今日は夜勤明けのお休みで録り溜めビデオを見ながら、ノロノロと家事をして過ごしています

昨日の夜、姫路城に行ってきました。
夜勤明けで仮眠しながらゴロゴロして日中が終わりました。
18時過ぎにお父さんが帰宅🏍
夫:「姫路城のライトアップ見に行ってみよかぁ
桜はまだ早いかな」

私:「ほな、はよご飯食べて行こ
」

お父さんのバイクの音で目が覚めたので急いで夕飯終わらせ出発🚙

イオンに車を停めてお城まで歩いていきます。
姫路城は「世界遺産登録30周年」で来年の3月まで様々な催しが企画されているようです


もうそんなになるんですね
平成の大修理やコロナ禍を乗り越えて「新生」って感じで盛り上がっていってほしいですね
この先に姫路城があります🏯



出てきました
西国街道
姫路城を横切っています




西国街道とは京都から大坂を経ないで西国(下関、九州)まで至る江戸時代の重要な幹線道路です
参勤交代の大名行列が通るルートと言えばもっと興味が湧きます



西国街道は所々に古を偲ぶ史跡があるので面白く、大好きです

で、このあたりを通る西国街道はこの道ですが、今はメインロードではありません。

ここを過ぎると、元は中濠(なかぼり)で、今は埋められ、現代の幹線道路東行きの2号線が横切ります🚙

この中濠の内側は侍屋敷、ここまで歩いてきたところは町家が配置されてたそうです。

まだまだ、正面に姫路城が小さく見えるだけで、どれだけお城の中が広かったのかと驚きます

お城の点前の交差点まで来ました


ここを過ぎると、元は中濠(なかぼり)で、今は埋められ、現代の幹線道路東行きの2号線が横切ります🚙


この中濠の内側は侍屋敷、ここまで歩いてきたところは町家が配置されてたそうです。

まだまだ、正面に姫路城が小さく見えるだけで、どれだけお城の中が広かったのかと驚きます


お城の点前の交差点まで来ました


いつ見ても圧巻の美しさです
ここまで歩いてきた道を振り返ってみます👀ゆったりとしてて、暗めのライトがしっとりしていいですねぇ



お土産物屋さん方面

大手前公園方面。露店が出てます。今は閉まってるけど…。記念事業のうちの一つ、さくらサーカスやってるからお城周辺は平日も露店が出て賑やかなんでしょうか🤔

お城は結構、人がいました
残念ながら、桜はまだ半分くらいでした🌸少数ですが、シートを敷いて夜桜見の方たちもいます。


三の丸広場の西側の高台、ボタン園があるんですが、ここからの桜と姫路城が素敵なんです📸
その前に感動したことが

すっごく清掃が行き届いてるというか、整備されてます
ゴミはもちろん、花びらも落ち葉も落ちてなくて驚きです
夜だからよく見えてないのかもしれませんが


すっごく清掃が行き届いてるというか、整備されてます




すごい⤴️と感動しながら歩いて行くと、

満開の桜ではないですが、いいですねぇ
見惚れます

桜との共演はまだ見れませんでした

満開の桜ではないですが、いいですねぇ



桜との共演はまだ見れませんでした

が、黄色い花木との共演が見れました





天守閣のライトアップだけじゃなく、城郭も一緒にライトアップしてくれたらいいのにね🧐

なら、もっとお城のスケール感が伝わるのに…と思うのは私だけでしょうか

本格的なお花見シーズンは今週末くらいからでしょうか
たくさんの方にこの姫路城を見に来てもらいたいです



外国人旅行客の方たちもチラホラお見受けしました
このまま、コロナが下火で行けるように願います


お城の隣の護国神社も和なライトアップがされてました。

警察署跡にさくらサーカスの会場がありました。6月初めまでなのでどこかで来たいです

大手前公園はスケボーの子たちが、ガラガラ走る音がするくらいで閑散としてます。イーグレひめじのライトも含めて、姫路城のライトアップ効果なんですかね🤗



大手前公園はスケボーの子たちが、ガラガラ走る音がするくらいで閑散としてます。イーグレひめじのライトも含めて、姫路城のライトアップ効果なんですかね🤗

結構、歩いてました

途中からアプリつけたので5.5km程の夜間ウォーキングですかね


途中からアプリつけたので5.5km程の夜間ウォーキングですかね

さぁ、いい天気なので、外に出て車を洗って、庭掃除にかかりたいと思います

では、また🙋