goo blog サービス終了のお知らせ 

Kids Creator ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室

自分で考え、自分で創る。
楽しく学べる未来へのステップ!

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング高幡不動教室:ミドルコース 4月

2019-04-06 22:14:39 | こどもプログラミング ミドルコース
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室



● こどもプログラミングコース!
こんにちは、ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室です。
ミドルコース(2年目)のプログラムを紹介します。

4月のミドルコースでは「マイアクアリウム」を作ります。 ひとりぼっちの岩に、どんどん仲間を増やしてあげる、というほのぼのとした癒し系ゲームです。

仲間を増やすには、キーボードを打って「ポイント」を貯めていきます。 キーボードを打つのが大好きな人にとっては、たまらないですね!
出したいキャラクターによって、必要なポイントが違います。一番多くポイントが必要なものは、 2000ポイント(!)も必要なんです。これは結構大変です。
改造としては、押した時に増えるポイントを増やすとか、押しっぱなしにしてもポイントが 増え続けるようにするとか、やっぱりなるべく楽にポイントを稼げる方向の改造が多くみられました。
みんなで寂しい岩を喜ばせてあげましょう!
--
マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース
   ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業

● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミングワークショップです。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室Webページ 】
・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
教室(塾)TEL:042-599-7661

◆ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室高幡不動教室Webページ 】

----------------------------------------------------

◆ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室
【 プライマリーコース・ベーシックコース生徒さんの作品をご覧いただけます。 】

◆ヒューマンアカデミーロボット教室 アドバンスコース
【 ロボット教室 アドバンスコースのご紹介 】

◆ヒューマンアカデミーランゲージスクール 高幡不動教室
【 小学生・中学生の「英語教室・英会話スクール」のご紹介 】




ヒューマンアカデミーこどもプログラミング高幡不動教室:ミドルコース 3月

2019-03-11 11:17:39 | こどもプログラミング ミドルコース
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室

● こどもプログラミングコース!
こんにちは、ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室です。
ミドルコース(2年目)のプログラムを紹介します。

3月のミドルコースでは「タワーディフェンス」を作ります。 自分のお城を守りつつ、相手のお城を攻撃するゲームです。 ゲーム開始直後から時間の経過とともにポイントがふえてゆきます。貯めたポイントで味方をお城から出撃させて、味方が相手のお城を壊したら勝利です。 ポイントによって耐久力が高かったり、特殊能力を持っていたりするキャラクターを出すことができます。

こちらの授業でやった改造では、ポイントが早く貯まるようにしたり、味方の速度を速くしたり、敵の兵士にぶつからないキャラクターをものすごく強くしたりと、いろいろな改造を考えてくれました。

みなさんも楽しい改造を考えてみてくださいね♪ --

マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース
   ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業

● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミングワークショップです。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室Webページ 】
・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
教室(塾)TEL:042-599-7661

◆ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室高幡不動教室Webページ 】

----------------------------------------------------

◆ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室
【 プライマリーコース・ベーシックコース生徒さんの作品をご覧いただけます。 】

◆ヒューマンアカデミーロボット教室 アドバンスコース
【 ロボット教室 アドバンスコースのご紹介 】

◆ヒューマンアカデミーランゲージスクール 高幡不動教室
【 小学生・中学生の「英語教室・英会話スクール」のご紹介 】




ヒューマンアカデミーこどもプログラミング高幡不動教室:ミドルコース 2月

2019-02-01 14:50:42 | こどもプログラミング ミドルコース
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室



● こどもプログラミングコース!
こんにちは、ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室です。
ミドルコース(2年目)のプログラムを紹介します。

2月のミドルコースでは「マジカルガール」を作ります。 まほうでブロックを出せる少女が、お城に向かいます。ブロックを出して穴や敵をうまく避けて、ゴールの風船に向かいます。敵はステージによって動きが違います。うまくブロックを使わないと、ゴールにたどり着けないことも。。。

実はパズル的な要素も含まれますので、ちょっと考えながら進めてみてください。
ブロックがある場所にキャラクターを移動させないようにする、というのが結構大変です。左右の移動方向にブロックがあった場合、ジャンプした上方向にブロックがあった場合、これらもきちんとプログラムで書いてあります。作りながら確認してみてくださいね。

