
サンマテヌードにフレンチをアートします。 【ホワイト】日本語訳で【白】ですけど、エスキモーは、7色くらいに分けて区別するそうですね。 絵の具では、透明/不透明で大別して。透明な白を【ジンクホワイト】不透明な白を【チタニウムホワイト】と呼んでいます。 ネイルに使う白を、泉プリティさんは、4色程つくりました。 今日のヌードチップには、ジンクにストリングスジェルを混ぜたものを使用しましょうね。 ペディキュアのときと同じ、竹串でちょんちょんちょん・・・とカラーを乗せます。 仕上がりは明日。うふふ。 <以下、ひとりごと> マテリアルをいじっていて感じることがあります。白とか透明とか。見た目は本当にそっくりなのに。みんな性格がちがっていて。くっついたり、はなれたり。・・・する。くっついて困る場所にくっつくのを「よ・ご・れ」と云う。くっついて欲しいのに離れるのは「役・立・た・ず」と云う。 親子の関係。夫婦の関係。 {つりがき}どおりであろうがなかろうが、上手くいくときもありゃあ。だめなときもある。 どちらの性格が良いの、悪いのなんて。責め合ったり、なじりあったり。 そもそも。「良い」「悪い」なんてどこのだれが云うんですか?教えてくださいよ。アインシュタイン先生。 <<常識は偏見のコレクション>> と、おっしゃいますが・・・ いったい世界のどこに、{悪い子}がいるんだい?