この番組最初から観たこと無くてねぇ
何時も何気に観ているから知らなかったけど
出演者の紹介も無くいきなり始まるんだね~

ペット・動物の珍百景で
魚を食べない猫も変わってるけど
太鼓をたたく犬に直人くんが
『全部の犬が出来るんじゃないですか』って、だよね~
うちのロクちゃんも何時も前足で床をたたいてるもんね

インコのハナちゃんは可愛いわ
外に出しても玄関から帰ってくるなんてね~
『絶対自分がインコだって分かってない』って
飼われてる動物はみんな自分は動物って分かってないかも
ワンコは話す言葉も分かるみたいでしょ

細い非常階段は珍百景だわ
直人くんは
『非常の時こそ幅のある階段で降りたい』って
自分の靴のサイズが26、5で階段が25、5だったら
『横向けね~なぁと思って』だって爆笑だよ
大家さんの流暢な英語にも驚いてるけどさぁ
人は見かけじゃないんだよ~
一番の珍百景は
三重県答志島の謎のマークだったね
大漁の神様“八幡神社”の頭文字とかで
海洋民族が信仰してきた大漁を願う印だって
漁の繁栄を願って書かれているみたいね
毎年2月の八幡神社の祭りで
神社から運ばれた“墨”を奪い合う光景が凄い
だから若者が居る家は黒々書かれてて
居ない家は薄っすらとよく見えないのよね~
凄い身体をはったお祭りでしたね
何時も何気に観ているから知らなかったけど
出演者の紹介も無くいきなり始まるんだね~

ペット・動物の珍百景で
魚を食べない猫も変わってるけど
太鼓をたたく犬に直人くんが
『全部の犬が出来るんじゃないですか』って、だよね~
うちのロクちゃんも何時も前足で床をたたいてるもんね

インコのハナちゃんは可愛いわ
外に出しても玄関から帰ってくるなんてね~
『絶対自分がインコだって分かってない』って
飼われてる動物はみんな自分は動物って分かってないかも
ワンコは話す言葉も分かるみたいでしょ

細い非常階段は珍百景だわ
直人くんは
『非常の時こそ幅のある階段で降りたい』って
自分の靴のサイズが26、5で階段が25、5だったら
『横向けね~なぁと思って』だって爆笑だよ
大家さんの流暢な英語にも驚いてるけどさぁ
人は見かけじゃないんだよ~
一番の珍百景は
三重県答志島の謎のマークだったね
大漁の神様“八幡神社”の頭文字とかで
海洋民族が信仰してきた大漁を願う印だって
漁の繁栄を願って書かれているみたいね
毎年2月の八幡神社の祭りで
神社から運ばれた“墨”を奪い合う光景が凄い
だから若者が居る家は黒々書かれてて
居ない家は薄っすらとよく見えないのよね~
凄い身体をはったお祭りでしたね