保護者の皆様は、きっと昔ご家庭で遊んでいたあのゲームを思い出すのではないか、と思います(笑) お子さまがプログラムを作った後は、是非皆様で遊んでみてください!
--
マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース
   ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業

● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミングワークショップです。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室Webページ 】
・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
教室(塾)TEL:042-599-7661

◆ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室高幡不動教室Webページ 】

----------------------------------------------------

◆ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室
【 プライマリーコース・ベーシックコース生徒さんの作品をご覧いただけます。 】

◆ヒューマンアカデミーロボット教室 アドバンスコース
【 ロボット教室 アドバンスコースのご紹介 】

◆ヒューマンアカデミーランゲージスクール 高幡不動教室
【 小学生・中学生の「英語教室・英会話スクール」のご紹介 】




ヒューマンアカデミーこどもプログラミング高幡不動教室:ミドルコース 1月

2019-01-11 10:42:48 | こどもプログラミング ミドルコース
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室



● こどもプログラミングコース!
こんにちは、ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室です。
今日はミドルコース(2年目)のプログラムを紹介します。
1月のミドルコースでは「アドベンチャーゲーム」を作ります。 おなじみのキャラクター2人の「すくらっちたんけんたい」が、探検をするゲームです。
スペースキーを押すと話が進んでゆきますが、途中で選択肢が出てきて、選んだ選択肢によって話が変わります。うまくいきそうな選択肢を選んで、Happy Endを目指して進めてみましょう♪
今回のプログラムは多くのセリフがあります。これを全部キーボードで入力するのはとても大変です。そこで「コピーアンドペースト」という技を使い、マウスとキーボードの操作でコピーして貼り付けて、ちょっと楽にプログラム作りを進めましょう。
このコピーアンドペースト(略してコピペ)は、大人のプログラマーでもよく使う技です。身に付けて、同じような文字を入力しなければいけない時等に使ってみてくださいね!
--
マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース
   ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業


● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミングワークショップです。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室Webページ 】
・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661


◆ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室

【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室高幡不動教室Webページ 】

【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室高幡不動教室ブログページ 】

----------------------------------------------------

◆ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室

【 プライマリーコース・ベーシックコース生徒さんの作品をご覧いただけます。 】


◆ヒューマンアカデミーロボット教室 アドバンスプログラミングコース

【 ロボット教室 アドバンスプログラミングコースのご紹介 】


◆ヒューマンアカデミーランゲージスクール 高幡不動教室

【 小学生・中学生の「英語教室・英会話スクール」のご紹介 】






【ロボット教室】・【英語(英会話)教室】
無料体験も随時開催しています。
お気軽にお問い合わせください。⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661

フィリピン・セブ島の観光船:バンカーボート

2019-01-05 11:37:38 | その他プログラミングスクール関連


フィリピン・セブ島の観光船:バンカーボート



























「バンカーボート」は東南アジアの漁師船として誕生し、改良が重ねられ大きくなったことにより観光のためにも利用できるボートとして生まれかわりました。波、風、太陽の陽射しを体全身で楽しむならバンカーボートが最もおすすめのようです。


【 参考 】
構造上、一つの船体のみをもつ通常の船舶のことを単胴船(モノハル)といい、船体を複数個平行に繋いだ船を多胴船と呼び、以下のようなものがあげられます。


●双胴船(カタマラン)
2艘の船をつないだ形状であることから、下部船体を細長くしても広いデッキ(甲板)が作れる。 これにより安定性が高くて傾き(ヒール)が小さく、また水面下の船体形状を細長く出来ることから巡航速度を高くすることができます。高速航行が求められる観光船やカーフェリーといった客船を中心に実用的な船が作られています。

● 三胴船(トリマラン)
通常の船体を三個平行に繋いだ船。ふつうは、中心の船体が大型のもので、脇の船体は小型のものが多い。(細い船体に広く張り出したアウトリガーをもつものが多い。)


多胴船の特徴として、同じ幅の単胴船に比べて喫水線が浅くても船体間のバランスが取れていれば船体が小型でも安定することが挙げられます。


● 最近のアメリカズカップなどでは、炭素繊維を用いて軽量に作られた双胴船の左右にL字型の水中翼(ダガーボード)を設置し、高速時には船体を完全に浮上させて戦われるようになっています。これと翼状のセール(ウイングセール)により、最高速度が時速80キロを超えるようになっています。