夏期講習では、学校の授業進度は気にせず、復習ができます。
全員、この機会に徹底的に苦手部分を克服してほしいです。
杉山
6月に入り、先月末から真夏のような日が続いています。
おまけに中学生は中総体に向けて部活も延長され、塾に来る顔はみなお疲れモード。
とにかく体調には気を付けてほしいです。負けるな!
当教室に通っている中学生の多くは、南中山中と長命ヶ丘中ですが、桜丘中の生徒さんも少しですが、います。
先日、その桜丘中で数学の単元テストがあり、当教室の3年生2名とも、9割以上取ってくれました。
あくまで単元テスト(そのうえ計算中心の内容)ですが、中間テストを迎えるにあたり、非常に良い傾向です。
今年度から、塾でも積極的に学校のガイドを利用していて、その効果が早くも表れたと感じています。
とにかくテスト前にワークに追われるような事態は避けてほしいという思いがあります。
計画的に取り組んでほしいです。
中間考査ですが、南中山、桜丘は3週間後、長命ヶ丘もその3日後です。
来週末には中総体があるため、当教室ではすでにテスト対策の期間に入りました。
5教科全て指導します。
早めに準備し、全員高得点を目指そう!
杉山
南中山教室の開校から、3月で2年が経ちました。
おかげさまで、3月・4月は非常に多くの入塾がありました。通常春には卒業などで生徒数が減るのが一般的ですが、減るどころかプラスになりました。
3年目にして、当教室の良さが地域に浸透してきている結果なのかもしれないと、喜んでおります。
と同時に、改めて、生徒さんならびに保護者様の力になれるよう努めなければと、身の引き締まる思いで4月を終えました。
ゴールデンウィークも終わり、まずは中間テストに向けて、日々の指導に邁進します。
杉山